馬蹄形ということばがある。 だいたいが、馬のひづめの形。Uをひっくり返した形。みたいに説明している。 その形をしている具体的なものとしては、蹄鉄(ていてつ)というものになる。主に、馬のひづめを保護するために装着するU字型の保護具となっている。 今は、競馬関係者とか、競馬マニアみたいな人しか知らないかもしれない。 子供の頃の村の様子を考えていたら、蹄鉄を装着するための工場のようなものが村にあったことを思い出した。 私の村は、七つの集落から成っていて、小学校、中学校の学区になっていた。その真ん中の集落に、その蹄鉄装着場はあった。 天井の高い木造の平家建てで、土間のままだった。 馬が出入りしやすいよ…