放課後等デイサービスで「役に立つ」専門職になるためのポイント 放課後等デイサービスにはたくさんの職種の人たちがいます。 通常、保育士や指導員が中心に活動を行っています。 なかにはPTやOT、STといったリハビリ職がいる施設も増えてきました。 ただ、まだまだリハビリ職の人数が少ないのです。 そのため、保育士や指導員のなかにも「リハビリ職って何をする人?」と思っている人がたくさんいます。 それが現状です。 リハビリ職自身も「自分達には何ができるのか?」と模索しながら頑張っている最中です。 この頑張りが変な方向に行っているセラピストもいます。 「どうにかして この子を治さなくちゃ」 わたしたち放課後…