木工を以前からずっとやっているが、手描きの図面をもとに製作していると、不思議なくらい、最後の段階になると寸法が違っている。要は板の厚さを計算していなかったりとか、板の組み合わせを間違っていたり、計算を間違ったりとかなのだけど、毎回、「またか?」と思うくらい寸法が合わない。 大事な木材を切るだけ切ってしまってからなので、必要な寸法の材料が足りなくなったりする。ガッカリするが、仕方ないので少し切ったり削ったり、無理やり合わせたりするので、最終的に出来上がったものは、当初の寸法通りにならないことが多い。 それで、手描きではなく、安い木工製作図面ソフトを2年前に買ってもみたが、案の定、使い方がよく分か…