良浜は、アドベンチャーワールドで飼育されている雌のジャイアントパンダ。 2000年9月6日、アドベンチャーワールドにて誕生。父親は哈藍、母親は梅梅。 2011年3月、仁坂吉伸和歌山県知事より「和歌山県勲功爵(わかやまでナイト)」の称号が贈られた。パンダの家族を増やしたことで和歌山県の魅力を全国に発信した功績をたたえてのもの。 これまで、アドベンチャーワールドで誕生した13頭のジャイアントパンダのうち、5頭の母親でもあり、日本国内では良浜の母親でもある梅梅の8頭に次ぐ。
*1:父親はいずれも永明
しばらくすると良浜は、地面に降りて置いてあった人参を食べ始めた。 次は竹かな。 口に加えた。 少し移動して腰を下ろした。 舌ペロが可愛らしい。美味しい竹なのだろうか。 良浜のモグモグタイム♪ 隣の運動場にいる彩浜とのツーショット。 食事の後は水分補給。 水分補給をしたら、お散歩タイム。 櫓へ登る。 登頂。 この姿勢は、、。お昼寝タイムに入ってしまったのだ。 良浜の大体の行動は、竹を食べる→水分補給→散歩→寝るのルーティーンだ。パンダは一度寝てしまうと中々起きてはこない。この時午前10時33分。 隣の彩浜もお昼寝タイムに入ってしまった。それにしてもこの寝相、頭に血が上りそうだ。 ケニア号に乗車し…
今年もアドベンチャーワールドで飼育されているパンダの良浜(らうひん)の誕生日会オンラインの部に参加した。18時30分スタートだ。 司会はお馴染みの中谷さんだ。 9月13日までパーク内で、snsに寄せられたファンからの良浜の可愛い写真を展示した「良浜ミュージアム」を見ることができるそうだ(既に期限切れ)。 本日の主役「良浜」の登場だ。 本日で23歳になったので、数字の「23」を型取った氷のオブジェと氷のケーキがプレゼントされた。氷のケーキの上には、23の数字をくり抜いたりんごとハート型のりんごとにんじんが散りばめられていた。それにしてもりんごに「23」をくり抜く作業は大変だったのではないだろうか…
和歌山のアドベンチャーワールドで飼育されているパンダの良浜(らうひん)の22歳の誕生日会がオンラインで開催された。実は昨年もあったのだが、見逃してしまっていた。今年は忘れないよう申し込んだ。17時30分スタートだ。 司会はパンダスタッフの品川さんだ。 良浜への誕生日プレゼントは氷のオブジェだ。真ん中に数字の「22」、左から氷のケーキ、2022年9月6日現在、パーク内にいる良浜の子供たちのアイコンを型取った氷のオブジェ「桜と桃(桜浜桃浜)」「リボン(結浜)」「虹(彩浜)」「楓(楓浜)」が並べられている。 この氷のケーキは人間が食べられそうなくらい美味しそうに見える。 本日の主役「良浜」の登場だ。…
南紀白浜に来ている。 たぶん7回目くらい。 アドベンチャーワールドという、知らぬ人には無駄に豪華な施設がある。 ここはパンダ王国なのだ。 繁殖成績は日本で断トツ。全世界でも、恐らく中国以外ではダントツの実績を挙げている。 昭和なワタクシにとって、パンダといえば、うへの動物園で1時間以上並び、背中向けて寝ているパンダ(と思しき)物体を歩きながらガラス越しに一瞬見るだけのもので、実物を見た感じはない。 それが、すぐそこの運動場で、ガラスもなく、パンダがこっち向いて座っているのだ。 (注:個人の感想です。実際には寝ていることが多い) 今は施設が2か所に分かれているので、混雑時もそれほどストレスなく見…
3日目 布団が気持ちよすぎて8時まで寝てしまった・・・😅 まあ予定とか何もないし気にもしていないのです さてとどこ行こう、そういえば白浜に行きたい温泉あったよな🤔 行ってみようかと白浜に向けて走り出す 白浜近くに来たら生かげろうの看板、本店限定って書いてある🙄 近いし寄ってみよう なんて景色と雰囲気、昨日の風は収まったけど気温は相当下がった日 でもこのテラス席で飲むホットコーヒーは美味しかったなぁ☕ 生かげろうも美味しかったです😋 お腹も膨れて白良浜を散歩、やっぱりここは綺麗 夏は海水浴で凄い賑わいみたいだけど、その時期は来なくていいかな この静けさが好き😍 12時過ぎ、温泉は風強いし寒いし今…
