薪を燃料にし暖房をする器具。
・樹種指定(カラマツ)薪ストーブも存在する。 ・市販されているものは数千円から数十万円する物迄多種存在する。(鋳物の欧米製は比較的高価) ・木質ペレットと薪の両方が使用可能な物も存在する。 ・導入、設置方法などにより環境省の補助金対象になる場合があるらしい。(過去に実績有り) ・単に燃やす物と、「クリーンバーン方式」なる燃焼方法をする物があり後者は比較的高価だが環境にも良いとされている。
先日の日曜日はひんやりで、薪ストーブが大活躍🔥写真を撮ろうとしたらソファに移動してしまった、チワックスハニー店長でした🐶🐾
特等席独占🔥のわんこたち🐶🐶雨でちょっぴりひんやりで、静かな土曜日でした☂️
BESSの家 HPよりBESS久御山に、大屋根の落ち着いた佇まいの家がありました。 「程々の家」ジャパネスク そのコンセプトは? 程々。 ジャパネスク 何事も程々が一番だと思います。 程々は適当に妥協するという意味に捉えがちですが、 真意はグッドバランスです。 寸止めの美学とでもいいますか、 突き詰めているんだけど、ヤリ過ぎは粋じゃない。 そんな日本人的な感覚尺度を大切にしました。 西洋に走りすぎることなく、 日本の伝統に凝りすぎることもない。 造りすぎず、飾りすぎず。 機能や性能は必要充分で良し。 心の軸足を日本に置く、 新しい日本人に相応しい木の家、 それが「程々の家」です。 BESSが提…
薪ストーブの遠赤外線で、ぬくぬくなチワックスハニー店長🐶いつの間にやらファルコンになっていました😄(by ネバーエンディングストーリー)
今朝も昨晩も薪ストーブ🔥同じ場所がお気に入りなくっきー番長とハニー店長🐶🐶🐾桜が見られるのは来週末以降かも‥な 八ヶ岳西麓・丸太ハウス周辺です🏡
えっとー...何だっけ?(笑) あっ、そうそう... 断熱材が入っていない小屋で、 厳しい北の国の一冬を越してみた感想。 「想像以上に寒かった!」...(((;゚Д゚))) 雪や風は、凌げるが... 小屋の温度は外気温より若干高い程度で... ほぼほぼ外にいるような感じの寒さだった。 トタンと透湿防水シートを貼ってるが、 まっ、合板が1枚みたいなもんだからね。 ちなみに、 今冬の最低気温は...-23℃だった! 薪ストーブが無いと、小屋には居られない。 薪ストーブをガンガン焚けば... 小屋温度は、+20℃くらいまでになる。 -20℃からの+20℃... 薪ストーブのパワーって凄いね!(^O^…
北の国の厳しい冬もほぼ終わり。 もう薪ストーブでは暑過ぎるので、 ミニ薪ストーブ一式を撤収した! 炉台を起して、床を見てみると... 日焼けしてるが、火焼けはしていない(笑) 炉台としての機能は充分果たしてる!(^-^)v
昨日の朝は、とびきりあたたかい場所で🐶🐶🐾
「薪を割った瞬間に虫が飛び出してきた!」 「どんなに薪をチェックしても虫が居る!」 「冬なのに部屋の壁をハチが歩いていた!」 薪ストーブユーザーと虫との良い付き合い方を考えます。 このブログのまとめ 薪=木=虫の住みか 撲滅はできない 居場所を減らす すき間を作らない 投げつける 捕まえて、一緒に春を待つ 対象の方 薪ストーブユーザー 虫との付き合い方を考えている // どんな時に出会うのか 薪割り 薪の乾燥中(春~秋) 冬の部屋の中 どんな虫 原因 対策 薪割り、積み上げの際 虫の居場所を作らない すき間はなるべく減らす 薪を運ぶとき 投げる すき間をよく見る 家の中では 捕まえる 外に逃が…
またまた隠居部屋、増改築の話だ。 薪ストーブを設置するのに、簡単な断面図を描いてみた。 閑居4本目となる煙突なんだが、 角トップではなくて、チムニーフラッシングで考えてる。 仕上がりの部材金額も大して変わらないし、 見た目も良いので角トップの方が好きなんだが、煙突長が稼げない。 最低限の4mを満たそうとすれば、角チムニーが高くなり過ぎて、 煙突掃除がやりにくいしカッコ悪いよね。 なので、結論はチムニーフラッシングなのだ。 こっちの方が角トップより煙突掃除は簡単なので、 まっいいか、ってことに(笑) 薪ストーブはアルテック・ノーブルを想定して、 本体高さを70cmで見てるんだが、煙突長は約439…
今週のお題「間取り」 薪ストーブのある家にしました とても暖かい 靴下なしで過ごせます 冷え性なおりました 洗濯物も一晩で乾きます ただし、乾燥注意 湿度は30%以下です ストーブで焼くピザやお魚はとても美味しい! メンテと薪を集めるのは大変だけど、冬のお家時間は楽しくすごせます
