本書における著者のスタンスは、人間は誰でも「苦」や「限界状況」に直面してしまう可能性があり、そうなったときに頼れる「大きな物語」が必要である。しかしそれは、独りよがりのものではなく、道理にかなっているかを見定める必要がある、というところにあるだろう。その視点から源信の思想を読み解こうとしている、と感じる。 そして、それを根拠づけるものとして、ある種の因果(つまり、「教えを聞いて感動して信じる者は、彼らがすでに前世で仏道を行じていたから」)で説明する。私も、なぜ信じる者と信じない者が生まれるかは、「前世」でなくとも、これまでの「学び」によるところが大きい、という説明で納得できる。その人の積み重ね…