タバコを吸った同志社高校生に「同志社高等学校 補導部」は、どの様に叱ったのか?★ 増田真知宇 先生★ 真知宇 先生★ ますだまちう 先生 増田真知宇 ますだまちう 真知宇 学生証 同志社 タバコを吸った同志社高校生に「同志社高等学校 補導部」は、どの様に叱ったのか? 増田真知宇 先生が同志社高校1年生時代、1人の上級生がタバコを吸う事件が有った。休み時間に、同志社高校(京都市左京区)を抜け出し、(当時の同志社高校には壁が無かった。今は壁が有ります)近所のマンションの階段で煙草を吸っていた所を、住人に通報されて発覚した。同志社高等学校の「補導部」(当時は網谷先生だったか?)は彼を呼んで言った。(…
白浜で、外国人の観光客や働きに来ている人を見かける機会が、以前にも増して増えているような気がします。 ここ数日だけでも、何回か話しかけられました。 そして今日も、歩いている途中で道をたずねられました。 日本語でたずねられたのですが、片言のように聞こえたので、拙い英語で道案内しようとしましたが 「ニホンゴデオネガイシマス」 と言われてしまいました。 やっちまった。 観光客ではないように見えたので、できるだけ日本語で会話したかったみたいですね。 逆に、休日にでも白良浜辺りをうろうろしてみれば、英会話の練習になるかも。
こんにちは!ts-plumeriaです。 毎年恒例!!高校の同級生3人で行く女子会の旅に、今年も行ってきました!(^^)! 今年は、なんと初の飛行機での旅行!!しかも初の2泊3日の旅です(*^^)v 楽しかったー♪♪♪毎年のことながら、笑いあり、涙はなく、さらに笑いありの珍道中の旅をご紹介して行きます(*^^)v まずは「アドベンチャーワールド」から!! 【アクセス】 【アドベンチャーワールド館内】 【パンダ】 【サファリワールド】 【マリンワールド】 【アクセス】 「アドベンチャーワールド」は南紀白浜空港から車でわずか7分。 南紀白浜空港はとても小さい空港です。 食券を買って食べる食堂が1つ…
『地球の『超』生き方』 {アセンション版} ゲリー・ボーネル 坂本政道 ヒカルランド 2011/8/31 <2012年になると時間の概念が崩壊します> ・人間の集合意識が時空という概念を超えて拡大していくのです。たとえば、コップを見ると、どういう分子が集まってコップという物質をつくったかというその瞬間も見えるし、同時にこの分子がもとのエネルギー体に戻る、その瞬間も見ることができます。ですから、我々の時の観察の仕方が違ってくる。時というものの概念が実際に崩壊します。 2012年にシフトが起きますが、それは時間が私たちにとって制限という形で働かなくなるということなのです。 ・バシャール的な言葉を使…
1年ぶりのアドベンチャーワールドだ。日帰りは厳しいのでいつも前泊している。隣のエクシブ白浜へ宿泊した。徒歩で10分程度なのが魅力的だ。チケットもエクシブで販売しており、若干安くなる。もちろんそこで購入しておいた。 アドベンチャーワールドは午前10時開園だが、午前8時44分に到着した。先客がいると思っていたが、あれれ?誰もいない。。気合を入れて早くいったのに肩透かしをくらった。1年前は午前9時頃に到着したが、既に先客が20人近く並んでいた。だから今年はもう少し早くホテルを出ることにしたのだが、、。しばらくすると少しずつ人が増え始めた。明かなパンダファンたちを見て少し安心した。だがいつもよりは少な…
こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 11月10(金)11日(土)に1泊2日の和歌山県白浜旅行に行ってきました。 1日目は、雨で2日目は、曇りでした。 約1年ぶりくらいの旅行なので楽しみです。 雨の旅行は初めてです。😭 今回は、マリオットに泊まります。 カード会員で1室無料で泊まれたので行きました。 1日目。 午前中に車で白浜に向かいます🚗 ☔️で安全運転します。 休憩しながらで、お昼前に白浜着きました。 円月島に行きました。 ランチは、ペスカトーレに行きました。 白浜に来たら必ず来るお店です。 イタリアンのお店…
『FBI超能力捜査官マクモニーグル』 「遠隔透視」部隊の現実 (並木伸一郎・宇佐和通) (学研)2007/2 <幽霊のハンス> ・幽霊もよく見る。亡くなった妻の母も会いに来た。あれは感謝祭の夜で、妻の母は、その年の8月に亡くなっていた。家族が感謝祭で集まったとき、私は、どうしようもない眠気に襲われて、二階の寝室で横になったんだが、ふと目が覚めると義母がベッドのわきでほほ笑んでいた。私は、嬉しくなって「すべて順調だから心配しないで」と話しかけた。すると義母の姿が消えた。 ・陸軍時代、ドイツでも幽霊を見た。長旅を終えて新しい宿舎に着いた夜のことだ。洗濯をしようと地下に行ったが、どの部屋が洗濯室なの…
