鹿児島出身の男性をさす言葉。
隼人(はやと)とは、日本古代において、薩摩・大隅(現在の鹿児島県)に居住した人々。はやひと(はやびと)、はいととも呼ばれる。特に薩摩に居住する隼人は「薩摩隼人」と称えられ、その武勇を称えられた。
上下関係に厳しく,年長者の影響力が強い体育会系気質でもある。利害を省みない潔さと,勇猛果敢さを兼ね備え,質実剛健を旨とする。反面,「ぼっけもん」といわれる言葉に象徴されるように、一本気で融通が利かないともいわれる。理屈を言わず即実行に移す行動力のある人が多い。
いまの上皇陛下が天皇時代にがんの治療のための通院から戻る道中、冬でも窓を全開にして手を振ってるのを目撃して、(死んだ母親ががんであったので多少の知識があって)いまやってるはずなのはホルモン療法だから白血球が減少して風邪をひきやすくなるわけではない、と知りつつも、誰か止めなよ、真冬に自動車の窓を開けなくてもいい市井のがん患者と同じにしてあげなよ、という感想を抱いています。以降、冬の日に病院の通院時であっても天皇は窓を開けて手を振るのがあたりまえであるという空気がこの国にあるとしたら、天皇制というのは人を人として扱えない制度だよなあ、という考えを持つようになっています。天皇制打倒とかそんなことは考…
〇個性:★★★☆☆ 個人が数十年かけて集めた日本の足跡 〇一言紹介:戦時中の資料が多々展示されている個人資料館 にほんブログ村 気づいたら10月。年取ると日が経つのが早いですね。 ヘルシンを後にして霧島市を北上しようかなぁって走り始めるとほんの3,4分で右にこんな建物が現れました。 ウケる笑 後続車が居なかったのでほぼUターン気味に切り返して車を停めました。 廃墟と判断しても間違いと言えないであろうこの建物、戦史館と書いてあるので戦争関連の施設であろうことが伺えるがいかんせん事前知識のない中でこの類の施設を探索するのは歓喜と不安が入り混じった不思議な気持ちになります。 ごりごりの右翼出てきたら…
▼齋藤 永(ひさし)会長挨拶 令和5年3月18日(土)14時、国士舘大学同窓会第43回神奈川県支部総会が開催された。 前稿までの流れで「戸塚」の話題から入るが、仮住まい先から本日の総会会場のある本厚木駅(小田急線)までどう行くか !? 最寄駅は戸塚駅(JR・ブルーライン)又は大船駅(JR)若しくは湘南台駅(小田急線・ブルーライン)。 ここはいずれの駅からもほぼ等距離の位置にあり、しかも乗り慣れていないバスを利用しなければならない。yahoo路線情報で経路・時間を検索し、行きは湘南台駅から小田急江ノ島線、同小田原線経由で本厚木を目指すことにした。 この日はあいにくの雨模様で、大きなバック(何処で…
3月15日(水) オハヨー、ニッポンノトモダチ。ゲンキデスカ。ワイ、ネムイDeath😪 舌の根も乾かぬうちに結局ワクのことを・・・と思われるかもしれませんが、その通りだすスミマセン苦笑。まあ、重要なことは書いておきたい。こちらのYoutube動画より、47都道府県が出している死亡者?の数と厚労省が出しているデータが相違している可能性を指摘する内容でござんす。伏字になっているので分からないけど、恐らく死亡者数かなこれ。 可能性と言うのは、現在、各都道府県がデータを非公表にしている為、まだ完全には確認が取れないとのこと。ともあれ、死者数が一致していないみたいですね。これが事実なら国は最初から何もか…
3月2日。冷たく強い風が吹いており、とにかく移動するのに疲れる日だった。 本当は天草をこう移動したかったのだけど、 上天草(画像右上端)で時間が無いことに気づき、断念。 現地のフォロワーさんに鹿児島市の居酒屋を予約いただいており、18時には市内に入っていないといけなかったのだ。 折しも九州行きを決めた頃から「薩摩ホグワーツ」なる概念が広まっており、 勇猛な薩摩隼人にチェストされてはひとたまりもないため、遅刻は何としても避けたかったのだ。 観光らしい観光は、途中で寄った道の駅くらいなものか。 でっかい晩白柚が売られていたり(食用であることを初めて知った)、球磨焼酎のミニボトルが売られていたり。 …
