先日フィギュアスケートTVを見た。 木下アカデミーに有望な選手が集まっているということです。 木下の資金力と濱田コーチの政治力をもってして、巨大な力となりそうです。 (個性のある選手ができあがるかどうかはわからないですが) がしかし。 その一方、閉鎖に追い込まれるリンクがあるのも事実。 原因は、収益だと思う。 先日も、シチズンプラザが閉鎖となった。 シチズンプラザは1972年にボウリング場として開業し、75年にスケートリンクができた。シチズン時計が100%出資し、運営していた。だが、建物の老朽化と経営難などのため「グループとして継続は難しいと判断した」(同社広報IR室)として、今年2月、閉鎖を…