第6章 食べる順番を工夫する 数年前、「食べ順ダイエット」という方法がメディアで話題になりました。 これは食事量を大きく減らさず、食べる順番を変えることによって減量する方法です。 その手軽さから、ちょっとしたブームになったのです。 具体的には、「汁物⇒副菜(野菜やキノコ類など)⇒主菜(肉類や魚類など)⇒主食(ごはんやパンなど)」という順番で食べます。 この食べ順ダイエットのポイントは、3つあります。 1つ目は、糖質の摂取をいちばん最後にすること。 糖質を摂取すると血糖値が上がり、上がった血糖値を下げるために、すい臓からインスリンが追加分泌されます。 このインスリンは、余った血糖を体脂肪として蓄…