衆議院議員 自民党所属 東京24区選出 1963年8月31日東京都八王子市生まれ。明治大学商学部卒業。八王子青年会議所理事、黒須隆一*1都議秘書、小野清子参議院議員秘書を経て八王子市議3期、東京都議会議員1期を経て、2003年衆議院議員初当選。 党内若手保守派のリーダー的存在。日本会議所属。
*1:現八王子市長
みんなで参拝の67名、名前が出てこないね。 高市早苗さん潰しを隠す記事だねぇ。 彼女をとにかくやり玉にしたいらしい。 門田隆将@KadotaRyusho終戦の日、高市早苗経済安全保障担当大臣や萩生田光一自民党政調会長らが靖国神社を参拝。岸田首相は代理人を通じて自民党総裁として玉串料を奉納。河野太郎氏や林芳正氏ら親中議員は当然ながら誰も来ない。国と家族の為に戦い、志なかばで斃れた戦没者たちを思う貴重な日。ありがとうございました引用ツイートMi2@mi2_yes「終戦の日」の今日、高市早苗経済安全保障担当大臣が、午前11時ごろ靖国神社を参拝。 高市大臣らが靖国神社参拝 岸田総理は玉串料を奉納(20…
LGBT法案が16日、可決、成立しました。 性的少数者(LGBT)への理解増進法は16日午前の参院本会議で自民、公明、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決、成立した。「全ての国民が、性的指向やジェンダーアイデンティティにかかわらず、尊重される」との基本理念を掲げた。 www.yomiuri.co.jp 有本香氏のツイートにありますが、「反対民が今回の屈辱を忘れることはない」と思います。 「秋には、LGBTなんてすっかり忘れられている」と自民幹部の一人が嘯いたそうだ。いやいや、口の端に上らなくなっても、反対民が今回の屈辱を忘れることはないですよ。秋には選挙対策として、バラマキをやる可能性…
そうですか。岸田首相、(ご自身や首相秘書官のLGBT差別が問題とされている中)、昨日2月6日夜の会食メンバーは櫻井よしこ氏・萩生田光一政調会長ですか。そうですか。 www.msn.com www.mag2.com www.excite.co.jp bunshun.jp
これを報道しないNHKだね。 これこそ知りたかったよ。 ま、行かないはずはないわな。 蔡英文 Tsai Ing-wen@iingwen·12月10日シンポジウムのために台湾にお越しくださった自民党の萩生田光一政調会長と会いました。自民党の政調会長が台湾を訪問するのは19年ぶりのことです。台日関係や地域情勢について踏み込んだ議論を行い、実に有意義な意見交換でした。明日のシンポジウムの盛会をお祈りします。 蔡英文接見日本自民黨高層 萩生田光一:將替安倍赴李登輝墓前致哀(總統府提供) https://t.co/asbRSC9ojA @YouTubeより台湾総統府での萩生田政調会長の挨拶の一部(少し緊…
今日はごく手短に。 Twitterを眺めていたら、お前が言うな! という声をあちこちで目にしましたが、自民党の萩生田政調会長が一昨日(21日)に「岸田内閣は……国民の信頼回復に全力を挙げるべきだ」と述べたという報道があります。 自民・萩生田政調会長「岸田内閣は信頼回復に全力を」 寺田総務相更迭で | TBS NEWS DIG (1ページ)寺田総務大臣の更迭について、萩生田氏は視察先の横浜市で「政治資金規制法を所管する総務大臣として、自らの疑惑の説明が国民にわかりづらいところがあった」と指摘したうえで、このように述べました。 自民党 萩生田光一 政調会長 「(大臣)3人が辞任をするということが続…
短い記事です。大阪府の職員だった頃は、市民と公務員を分断しようとする橋下徹に噛みつき、橋下ファンから一斉攻撃を浴び(その後別件で訴えられ、裁判闘争中)、、、 伊藤詩織さんを準強姦しながら逮捕を免れた山口敬之氏(安倍氏御用ライター)を、ツイッターで「クソ野郎!」と呼んで、その山口氏から訴えられ(裁判闘争中)、、、 国会では、苦しむ国民を救おうとしない岸田首相を「財務省の犬」、「資本家の犬」と呼び、、、 10月2日(日)の「日曜討論」では、旧統一教会とのズブズブ関係で話題の萩生田光一大臣に、防衛費増額問題で噛みついた。 しかし、敵もさるもの、萩生田光一大臣は、得意のおとぼけ戦術に出た(笑)。 ★ …
