皆さんこんばんは、地図子です!地図子、荒玉水道を歩く -1 多摩川から谷戸川まで- と地図子、荒玉水道を歩く -2 谷戸川から小沢川まで- でひたすら真っ直ぐな荒玉水道を歩いた地図子です。 水道が埋設された道路が残っているのは世田谷区砧から杉並区梅里までですが、それより北も1960〜70年代まで送水が行われていました。道路は残っていませんが、なるべくこれまでの直線道路と同じ角度で自力で歩きます。それでは地図子が考える荒玉水道の続きを、れっつごー! 小沢川 → 桃園川 → 妙正寺川 妙正寺川 → 野方配水塔 小沢川 → 桃園川 → 妙正寺川 環状7号線と青梅街道の交差する地点から、北西30°の角…