4月11日 山で見つけてしまった! クローラーのスターターロープが切れそう! 下山したら早速取り外してチェック 幸いにも取り付け部のすぐ上だったので 切り取って、結び直し しっかりと八の字縛りで取り付け! 出来ない(泣)結び目が大きくて填まらないので結び直して入れました(笑) 何かこの先ばらすと ”チャー” やっちゃいそうなので掃除して組み付け 動作確認OK 今日使った道具たちを掃除して終了です 目立ては後日だな~(泣) 最後まで読んで頂きありがとうございます ついでによろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村に参加しています 薪ストーブ暮らしランキング 埼玉県秩父市で薪の販売を行って…
先日Googleニュースで 「奇跡が起きた」市長も驚く…上場企業が本社機能の一部移転も “石川・珠洲市”が注目集めるワケ という興味深いタイトルが目に入ったのでクリックして、動画を見た。 そもそも、珠洲市(すずし)は一般的に読み方も分からなければ、所在地も全然分からないのではないかと思う。 私は富山県民だから隣県の珠洲市の読み方や能登半島の最先端にあることぐらいは知っているのですが、実は素敵な空き家が安く売りに出ていないか過去にネット上でパトロールしていたことがあったりする(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング その時NEWSになっていた6分少…
3月半ばに焚ける薪がなくなり、薪ストーブもお役御免となりましたので、天気が良い今週薪ストーブを清掃することにしました。 昨年知り合いの方に対応をお願いしましたが、今回初めて自分で清掃することにしたため、失敗しないように以下の4つの工程に分けてじっくり作業をしています。 薪ストーブ本体の分解&清掃 煙突の分解&清掃(屋内) 煙突の分解&清掃(屋外) 煙突の組み立て まず、薪ストーブ本体は表面をオリーブオイルで磨いて錆対策を施します。 次に、薪ストーブ内部パーツを外してワイヤーブラシで錆を取り、耐熱スプレーで塗装しました。取れない金属部分は錆対策でオリーブオイルで磨きました。 外した屋内の煙突です…
自作の小屋で暮らそう: Bライフの愉しみ (ちくま文庫) 作者:友也, 高村 発売日: 2017/02/08 メディア: 文庫 概要 自由な睡眠 テレビのくだらなさ ゴロゴロしていたい 概要 セミリタイア界では有名な本書。雑木林の中の土地を買って、自力で小屋を建てて暮らす。水道や電気は引かずに、川に汲みに行き、ソーラー発電を利用する。トイレはコンポスト。 BライフのBはBasicだが、行き当たりばったりのBabyish(幼稚な)ライフだとも著者は言っている。 セミリタイア生活の住居としては、小屋暮らし派と安アパート派、そして中古一戸建て派(セルフリフォームする場合もある)にざっくり分けられると…
ジムニーの6ヶ月点検でトヨタに行ったついでに、現在市場でバカ売れしていると聞くライズの試乗をさせてもらった。 ライズはダイハツ「ロッキー」のOEM車両になるのですが、一目見た時に魅力的な車をダイハツは作ったなと思った。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング こういった販売台数の多い車は、新車を狙うよりも数年後に中古を狙った方が得策だと私は考えてしまう。 買うとなると4WDでスマートアシストの付いている物を探すことになると思うが、簡単にみつかるのではないだろうか(笑)。 先進安全技術は、OEM車両なので「トヨタセーフティセンス」ではなく、ダイハツの「スマ…
4月11日 山で一人、伐採に励みます(笑) 一生懸命作業してると忘れちゃいますよね~ 撮影! 一生懸命言い訳を(爆)すいません 山の中でも方向制御大切ですので チルホールプラス滑車でコントロール これでチェーンソーとチルホールの操作が近くなって楽できるのと、倒木時の逃げが楽(笑) 何本かチル掛けで倒し、後はそのままで 20本位倒したかな~(笑) 自分の腕位のも数えてですけどね~(爆) 最後まで読んで頂きありがとうございます ついでによろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村に参加しています 薪ストーブ暮らしランキング 埼玉県秩父市で薪の販売を行っております。 樹種は楢を中心とした広葉樹…