1,東スポ「四つん這い」誤報のネタ元になった元信者 2,産経新聞で「すべての2世が」と断言した宗教2世で元信者の40代女性 3,献金の「上限10分の3」を「10分3まで献金する義務」と勘違いして非難した元信者女性 4,1993年9月13日放映のTBS「報道特集」で、拉致・監禁された信者が出演を強要され、ウソの証言をさせられた! 旧統一教会が宗教2世の記者会見に中止要請をしたが、そのまま続行したとしてニュースになっている。 会見を行った宗教2世の証言に、どの程度信憑性があるのか、現時点で自分にはよくわからない。 しかし、一般論として次のことは言える。証言は正しいとは限らない、と。 保守派ならば、…
SNS時代のケジメとは
弁護士・郷原信郎さんの動画「日本の権力を斬る!」第166回(8月24日付)を興味深く見ました。ゲストは、「やや日刊カルト新聞」主筆で、今やメディアに引っぱりだこの鈴木エイト氏。概略を文字に起こして、3つほど部分引用しますが、動画全体も是非ご覧いただきたい内容です。【「統一教会問題」の今後、ジャーナリスト・鈴木エイト氏と語る(第2弾)】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#166 - YouTube<萩生田・自民党政調会長と統一教会> 郷原:政治家のかかわりにもいろいろとレベルの差がありますが、その中でも今一番話題になっている、濃い付き合いの人が萩生田さんという感じがします。今の(萩生田氏の)説明が…
昨日(8月20日)の夕方、TBSの「報道特集」を見ました。統一教会問題を掘り下げるという「触れ込み」だったので、うっかり見逃さないように、録画予約までしました(笑)。番組注目の萩生田衆院議員(自民党政調会長)と教会とのかかわりをまとめた部分は、すでにWebに記事が上がっていて驚きました。改めてすごい時代になったと思います。 統一教会と政治家のかかわりについては、祝電から講演、会費の支出まで、濃淡がありますが、萩生田氏について言えば、当人がどう言い繕っても、親密度の点で関係の濃さは否定のしようがないと思います。萩生田氏と元信者の発言(証言)を並べてみると、それは明白です。以下、概略を引用します。…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは、ハクです。昨日の首相の動きについてのメモです。ご覧くださいませ。 岸田文雄「首相日録」情報 (2023.09.25) 09:05 公邸発。 09:06 官邸着。 11:49-12:04 武見敬三厚生労働相、厚労省の堀井奈津子雇用環境・均等局長、橋本泰宏年金局長。 14:05-38 上川陽子外相、河辺賢裕外務省総合外交政策局長。 15:04 官邸発。 15:15 東京・大手町の経団連会館着。全国証券大会に出席し、あいさつ。 www.kantei.go.jp 15:25 同所発。 15…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[31] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[31] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 【内閣改造】疑惑の渦中 "木原誠二" が自民党の幹事長代理と政務調査会長代理に就任 あり得ない人事に、国民は茫然自失 【内閣改造】ドリル事件の "小渕優子"、政治資金をファミリー企業に1400万円以上支出していたことが判明 「選挙対策委員長」就任早々、窮地に追い込まれる 自民にまた「政治とカネ」問題 高市早苗、萩生田光一、小渕優子らが衆院選直前…
