前回、英語の授業での出来事を書いていて、もうひとつ思い出したことがあった。 高校1年生のときのことである。先生が、生徒Kに教科書の英語の文章を読ませていた。 詳細な内容は忘れたのだが、 How much is this wine? It is 5,800 yen. の文章をKはこのように発音した。 ハウマッチ イズ ディス ワイン? イティ イズ ごせんはっぴゃく エン。 わたしは、「えっ」と思ったのだが、誰も突っ込む生徒はおらず授業はそのまま進行。先生も気付いていないのか、何も言わず。 英文の中に、きりのいい4ケタくらいの数字がくると案外無意識に日本語になってしまう。 数字まで自然に英語にな…