オペラ歌手(メゾ・ソプラノ)。 東京芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了及び、ミュンヘン音楽大学大学院修了。在学中にワーグナー・コンクール(バイロイト、ストラスブール)、マリア・カナルス・コンクールの優勝を経て、1995年から2000年までグラーツ歌劇場の専属歌手として幅広いレパートリーを歌う。 現在はフリーの歌手として世界中で活躍。
藤村実穂子オフィシャルサイト http://www.mihokofujimura.com/index_jp.html
ドイツ歌曲集
ドイツ歌曲集II
introduction 本日のプログラム マーラー:交響曲第2番ハ短調『復活』 第1楽章:Allegro Maestoso (Mit Durchaus Ernstem Und Feierlichem Ausdruck) 第2楽章:Andante moderato, Sehr gemächlich 第3楽章:In ruhig fliessender Bewegung 第4楽章:"Urlicht". Sehr feierlich aber Schlicht 第5楽章:Im Tempo des Scherzos, Wild herausfahrend 総括 前回のコンサート introductio…
2021年10月21日 東京都交響楽団 サントリーホール指揮 大野和士藤村実穂子(メゾ・ソプラノ)R・シュトラウス 交響詩「死と変容」ツェムリンスキー メーテルリンクの詩による6つの歌R・シュトラウス 交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 大野さんが描くシュトラウス、それから都響の優れた演奏技術を目の当たりにして、その水準の高さに「さすが」と舌を巻きながら、それでいてどこかイマイチ完全に満足しきれない違和感を拭い切れないでいる自分がいた。演奏そのものは素晴らしいのに・・・。 その違和感は、「たぶん」「私が思うに」という注釈付きで、自分を納得させることが出来る。 大野さんはシュトラウスの2作品…
言うまでもなく、世界的なメゾ・ソプラノ歌手。バイロイト音楽祭に9年連続で出演した輝かしい実績を誇り、ウィーンやミュンヘンといった一流歌劇場から出演オファーを受けるワールドクラスの歌手。彼女を紹介するのに、もはや「日本最高の」だとか「日本を代表する」だとか、いちいち日本人であることを強調させる必要も意味もない。日本という小さな枠に収まらない、収めてはいけない、それくらい群を抜いた存在だ。 と言っておきながら、やはり日本という枠組みでもう少し考えてみたい。かつてこれほどまでに世界的な地位を築いた日本人歌手がいただろうか。 これまでにも海外で活躍した(あるいは今も活躍している)歌手はいた。バイロイト…
2021年2月22日 東京都交響楽団 東京文化会館指揮 大野和士合唱 新国立劇場合唱団中村恵理(ソプラノ)、藤村実穂子(メゾ・ソプラノ)武満徹 夢の時ブラームス アルト・ラプソディマーラー 交響曲第4番 元々マーラー交響曲第2番の公演だったが、コロナのリスク回避でプログラムが変更になった。それでも、せっかく契約した世界的な日本人歌手をみすみす手放すことはないということで、二人の出演を活かせる曲にチェンジしたわけだが、「吉」になっていたと思う。最初からこのプログラムだったとしても、私は喜んでチケットを買っただろう。 特に、ブラームスの秘蔵の名曲、アルト・ラプソディが聴けたのは嬉しい。しかも、名歌…
第970回 定期演奏会Aシリーズ(3/15)東京文化会館 《曲名》マーラー:交響曲第二番 ハ短調『復活』 《出演》指揮/大野和士ソプラノ/中村恵理メゾソプラノ/藤村実穂子合唱/新国立劇場合唱団 コンサートマスター/矢部達哉 久々の大野さんのタクトは、約1時間半をノンストップ駆け抜ける感じでした。でも、全くのノーストレスで、深い感動だけが残りました。 マーラーと言えば『マーラー・ツィクルス』というシリーズを指揮していたインバルさんの十八番でした。どちらかと言うと、好きな作曲家ではないです。しかし今回の演奏で、イメージが変わったかな。私自身、長い作品に耐えられる様になったのかもしれません(笑)…
