相模湾沿岸に位置する、神奈川県の市。→ 茅ヶ崎市 人口約22万8000人(2005年現在)。 “永遠の若大将”加山雄三ゆかりの地としてや、サザンオールスターズのヴォーカル、桑田佳祐の故郷として知られる。 烏帽子岩が有名。 駅前から「雄三通り」「サザン通り」が伸びる。 近年、茅ヶ崎海水浴場を「サザンビーチちがさき」と改称した他、サザンオールスターズに因んだ地名や名産品が多く売られている。
神奈川県茅ヶ崎市 茅ヶ崎
神奈川県茅ヶ崎市元町一丁目に存在する、JR東日本の駅。 地名は、「茅ヶ崎市」だが、JR東日本のWEBサイトでは「茅ケ崎駅」として表記されている。→ 茅ケ崎駅 ○ リスト:駅キーワード
2023年1月29日昼12:50の茅ヶ崎パーク。潮が大きく引く時間だったがこの程度の波だった。 2023年1月29日の波データ 土曜日もブレイクしたようですが おまけ:過去に白樺で岩にやられた日 2023年1月29日の波データ 場所 茅ヶ崎白樺 入水時間 13:00~14:30 人数 最大周りに5~6名ほど ピーク狭いのでやや乗りにくい テイクオフ回数 15回 波のサイズ すね~ひざ▼ ごくたまにももサイズくらいのセットあり 風 弱めの南東風(風速3m/sくらい) ボード Aviso CANVAS mini-noserider 6'12" フィン FCS FK-2 ウエット 4mmフル+ソック…
2023年1月25日昼12:17の茅ヶ崎サザンビーチ周辺。この時間はまだここのピークが割れていた。 2023年1月25日の波データ 10年に一度の大寒波と言ってましたね おまけ:3年前の今日の波 2023年1月25日の波データ 場所 茅ヶ崎サザンビーチ周辺 入水時間 12:20~13:05 人数 最大周りに1~2名ほど テイクオフ回数 7回 波のサイズ 腰~セット胸▼ 引き潮で徐々に割れなくなった 風 強めの北西風(風速6~7m/sほど) ボード CATCHSURF ODYSSEA Skipper Fish 6'0" Quad フィン FCS Twin Fin(Model No. unknow…
石川セリの「ひとり芝居」という古い曲がある。1976年、作詞は松本隆、作曲は荒井由実。歌詞に、別れた男が紅茶に入れるお砂糖の数のことが歌われている。♪ 白いブラウス紅茶のしみ あなたがいつかこぼしたでしょう それは拭けばおちるけれど 消せないのは悲しみ お砂糖はふたつだったでしょう あなたの好み忘れないわ ♪という歌詞。以前もこのブログにこの箇所を引用した気がする。上の写真は茅ケ崎市にあるとあるコーヒースタンド、美味しいスペシャリティ・コーヒーが飲める店。写真を眺めていたら石川セリのこの曲の「お砂糖はふたつだったでしょう」を思い出した。だけど歌詞に描かれているのはコーヒーじゃなくて紅茶だった。…
2023年1月15日午前9:16の茅ヶ崎サザンビーチ。 2023年1月15日の波データ 少しでも波のあるうちに おまけ:過去の年始サーフィン 2023年1月15日の波データ 場所 茅ヶ崎サザンビーチ 入水時間 9:20~9:50 人数 周りに2~3名 テイクオフ回数 15回 波のサイズ ひざたまにもも▼ 風 弱めの北東風(風速4~5m/sくらい) ボード CATCHSURF ODYSSEA Plank 8'0" フィン FCS II Tool-Less Longboard Fins CONNECT 9-inch ウエット 4mmフル+ソックス 少しでも波のあるうちに 昨日は急なサイズアップに驚…