この山荘で春になったらやる事リストは・お花を買ってきて寄せ植えをする・薪ストーブの煙突掃除・トレッキング この3つなのですが、まずはこの中で1番ハードルが低そうなお花を買ってきて寄せ植えをする「ガーデニング」から始める事にしました。 行ったのは軽井沢追分にあるお花屋さんフラワーフィールドガーデンズ(flower field gardens) ここは軽井沢では地元の人ばかりか観光客にも人気で有名。お花以外にもおしゃれなカフェもあっていつ行っても沢山の人で賑わっています。 過去記事にオープンしたばかりの姉妹店についても書いています↓ どちらのカフェもビーガン料理でヘルシーで美味しいです。 mous…
昨日夕方、東浦の畑で祖母が昔やっていた牛舎の入り口に手作りの自分住まいを作って、大工と畑を生業としてたくましく生きている24歳のあっぱれ女子の基地でEM仲間のあべちゃんとみきちゃん、そして初対面の狩猟免許取得中のゆかちゃんと食事会をした。 どうなるかと思ったら、いろはちゃんがさっさと野菜中心のスープとカレー炒め、ジビエのソーセージ炒めを作り、そしてあべちゃんが豆ごはんとヨモギケーキを作ってきてくれて美味しい十分な食事となった。丸太の椅子に座ってドラム缶の薪の火に当たりながらの食事は自然と一体で楽しい。 超逞しいいろはちゃん。向こう向きがあべちゃん。他の方は撮り損ねました。 夕食後は薪ストーブと…
朝6時に起きて、家の前の景色を下書きした。できるだけ単純に描きたい。 8時にスミちゃんが長ネギとほうれん草を収穫して持ってきてくれた。ほうれん草は、茹でてナムルにして食べる。ネギはどんな調理方法が美味しいのか。昨日は、土手のこごみを採って天ぷらにした。イマイチだった。 スミちゃんと近況の報告をし合った。平さんが昨日、バケツに入れた蓮を休耕田の湿地に植えて、バケツを沈めるのに苦戦して、水位を少し上げたい、と言い始めた平さんの要望に有賀さんが応えて、尻水口(しりみなぐち)に丸太を置いて水の流れを止めた。それで少し水位があがった。スミちゃんは、丸太を通りがかりに見て「あれは何だ」と言うので、説明した…
4月18日(日) 晴れ 夕から 突然の雨 風強い 朝イチから 先週 蒔いた 苗を ハウスに 移す これで あと 二週間 田植えのできる 苗に 育つ 午後から 2回目の もみまき 予定も 手伝いが 多いので お役御免 雨が 降ったり 止んだりの 変な 天気の中 残っていた 荒かき する 夕刻 新規の お客さんから お米10キロ 買います 取りに行きます との 連絡あり 大急ぎで 玄関口を 掃除し 薪ストーブを 焚いて 準備よし 素敵な ご夫婦? と 少し 語らうことが できました
4月17日 いつもの補充ですね 今週の使用量は0.3㎥弱ですかね~ 右側の極上薪は使わず左側の汚薪&ボケ薪消費ですから量も使いますね 今はこんなのをブラッシングしてから補充(泣) ここまで、ゴリラに軽く3台補充して終了です 今週は暖かいらしいので消費も少ないかな? 最後まで読んで頂きありがとうございます ついでによろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村に参加しています 薪ストーブ暮らしランキング 埼玉県秩父市で薪の販売を行っております。 樹種は楢を中心とした広葉樹のみです。 参考単価は以下の通りです 単価 350Kg 500Kg 1,000Kg 玉切丸太 15 5,250 7,500…
厳密に言うとスズキから届いたのではなくて、 My Jimny 写真投稿CP事務局 から小荷物が届きました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング これはマイジムニーの写真投稿のキャンペーンの景品に違いないと思ったのですが、という事は、運良く抽選で1名に選ばれた事になる(笑)。 詳しくは下の記事をご覧になって下さい。 kutomi-church.hateblo.jp 賞品は3種あって、その何れか1つをプレゼントという事だったのですが スズキ特注 1/43 スズキ 初代 ジムニー イエロー 1970 SUZUKI genuine 1/43 First JI…
鹿嶋のカフェにやってきました。 ピザ・パスタ系のカフェです。 ウッディーな室内。 薪ストーブもあります。 なかなか良い雰囲気。 鹿島大野とは思えない雰囲気かと。 カレーライス、なんか安いんです。 この日はピザ窯で焼き立てが食べられるスペシャルデーでした。 大変リーズナブルでした。 いい感じ。 食後は直売所でハマグリも買い、 鹿島灘の青い水平線を眺めました。 こんな建物も。 最後に小川にやってきました。 梅の花がほころんでいます。 オブジェ。 池の向こうに加波山の連なりが見えました。