// こんばんは、【週末大冒険】のYAMAです。 さて、当ブログ開始から4番目の特集である「日本の中心リスト」の全執筆が完了したので、ここで再びコラムのコーナーを開催しようと思います。 drive-ns.hatenablog.com これの執筆、実はすごく大変だったのです。 現地訪問もさることながら、机上調査・自治体への取材…。どのように説明すれば万人にわかりやすい説明となるか…。 だからこそ、執筆していて楽しかったです。 お読みいただいたあなたに心からの感謝をお伝えします。ありがとう! さて、そんな僕の苦労もあったからかなかったからか、日本の中心は【週末大冒険】の看板記事となりました。 検索…
二つの祖国(三)(新潮文庫)作者:山崎 豊子新潮社Amazon 『二つの祖国』三巻を読み終えました.その中で,素朴な意味で勇敢さや正義についてもやもやしたので記事にしたいと思います. もやもやしたのは,作中の人物のうちに正義や勇敢さの顔をした単なる身勝手をみたからです. 『二つの祖国』の一言概要: 太平洋戦争,戦後の時代を生き,アメリカと日本二つの祖国の間で正義やアイデンティティといったもので葛藤する日系2世たちの話. 正義を語る2人の登場人物 一人目は加治木の叔母です.賢治と忠の日本での育ての親で,薩摩隼人の心を重んじる人です.そんな叔母は,戦争で壮絶な経験をして帰還した忠を,捕虜になったと…
今日52歳に 毎年プロ野球チームがキャンプインをする2月1日は私の誕生日。そして以前から気にしていた52歳をとうとう迎えた。 さて、私が結婚するきっかけとなった叔父が亡くなったのが52歳。 叔父には2人の娘がいてその長女の紹介でかみさんと出会った。あれからもう20年以上経つがかみさんと出会った日の事や叔父が救急車に乗るときの事は、未だにハッキリと覚えている。 当時私は20代後半。 だから叔父が亡くなった52歳と言う年齢はまだまだ若いとは感じていたが、かなり先のことと思っていた。 そして今日、その52歳に自分が到達した。 今私には娘がいる。 叔父にも2人の娘がいるが当時はまだ就職したばかりの長女…
やっぱり私はピアノが好きでした! 今日は35年ぶり⁉︎のピアノレッスンの日です。15時からだったよね。レッスンはアップライトで弾くけど、階下の人から怒られるから電子ピアノで練習しよう、と午前中から練習練習。なんなら今朝の血圧はいつもより高めでした。本当に私は小心者です。 つっかえつっかえでしたが、なんとか弾けるようになったのだろうか?一回だけアップライトピアノで弾いてみた。んんん?どうなんだ?これは? 先生にきちんと教えてもらうのは一人でテキトーに弾いているのと違いました。 お昼ご飯を食べて、ちょっとだらっとして、また電子ピアノで弾いていたら「母さん!」と息子が叫んでる?玄関チャイムが鳴ったの…
5chアニ速5chアニ速男子はいつになってもカッコいいジジイが好きだからな…5chアニ速ゴールデンカムイをブレイクさせたジジイ5chアニ速 そうだったっけ…5chアニ速 若い土方もカッコいい5chアニ速老いた土方も勿論カッコいい5chアニ速 ごめん新選組全然好きじゃない5chアニ速 たぶん御陵衛士のレス5chアニ速 北海道がゴールデンカムイを堂々と推せる部分5chアニ速 メインメンバーが樺太に行ってる間留守番してくれてたからな…5chアニ速 五稜郭にゴールデンカムイファンが集合している5chアニ速 ジジイがジジイのままでカッコいいの好き5chアニ速 土方を名乗るちょっと強いジジイかと思ってた5…
(、、やーぶー、毎度ん的にぶたくんはおねぶいの星の子だけどん~) (本日は平成シーズン天皇様だった上皇様お誕生日☆DAY祝日な気が) (してしゃーないの子なんだけどん、令和時代さんだっても本日様が) (お誕生日なんはお変わりナッシンぶー♪ 89歳おめでとん d(^∞^*)) www.asahi.com 、 、 、 (ところでぶひ、昨日のぶたくんはお外さんをあちょ★ぶらりん歩きの) (子だったけどん、何の陰謀やら(×)ぐるりんガシャポンさんしたったら) (タキシードサムくんに鯉登少尉くんがくっついてたぶー☆ とりまぶひ) (SNS的にえらく盛り上がっとるで、お誕生日おめでとん☆ (*^∞^)∠※…