2023年1月14日午後12:16の白樺。急にサイズが上がり、久しぶりの大きい波だったので少し怯んだ。 2023年1月14日の波データ 超久しぶりのサイズアップでしたが おまけ:前回の同じような波の日 2023年1月14日の波データ 場所 茅ヶ崎白樺~サザンビーチ 入水時間 12:20~13:30 人数 最大周りに5~6名ほど 白樺はほぼピーク独占 テイクオフ回数 8回 波のサイズ セット頭▼(白樺)・もも~腰▼(サザンビーチ) 風 ごく弱めの北西風(風速1~2m/sくらい) ボード Aviso CANVAS mini-noserider 6'12" フィン FCS FK-2 ウエット 4mm…
写真は一年前のとある1月の日の茅ケ崎海岸です。今日2023.01.14.土曜日、午前は小雨、午後になり雨は止みましたが、この写真のような、あるいはこの写真よりもう少し雲が多い薄暗い日になりました。だけど、気温はずいぶん高く、朝の7時台に自家用車を運転したときに屋外の気温を示すデジタル表示は13℃でした。午後になり、また同じ1月に撮った古い写真を見直して、こんな写真を見つけたわけです。こんな写真といっても、砂浜で人を点景に入れた写真は、このブログにも何回も同じモチーフの写真を公開していて、変わりばえしないいつもの写真です。ただ、この写真を選んだ理由は、私は今日は海に行ってはいないけれども、もし今…
お正月、実家でのんびりしていた期間に母、妹、姪、娘とオゥシーくんを連れランチに行って来ました! 行った場所は神奈川県茅ヶ崎にあるサザンビーチカフェ。 www.southernbeachcafe.tpd-jo.co.jp テラス席はペットOKです。 でもテラス席には暖房などはありません。ブランケットは貸していただけますが、太陽が当たらないとなかなか寒かったです。 ペット連れでなければ、この時期は店内がオススメです(^^) 目の前はサザンビーチ。ロケーションは最高です。 車で行きましたが、同じビルに提携のタイムズがありました。 カフェの利用で90分無料でした。追加分は30分330円とお高め。 優雅…
11/4の局めぐの後半。涼しくて気持ち良くて、自転車でサクサク回りました。 ▲(神奈川・585局/全国・2818局)茅ヶ崎鶴が台郵便局 局番:02526 1968(昭和43)年4月16日開設 【改称】1970.8.1 茅ヶ崎円蔵→茅ヶ崎鶴が台 団地の中の郵便局。団地内局らしく昭和って感じの郵便局。 ▲(神奈川・586局/全国・2819局)茅ヶ崎小和田三郵便局 局番:02190 1981(昭和56)年7月16日開設 国道一号(東海道)沿いの局。案外新しい局。 ▲(神奈川・587局/全国・2820局)茅ヶ崎浜竹郵便局 局番:02559 1971(昭和46)年5月16日開設 また東海道線を越えて南側…
茅ヶ崎の郵便局めぐり。最近遠くの局や廃止局ばかりでした。ちょっと神奈川県内に飽きてたこともあって少し遠ざかってしまいました。そろそろ再開させたい。 茅ヶ崎駅からスタート。 この日は自転車で。市街地はこれがあると凄く効率が良い。 ▲(神奈川・581局/全国・2814局)茅ヶ崎若松郵便局 局番:02465 1964(昭和39)年9月16日開設 【改称】1968.5.1 茅ヶ崎本村→茅ヶ崎若松 駅から東へ行った住宅街の中。 ▲(神奈川・582局/全国・2815局)茅ヶ崎松が丘郵便局 局番:02277 1983(昭和58)年9月16日開設 茅ヶ崎の海沿い。 国道1号線(東海道)を越えて北側へ。 ▲(神…
クリスマスおわると すぐ正月 茅ヶ崎は特にクリスマスより正月の方が 皆様,準備に力が入っているような やはり神社が多いから? 日本の行事,祭り、 好きだしね いや 日本人ですから 新年,新たな気分で 神様迎えなきゃね 我が家も 掃除を済ませ 玄関に正月飾り これはたまプラーザで購入しました 今年は白にしました 無垢な気持ちで迎えようと そして昨日購入してきたのはこちら チャリティー門松 こなと出会った保護ママさんのボランティア活動で 小田原の農家さんがひとつひとつ心を込めて 作ってくれるんです こんなに豪華なのにひとつ1000円ですよ 破格!! 売り上げの一部がかながわペットのいのち基金へ寄付…