☆政治『高市早苗氏、萩生田光一氏、小渕優子氏がそれぞれ代表を務める自民党の政党支部が2021年の衆院選直前、国の公共事業を受注した業者から寄付を受けていたことが分かりました。3氏はいずれも「受注していたことを知らなかったが、誤解を招く恐れがある」などとしています』(時事通信)※「知らなかった」で何でもすんじゃう。『維新“吉村ブランド”に陰り…池下卓議員秘書「二重報酬」のグダグダ対応で党内からブーイング』(日刊ゲンダイ)※ほんと? 希望的観測じゃないの?『杉田水脈議員ついに崖っぷち…アイヌ侮蔑で「人権侵犯」認定、“ただの人”への秒読み開始』(日刊ゲンダイ)※これも。『「医師も患者もマイナ保険証を…
公選法は国の公共事業の請負業者が国政選挙に関して寄付することを禁じている。自民にまた「政治とカネ」問題 高市早苗、萩生田光一、小渕優子らが衆院選直前に業者から寄付 https://t.co/Y5ueJn7Fjr #日刊ゲンダイDIGITAL — アトン (@aton_blog) September 22, 2023
昨日は4時半ごろからカメラを手に坊の島の田圃に彼岸花を訪ねました。 お琴の先生だったNさんのお宅のお花に蝶。 🔲どうしてこんな時に支援縮小? 内田樹さんがリポストしました 石垣のりこ @norinotes · 9月16日 コロナ患者数最多の宮城では、今週、県医師会が「これが医療崩壊」「助かる命も助からない」と強い危機感を示し、マスク等の感染対策を呼びかけました。 厚労省のこの方針はコロナ感染拡大に追い討ちをかけるもの。せめて治療薬の公費負担の継続は必要です。 コロナ医療、支援縮小へ=治療薬、最大9000円自己負担―来月以降の方針公 表・厚労省(時事通信ニュース) (line.me) 厚生労働省…
🙊悪魔の使徒朝鮮カルト自民公明は人類の敵 ---------------------------------------------【改造内閣】新副大臣・政務官、54人のうち26人が旧統一教会側と接点内閣改造に伴い15日に発表された新たな副大臣や政務官には、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点を認めた国会議員が計26人含まれた。全54人の4割強を占める。昨年の朝日新聞のアンケートや自民党の点検などで教団との接点を認めていた。アンケートや点検では、就任が決まった副大臣26人のうち11人が、政務官28人のうち15人が、教団との接点を認めていた。教団から献金を受けたりパーティー券を購入しても…
世俗的権力であり、霊的権力であるすべての権力をキリストの下に、統合されているということ、其れゆえ、万事に関して、この二つの権力に服従しなければならないということである。けれでも他方において、人間よりはむしろ武力に服従しなければならないとであるから、してはならないと切り捨てる封建主義的な、 専制的で侵略的な国家を前に専守防衛に徹するとはこういう事態になるということ。 本当は気まぐれに買ったのかもしれないし、他企業に出し抜かれるのは癪にさわるので無理をして意地で値を下げたのかもしれない。 デヴィ夫人へ、ちょっと質問あるのでぜひとも聞きたいのですが、 後になって告発した事にあなたはお怒りのようですが…
『こうして外国におカネが流れて、福祉や年金や文教の予算がドンドンなくなっている。大増税されて社会保険料が引き上げられる。国民の暮らしはさらに貧しくなる。それなのに新聞やテレビはあたかも総理大臣が立派な仕事をやっているかのように報道する』(まりなちゃん)『ATM:岸田首相 アフリカに呼ばれて4兆円 インドに呼ばれて5兆円 G7に呼ばれて8.8兆円 インドに呼ばれて9.8兆円 速報:岸田、ウクライナを電撃訪問』※国民には増税を迫るのに、なにこの御大尽ぶり。『選挙でボランティア支援を受けたり、教団主催の会合に出席したりするなど、教団との深い関係が指摘される萩生田光一政調会長をそのまま続投させたのも、…