*指揮 大野和士 東京都交響楽団 ソプラノ:中村恵理 メゾソプラノ:藤村実穂子 合唱:新国立劇場合唱団 マーラー 交響曲第2番ハ短調「復活」 2023年3月15日 東京文化会館大ホール3年ぶりにコンサートへ出かけました。(コロナ禍のためこの3年間外出を控えて、田舎で静かに生活を送っていましたので。)会場は上野の東京文化会館。50年前の学生時代は、日本フィルや都響の定期会員だったので、懐かしいお馴染みのコンサートホールです。開演前のこの日の夕方、時間があるので散歩していると、上野の桜が花開いて出迎えてくれました。(写真)コロナ禍の前、この東京文化会館では、インバル指揮の都響でショスタコーヴィチを…
【日時】2023.3.16.(木)19:00~ 【会場】サントリーホール 【管弦楽】東京都交響楽団 【指揮】大野和士 【出演】ソプラノ/中村恵理 メゾソプラノ/藤村実穂子 【合唱】新国立劇場合唱団 【合唱指揮】冨平恭平【曲目】マーラー『交響曲第2番〈復活〉』 (曲について)H.P.より 神なき時代に神を希求する法悦の儀式 グスタフ・マーラー(1860~1911)の第2交響曲《復活》を、「人がマーラーを好きになる最初の作品」であると同時に、「終楽章の単調さゆえにすぐに色褪せる」と述べたのはテオドール・アドルノ(哲学者、音楽評論家/1903~69)である。 「すぐ色褪せる」かどうかはともかく、この…
指揮者: 大野和士ソプラノ:中村恵理メゾソプラノ:藤村実穂子合唱:新国立劇場合唱団独奏マーラー交響曲第2番 ハ短調《復活》 3/16はWBCの準々決勝で世間は盛り上がっていましたが、私はサントリーホールへ。同好の士は他にも2000名弱いたようで、平日夜ですが満員完売。もっとも、都響がサントリーでマーラー「復活」やるとなれば、そりゃチケット売れるでしょうね。 サントリーの狭い舞台に100名のオケメンバーが乗り、さらに合唱70名がP席に陣取る大迫力。年末の第九もそうでしたが、やはり大編成のオケ+合唱をサントリーで聴くと、単純に気分がハイになります。 私は、お気に入りのLB席で、上からかぶりつきでし…
<ドラマ><サカー> 5.0% *8.5% 07:30-10:25 NTV シュイチ▽「ルフィ」強制送還でどうなる?住宅火災を防ぐには?▽ハンバーグ・青カビ 未知なる激ウマの世界▽さっぽろ雪まつり史 懐かし雪像クイズ 7.0% 12.0% 08:00-09:54 TBS サンモニ▽子育て政策めぐり野党が逆襲▽どうなる?日本のマスク緩和▽張本&上原が行く!プロ野球キャンプイン 侍ジャパンメンバーは?▽早田ひな3冠▽三笘ゴール 09:54-11:30 TBS サンジャ▽“ルフィ”送還は?最新マニラ生中継▽メン地下&コンカフェ…沼にハマる10代女子▽なぜ相次ぐ?悪質動画▽やす子!自衛隊仕込みの防寒法…
<ドラマ><サカー> 06:00-07:50 TBS 60年記念企画「天皇の料理番」全話一挙放送スペシャル 第4部 *4.2% *7.9% 07:20-08:15 NHK NHKスペシャル選・メジャーリーガー大谷翔平2022アメリカの新たな伝説へ *3.8% *6.2% 08:30-09:30 TX* 孤独のグルメ 2022年末イッキ見SP Season7<#1~#7> 08:55-11:50 TBS 60年記念企画「天皇の料理番」全話一挙放送スペシャル 第5部 11/27 10346 5767 14680 14399 12332 11244 13321 82089 3559834 第8波 1…
クリスマスに、NHKホールに、N響の「第九」を聴きに行くのって、なんか王道な感じがすごくしませんか?私はもうこのまま天寿を全うしてしまうんじゃないか、というくらい大トリ感すごいです。 渋谷で10年も働いてたし、海外に行くとけっこうクラシックも聴くのに、自分でチケット買って行ったことはほとんどなかった・・・。やっぱり一度行ってみないと、と思って思い立ってみたのです。 指揮は井上道義、ソロはバスが、先日の「ボリス・ゴドゥノフ」でワルい高僧を堂々と演じていた、ジョージア出身のゴデルジ・ジャネリーゼ。テノールはドイツからベンヤミン・ブルンス。メゾソプラノに藤村実穂子、ソプラノはドイツからクリスティーナ…
N響の第九演奏の初日を聴きました。 【日時】2022.12.21.(水)19:00~ 【会場】NHKホール 【管弦楽】NHK交響楽団 【指揮】井上道義 【出演】 《ソリスト》 ソプラノ : クリスティーナ・ランツハマー メゾ・ソプラノ : 藤村実穂子 テノール : ベンヤミン・ブルンス バス : ゴデルジ・ジャネリーゼ※ 【合唱】新国立劇場合唱団/東京オペラシンガーズ 【合唱指揮】三澤洋史 【演奏の模様】 NHKホールは駅から遠く、渋谷からだと速足でも、10分以上かかります。街はすっかりクリスマスモード、途中からは街路に青いイルミネーションが飾られていました。 NHKに近づくにつれ、青色…
