川越市の蓮光寺で十二支地蔵と呼ばれる12体並んだお地蔵さんと出会うことができました。お寺の基本情報と共に紹介していきましょう。 蓮光寺の基本情報 蓮光寺は曹洞宗のお寺で、山号は鷲嶽山。下野国足利郡山川村の長林寺の末寺。正確な創建の年代は不詳ながら、室町時代中期頃と推定されます。天正19年(159)に、徳川家康から七石の朱印状を下付されたと言われています。本尊は薬師如来。 寺号標 本堂 鐘楼門 門左右には二天王尊が安置されています。 鐘楼 その他写真を撮り忘れましたが、総門は川越市内でも、現存する最も古い建築物として川越市指定建造物となっています。※総門は平成9年(1997)の河川改修により境内…