皆さん、お早うございます。 五島地方、今日は、雨模様でスタートです。 国民の生活にほとんど興味がなく、自己保身で生きている岸田総理。 気分転換のためか内閣改造をしましたね~。 13日、皇居での認証式のあと、記者会見で、次のようなことを言っていました。 『この内閣は、「変化を力にする内閣」です。』 「変化を力にする内閣」???? 変化どころか、芯がないから、風向きによってどんな形にもなる内閣、と言えるんじゃないか? 芯だけでなく、国民に寄り添う心がない。 さすが、二世議員だよ。 この第二次内閣、閣僚のうち4人が統一教会と関係があった人物。 しかも、文科大臣もそうだから、開いた口が塞がらないよ。 …
「何これ? 」:議論 「思弁の密林、思弁の難路、 思弁の見世物、紛争、束縛。 それは苦しみをともない、 破滅をともない、悩みをともなう。」 (釈迦) 間違った議論は本当に大切な事を 見え難くする。 密林を彷徨う人の様に…… 【今日の思込】:自己保身内閣 首相最側近の木原誠二氏が異例の兼務。 党幹事長・政調会長ダブル代理に…… 「週刊文春」で、大人気の「木原衆院議員」。 「ソッチ方面」はさて置くとして、 今回「内閣官房副長官」を辞しても、 その人気は、衰えしらず……… 今回の内閣でも、今度は自民党の二つの 役職ポストを兼務する模様。 「幹事長代理」と「政調会長代理」に就任予定。 幹事長は、「茂木…
岸田首相内閣改造。官僚が作り上げた組織、しきたりの中に外部から入って行くのだから余程キモが据わってないと面従腹背で取り込まれ何も出来ない。 官僚としては何もして欲しくはないだろうから何もしなかった大臣は良い大臣。やる気のある大臣は困った大臣。永年勤続のご褒美ポジション。 という大臣もいるわね。高市早苗総務大臣就任時、NHKの事には触れるなと前任から指示というか脅かしを受けたという話。 高市大臣は内部を変えようとして退任後にも総務官僚だった立憲小西議員から執拗な揚げ足取りをされた。でも怯まなかった。 前任て誰かな、新藤さんかな?総務省はさすがに動かせなかったけれど国民に問題点を示せた。つまり大臣…
最初から何も期待していないし、正直どうでも良い内閣改造が終わったようだ。 news.yahoo.co.jp (リンク切れ対策記事題:「発足する岸田改造内閣 数字で見る特徴は?1歳若返り・女性5人・初入閣11人・5回目入閣・・・) 数字よりも派閥 記事内に「派閥別に見ると、安倍派4人、麻生派4人、茂木派3人、岸田派2人、二階派2人、谷垣グループ1人、無派閥2人、公明党1人。」とあるように、どちらかと言えば国益や実際の能力などよりは来年の自民党総裁選に向け、党内第4位の岸田派がほかの派閥から支持してもらえるように、各派閥から影響力に応じてまんべんなくそれっぽい人選をすることを重視した感がある。 結…
#社説 #オピニオン #内閣改造・自民党役員人事2023/9/14 2:00 初閣議を終え、記念撮影に臨む岸田首相と新閣僚ら(13日、首相官邸)岸田文雄首相が内閣改造・自民党役員人事に踏み切った。岸田政権はこれまで外交や安全保障の強化に力を入れる一方、内政の重要課題への取り組みには停滞感も漂う。新たな体制で政策の詰めと具体化を急ぎ、着実に成果をあげてもらいたい。 第2次岸田再改造内閣は、19閣僚のうち13人を入れ替えた。鈴木俊一財務相や西村康稔経済産業相、松野博一官房長官らを留任させ、外相に上川陽子氏、厚生労働相に武見敬三氏、防衛相に木原稔氏を新たに起用した。 女性閣僚を前内閣の2人から過去最…
安倍さんが亡くなってから重しになる人がいないので、誰かが重しにならなきゃ派閥ってものがたぶん維持できないので、森(喜朗)さんが良くも悪くもその重しになってるってことだと思うんですけど じゃあ森さんが独断で (下村外しを) 決めたかっていうと、そういう訳でもないと私は思ってまして、結局のところは派閥の、この五人衆 (*1) なり、15人のキーメンバーの納得というか、合意があって今の体制ができたという風に思ってますし、実際そうなんでしょうから。 少なくとも下村さんがこの五人衆に入れないっていうことに彼らは納得したわけですから、そこに利害の一致があったんだと思います、森さんと。 下村さんも政調会長ま…