荒神山神社を参拝後に、すぐ北の荒神山古墳を訪ねました。 神社の北に「約150m先です」の表示、いったん下ります。 説明板の背後に大きな墳丘が見えていました。 ちょっとピンぼけ。 国指定史跡 荒神山(こうじんやま)古墳平成23年2月7日指定荒神山古墳は、彦根市の南部の琵琶湖岸に近い湖東平野に登える荒神山(標高284m)の山頂から約150m下った尾根頂部に位置しています。今から約1600年前(古墳時代前期末:4世紀末)に築造された「前方後円墳」で、全長124mと県下最大級の規模を誇り、墳丘には段築、石・埴輪を備えています。その規模・立地・墳丘構造より当時の大和政権と深いつながりを持ち、湖東平野や湖…