ミッチ 長板なんだけど、杓立や建水が無くて、水指しか置いてないことがあったの!あれなに!? 長板に風炉釜と水指の2つだけのを置くお点前があるのよ。では今回は『長板二つ置(薄茶点前)』をお稽古していきましょう。 しずばぁば 長板二つ置(ながいたふたつおき)とは、長板の上に風呂釜と水指だけを置いて行う風炉のお点前です。 ちなみに杓立・建水も置いてあるものは『長板総荘り(ながいたそうかざり)』となり、炉点前も風炉点前もあります。 >>>長板総荘りの薄茶(風炉) >>>長板総荘りの濃い茶(風炉) 風炉の長板二つ置(薄茶)のお道具 風炉の長板二つ置(薄茶)の水屋仕事 風炉の長板二つ置(薄茶)のお点前手順…