昨日秦野の行き付けのCD屋さん(今時貴重な個人経営店)で中谷美紀さんのアルバムを入手してきた私です。 同じ店で去年買ったアルバムに収録されていた「クロニック・ラヴ」がリミックスだったので、今回はきちんと調べてシングル版が入ったこちらを購入。 収録曲の大部分が重複するので最初からこっちを買っておけば良かったのだが情報弱者の敗北。まぁ少なからず前記のCD屋さんの儲けになったのなら良しとしよう。 パッケージの外袋からして意識高い。この辺りは坂本龍一さんプロデュースの影響か?。 一応、新品なんだけど22年間店に並んでいたのでスリーブケースにイタミあり。実は茅ヶ崎にある個人経営のCDショップでも見かけた…
2月の出店予定です。 ※出店予定が変更になる場合 その都度お知らせします 2月18日(土)は初めて 【ホリデーマーケット】に出店します! 時間:11時~15時 場所:茅ヶ崎市円蔵1丁目19-46 ホリデービレッジ よろしくお願いします😊
ペーパードライバー教習/湘南運転教室2023年 1月 29日 (日) 晴れ☀️教習時の周囲の風景 https://www.facebook.com/shonandrive/ - 午前 9 : 00〜 3H ペーパードライバー教習 ペーパードライバー歴 10年 茅ヶ崎市 女性 マイカー パーフェクトプランplus 初日 - 午前 14 : 00〜 3H ペーパードライバー教習 ペーパードライバー歴 23年 藤沢市 女性 マイカー パーフェクトプランplus 2日目 - 湘南運転教室 ホームページ https://shonandrive.com/driver#ペーパードライバー#講習#教習#出張#…
ゆい美容室宝塚山本店 〒665-0883 兵庫県宝塚市山本中2丁目13−46 電話: 0797-88-0707 #中山観音 #縮毛矯正 #中山寺 #美容院 #宝塚 ゆい美容室宝塚山本店 https://posts.gle/cPUmgR 有機さつま芋スイーツ 芋菓 〒1520004 東京都目黒区鷹番3-4-18-102 03-3711-7305 #オーガニック #バレンタインチョコ #オーガニックチョコレート #東京 #プレゼント用 有機さつま芋スイーツ 芋菓 https://posts.gle/PGWpPg 幼児教室EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー裾野教室 〒410-1122 静岡…
マルコによる福音書 神の子イエス・キリストの福音のはじめ マルコによる福音書1章1節 マルコについて 1.マルコはバルナバのいとこ(コロサイ4:10)で、ペテロの弟子でありました。 マルコは直接、イエス様の使徒には選ばれませんでした。 しかし、後にペテロの弟子となり、ペテロから直接イエス様の生涯について話を聞かされました。ペテロは漁師であったので、字は書けなかったのだと思いますが、神様は、ペテロというイエス様の一番弟子のために、マルコという忠実な弟子を与えて下さったのです。 マルコによる福音書の14章50,51節には、『すると、みながイエスを見捨てて、逃げてしまった。ある青年が、素肌に亜麻布を…
1月1日(日)元旦 : 左上 年の初めの目出度さや 丁度日曜日から始まる今年、カレンダーの収まりは良い。昨年12月28日にテレビ徹子の部屋で2023年について聞かれ「新しい戦前になるのでは‥」とのタモリ氏の発言が話題に。いつもながらの鋭い感性になるほど!と感心。そうなって欲しくないけど、着々と進行している感じがする。そんな年明けでした。 福ちゃんのじゃれて甘噛みお正月 最近、近所の人が飼い始めた子犬は「福ちゃん」と言う名前。遊びたい盛りなのか、初めて会ってもすぐにじゃれつき甘噛みしたりジッとしていない。小さく可愛い姿に、昔飼っていた犬の事を思い出した。 1月2日(月)初詣 箱根背中に房総へ 箱…