2023年10月11日から11月7日まで、松坂屋上野店において「ハッピー パンダフルデイズ」が開催された。日本にパンダが来て、今年で51年になる。これまで全国各地で沢山のパンダが暮らしていたが、これからもパンダとの歴史がここ日本で歩めるよう、新たなパンダ50年史の始まりである本年に日本中のパンダに注目したパンダフルなイベントを開催したということだ。お店で色んなイベントが開催された。私も最終日近くの11月4日に訪れ、パンダフルな雰囲気を味わってきた。1階の化粧品売り場からパンダ尽くめだった。 現在日本で暮らしているパンダたちが上野へ集結だ。先ずは神戸のお嬢様こと我らが「タンタン」。 今年の2月、…
11月に入ったのに、最近また暑くなっていますね。 あまりにも暑かったので、昨日からまた冷房をつけ始めています。 私が子供の頃は10月の最後の方には既にストーブを使っていた記憶があるのですが… 最近の気温はよくわかりませんね。 そんな先日、久しぶりに3連休が取れたので家族と和歌山方面に日帰り旅行に行ってきました。 最終目的地は白浜です。 朝早くに家を出て、奈良方面から和歌山に行くというルートで向かったのですが、山の方がかなり寒くて冬のようでした。 途中谷瀬の吊り橋を通ったり。 車で行くと白浜は結構遠いので吊り橋を渡る時間はありませんでしたが、ちょっと怖かったので通らなくても良かったかなと(笑) …
2023年「オンライン瞑想セミナー3」ご参加受付中♪11月26日(日)13時〜と、 11月28日(火)11時〜の2回です。詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー3 「クリアリング」 - 前向き気づき日記 皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^) 今日は直感や感覚などを使うのが苦手でも 使えるようになる、というお話です。 人や自分の体や心、 自然や宇宙、 そして机やスマホなどの無生物でも、 私たちは誰もが、つながり感じることができます。 そのポイントやコツのお話です♪ ぜひ読んでみてくださいね(^^) ・ 今日も太陽の日差したっぷりの 光溢れる一日でし…
遠くへ行きたいIMALU「紀州犬に会いたくて」和歌山県白浜〜熊野古道2014年7月13日放送 日本テレビ-このテレビ番組の内容は、南紀白浜の観光名所や魅力について伝えていますね。犬が大好きなIMARUさんが、JR紀勢本線を利用して白浜へ旅行に行きます。IMARUさんは家ではウェルシュコーギーというイギリスの犬を飼っているそうですが、旅の目的は国指定天然記念物の紀州犬に出会うことと、世界文化遺産の熊野古道を歩くことです。 旅の出発点はJR白浜駅で、ここにはパンダもいるそうです。南紀白浜は江戸時代から栄えてきた温泉保養地であり、白良浜での海水浴も楽しむことができるようです。また、千畳敷という景勝地…
先週の大阪出張に合わせて和歌山の白浜方面へ旅行してきました。これまで白浜へは何度か旅行計画を立ててはいたんですが大雨やら台風やらで結局訪れることができなかったので初訪問でした。 ちなみに行きのチケットはJR西の株主優待券を使用しました。 今年からQRコード形式になってWEBや券売機でも使えるなりましたが特急を一部区間だけにしたりと細かい条件は指定できないので結局窓口発券という。事前に調べたもの渡してもけっこう時間がかかるんだよなあ。列車指定は5回までという制限も増えてしまいました。以前に西日本ぐるりと片道で回っといて良かった。 kita0525.hateblo.jp ■1日目 この日は京都で関…
和歌山県に遊びに行ってきました。敦賀に前泊しました。途中、和歌山県の紀ノ川サービスエリアでお昼ご飯をいただきます。 柿の葉寿司をいただきました。奈良のイメージがありましたが、和歌山にもあるんですね。 夫は和歌山ラーメンです。豚骨醤油だそうで、味見させてもらいましたが、コクがあってとてもおいしかったです。 さらにたこ焼きをシェアしました。大阪のお店のようです。 とろっとろでとてもおいしかったです。さすが関西のたこ焼きですね。南紀白浜を目指してさらに走ります。お昼休憩をいれて敦賀から6時間もかかりました。まずはホテルにチェックイン。 www.minimal1991.com 白良浜 お風呂にはいって…