江戸時代中期から上質な「白味醂(しろみりん)」の産地として江戸・大坂・京都にまで名をはせた千葉・流山で、すごい和菓子屋さんに出会った。 タイムスリップしたような、木造の建物。 旧流山街道沿い、すぐ裏手(西側)には江戸川が流れ、この地がかつては水運の町としてにぎわった町だとわかる。 今は往年のにぎわいはない。 幕末、新選組隊長・近藤勇が本陣を敷いた場所でもある。 知る人ぞ知る「清水屋本店」。明治35年(1902年)創業。その屋号とセピア色の店構え、それに春風にはためく幟(のぼり)が、今もこの店が現役であることを知らせている。 「いい店、見っけ!」の気分。 少し気圧されたが、ピコピコハートのまま店…