ふと思い立って、湘南をドライブ。茅ヶ崎市美術館のカフェ「ルシュマン」にランチを食べに行く。NHK「アートシーン」で茅ヶ崎市美術館の「湘南を描く 入江観展」が紹介され、数ヶ月前にこのカフェで食べた個性的なランチプレートを、もう一度食べたくなったのである。 muranaga.hatenablog.com 雄大な富士山の姿を見ながら新湘南バイパスをドライブする。横浜の自宅から 1時間もかからずに茅ヶ崎市美術館に着いた。 www.chigasaki-museum.jp 入江観は茅ヶ崎に長年住む風景画家。何気ない日常の風景でありながら、抒情性を感じる作品が並んでいる。 入江観《海辺の丘》1995年 入江…
2023年の、参政党の選挙スケジュールのまとめです。参政党の公式サイト、メンバーや支部のSNS発信などを元に、わかり次第更新します。※最新情報は、公式サイトをご確認ください。 予定一覧(もくじ)と各項目は、画像下に続きます。続きを読む と表示されている場合は、タップ(クリック)してください。
いつもそうなんですが、儚い望みを抱えつつ、初見の鳥に出会えないかと出かけます(笑)。鳥撮の師匠Yさん情報で馬入ふれあい公園にベニマシコが来ている事を知りました。車で出かけましたが、かろうじて駐車場の空きがあり滑り込みセーフで車を停めることが出来ました。(やはり土日は混むんですね) 風車のある公園、北東部の遊歩道を歩きます。今朝は警戒心の強いアオジ達が歩道の上まで下りてきてくれます。スズメと一緒に歩道に落ちている木の実なんでしょうか啄んでおります。 アオジの写真を撮っていると、人生の先輩、男性が自転車をそろりそろりと押しながら向こうからやって来ます。「ベニマシコいるみたいですよ!?」と教えてくれ…
以前こちらでもお知らせしておりました。茅ヶ崎市キャッシュレスキャンペーン。 年明け1/15より開始されておりましたが、当初の予定を前倒しして終了することとなりました。 fishing-and-wine.hatenablog.com 茅ヶ崎市キャッシュレス決済ポイント還元事業第2期とは 対象決済サービス いつまで? 茅ヶ崎市の釣具店、船宿 船宿 一俊丸 ? //
こんにちはケルン(十四代目)です。 イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営8年目。 関東・北海道・京都で約100室を運営中。 今年の目標は売上7000万円。 不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、 まだ見ぬ世界へ向かって毎日を生きています。 こちらは第2回目 かな、、 本日のブログは告知だけ カナさんのツイートにあるように、次回2/17開催のイケフィフ会、女性先行募集は本日21時までということです。 イカン、完全に放置プレイw。iKE50 ニューイヤーンフェスですが、あ、すでに18名ご参加予定。😍昨日1名ご都合でキャンセルあり、この方とネカマのボクの分を加…
高校2年生で修学旅行に行った。 河口湖のほとりの旅館に泊まって大広間の座敷で夕食をとったんだったと思う。 食事が終わって解散前に、 確か当時の担任の先生(♂)が一人の男子生徒に声をかけて、 おまえなんかやるんじゃないんか、みたいなことを言っていてなんだろうと思った。 すると数百人分の食事が載っていた低い長机は片付けられくっつけられて今思えばステージのようになって、 お行儀悪くもなんと男子生徒はその上に載ってなんと一人で歌を歌い始めたのだった。 私は呆然としてしまった。 「カラオケ」というものが出回ったのはその3年ほど後のことで、 だから伴奏もマイクも何にもなかったはずである。 砂まじりの茅ヶ崎…