相続頑張るFPです。 前回は財産を法定相続人以外に渡す方法について解説しました。今回は相続発生後に、法定相続人以外の人に財産を遺す方法を解説します。 相続発生後に財産を遺す場合 相続財産を相続発生後に相続人以外の人に遺す場合、遺言を作成する必要があります。相続発生後に財産を遺す場合、二つの方法があり、一つは「特定遺贈」、もう一つは「包括遺贈」です。 特定遺贈とは特定の財産を遺贈することを遺言に記載することです。 例えば、現金1,000万円を遺贈する場合や特定の不動産を遺贈する場合などがあたります。 一方で包括遺贈とは、被相続人が保有する財産を特定せずに遺贈することです。 例えば、AとBに2分の…