入院中実施した検査について 検査①『骨密度測定』 目的:治療薬による副作用があるので定期的に観察をしていく 検査②『上部消化管内視鏡』 目的:食道、胃、十二指腸等の観察 所謂胃カメラによる検査…ピロリ菌除去経験があるので人生2回目。 ・喉の麻酔(ゼリー状のものを飲む) ・腸の動きを抑える筋肉注射 ・口(または鼻)から内視鏡を挿入 ・必要により鎮静剤(医師の判断による) 処置ベッドの枕元に大きな注射器が置いてあり、これが鎮静剤だと認識する。 子供の頃、小児ぜんそくがあった私は夜中咳き込むと両親に小児科に担ぎ込まれた。処置はブドウ糖の注射だったと記憶しているが、頑張ったご褒美にとプラスティック製の…