年一でお気に入りキャラの記念日があるとやっぱり嬉しい。 鯉登は年末生まれだから若干考証が危うい部分があるけど、生年は1885年でいいはず。【誕生日記念!!】本日12月23日は、第七師団の若武者・鯉登音之進少尉の誕生日です!猛る勇気を刃に乗せる薩摩隼人の誕生日を、ぜひアイコンでお祝いしましょう!!#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/5eXK1DoLFr— ゴールデンカムイ(公式) (@kamuy_official) December 23, 2022
さて、ウインドーイーツです。 「もうやんカレー」の、トッピングリスト! 単品でも、十分通用するレベル! というか、「タパス料理」として、単品でも食べられますよ♪ 「ラーメン大戦争」の、メインメニュー。 何故このネーミングなのかは不明ですが、醤油とダシには、こだわりがあるようです。 ここで、対岸に渡り… 「昌平ラーメン」は、ここにもあります。 こちら成子坂店は、ラーメン類中心の店。 食券制です。 でも、ここのラーメンは、結構いいですよ! スープは味がいろいろ入っているけど、割とスッキリいけます。 隣の「こみね」は、満席! 平日なのに、すごい集客力です。 ここも、一度食べてみたいですね。 隣の「な…
PCRは100%完全に無効な診断捏造治療費詐欺戦争犯罪無差別殺傷兵器である。「政府インサイダー汚職犯罪告発が政府三権公務員の最も重大な憲法9条国防責務である。」hougakumasahiko.muragon.com/entry/488.html刑訴法239条2項「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪(汚職)があると思料するときは、告発をしなければならない。」9. 豊岳正彦2022年12月13日>>1. 2022年12月12日 07:47:03 : jTOSFVPTZ2>宗教法人が政治活動をしている場合、課税せよ>創価も神道も>そうしないと不公平__________________ 主権…
竹原信一さん真日本人無刀流武士道免許皆伝慶祝阿久根市長選挙にご出馬。hougakumasahiko.muragon.com/entry/487.html2022/12/12 14:12謹んで阿久根市民の皆様に心からお慶び申し上げます。昨日12月11日世界に冠たる日本国の中の冠たる鹿児島の薩摩隼人竹原信一さんが世界を洗濯する第一歩に阿久根市長選挙に出馬なさいました。明治以来迷走するわが日本国にあって竹原信一さん首長選挙出馬以上の慶事は存在せず、またこれ以上の快事も存在いたしません。日本の慶事は同時に世界の慶事であり快事であります。世界中の老若男女の皆様とともに、竹原信一さん御出馬の吉報を慶祝申し…
■小長啓一氏が語る「田中角栄にあって現代のリーダーにないもの」 経済界 2016年7月11日 https://www.excite.co.jp/news/article/zuuonline_121573/ ~~~ 戦後70年の節目として、2015年にNHKが「戦後を象徴する人物」に関してアンケート調査を行ったところ、全体の25%を占め断トツの1位だったのが田中角栄元首相だった。 第2位の吉田茂が13%、第3位の昭和天皇が8%、第4位のダグラス・マッカーサーと佐藤栄作が3%だったので、いかに田中氏が強烈な印象を残したかが分かる。 田中氏の首相在任期間がわずか2年半だったことを考えると、この評価の…
🍐 [ハヤトウリと柿のサラダ] 最初にハマった一品 関東では珍しい野菜ハヤトウリを食してみませんか? ハヤトウリって知ってますか? 関東圏ではちょっと珍しいお野菜ですが、 最近ではスーパーでも見かけ、わりと簡単に手に入るようになりました。 生でも火を通してもおいしいし、食物繊維たっぷりで低カロリー! 見つけたら、ぜひ食してみてください。 ハヤトウリってどんな野菜? 🍐 ハヤトウリには、緑色が濃いものと白っぽいものがあります 実はハヤトウリは、大正時代にはすでに日本に伝わっていたそうです。 最初に鹿児島県に伝わったので、薩摩隼人からハヤトウリと名付けられました。 原産地は熱帯アメリカなので、温か…