指揮者 ファビオ・ルイージ藤村実穂子(メゾ・ソプラノ)ワーグナー ヴェーゼンドンク歌曲集ブルックナー 交響曲第2番 前半の藤村さんのヴェーゼンドンク目当てで行ってきました。オケ伴奏版は生で聴く機会はあまりありませんので、実は前々から楽しみでした。 単純に素晴らしかったです。広い広いNHKホールを藤村さんは美声で隅々まで響き渡らせてました。特にppの美しさが際立ちました。 元々、トリスタンとイゾルデの習作です。愛とエロスと死への願望が満ち溢れていました。これを日本で聴ける幸せ。ルイージ+N響も文句なしで、やはりルイージの歌物は抜群に素晴らしいです。 メインはブルックナー2番でしたが、今秋は、ジョ…
2022年12月3日 NHK交響楽団 A定期演奏会 NHKホール指揮 ファビオ・ルイージ藤村実穂子(メゾ・ソプラノ)ワーグナー ヴェーゼンドンク歌曲集ブルックナー 交響曲第2番 つい3か月前、首席指揮者就任披露演奏会で、多くのお客さんを集め、見事な演奏と共に最高のスタートを切ったルイージ&N響。盛り上がりがそのまま続くかと思いきや、この日の客席は空席が随分と目立つ。就任披露演奏会は単なるご祝儀だったのか。それともたまたま今回のプログラムが地味なのか・・。 まあ多分後者なのだと思うが、こういう渋いプログラムにスポットを当て、そして輝かせることが出来るのがルイージなのだ。その巧みな術を聴き逃すべか…
結月でございます。 山登りのためにエアロバイクで毎日エクササイズしていたけれど、本格的に暑くなってからすっかりしていない。するとまたしても脚の筋力が落ち、海綿状のようになってしまった。体は重いし、立ち上がるにも筋力が乏しくヨッコラセ。 田舎にいると本当にクルマばかりになるからいけない。 しかし、こう暑いとエアロバイクを漕ぐ気になれず、というのはエアロバイクは木造一戸建ての2階に設置してあって、木造一戸建てというのは特に2階が猛烈に暑くなるのである。エアコンの風が直下に当たるところに置いてあるとはいえ、2階の暑さには太刀打ちできない。 というわけで、おそらくは9月まではこのまま運動不足で行くのだ…
<ドラマ><サカー> 10.5% 07:30-10:25 NTV シュイチ▽献金にグッズの購入統一教会脱会者の証言▼カツサンド対決▼地元有名人が教える沖縄リアル穴場ツアー▼若者注目の資産運用▼今昔!日本の海水浴風景はどう変 08:00-09:54 TBS サンモニ▽世界陸上オレゴン大会2日目 男子100m準決勝・決勝 サニブラウン&坂井! 09:54-11:30 TBS サンジャ▽予選で9秒台を出したサニブラウン、初出場で予選を突破した坂井。日本人夢の100m決勝進出なるか!? 06/19 *1622 *1076 *1963 *2329 *2413 *2181 *2160 13744 1581…
<ドラマ><サカー> 07:30-10:25 NTV シュイチ▽日本人医師が目撃したウクライナ避難民の今 ▼思わず熱唱のウマさ 山崎育三郎と肉グルメ▼韓国(秘)スイーツ対決▼中山が社長を直撃!スノーピーク成功秘話 12.3% 08:00-09:54 TBS サンモニ▽NATO加盟で揺れる北欧▽ウクライナ市民虐殺を捜査へ▽コロナXE初確認▽令和の怪物・佐々木朗希 完全試合の快挙▽大谷連発!好調誠也▽マスターズ栄光へ 09:54-11:30 TBS サンジャ▽侵略された地で進む“ロシア化”…市民のマインドコントロール?情報と現実の差▽プーチン大統領の“黒いカバン”…「核」の恐怖▽GWにオススメ!韓…
www.youtube.com KEN LLOYD - "Sweetness" (full version) music videoSweetness - SingleKEN LLOYDオルタナティブ¥255 エゴノカタマリカタマリノエゴ 昨日の朝、日記書いてる途中でPC固まって消えた(`;ω;´) 5日のバイト退勤後から8日の早朝に出勤するまで休み☆ 最高ですねうへへへへ。 でも図書館が蔵書点検で休館中の為引きこもりDayです。 聴いてたのとか ジェームス・ディーン・ブラッドフィールド / EVEN IN EXILE ONUKA / KOLIR TiiGA SCRiiMA / Sink in…