兵庫県明石市に存在する、JR西日本の駅。→ 西明石駅
新幹線と在来線の乗換駅として機能しており、新幹線のこだまとひかり(レールスター以外)の大部分が停車する。
またかつての電車区間の西端で新快速の一部が西明石折り返しであった頃の名残で、JR神戸線の新快速が停車。電車区間の西端故に普通電車は原則的にこの駅止まりが多くJR神戸線の快速電車はこの駅以降、各駅停車となる。
1944年、川崎航空機明石工場の従業員専用駅として、明石市和坂に開業。明石以東での電車運転を、臨時に西明石まで延長することとなる。
1946年、一般旅客用の駅になり、1961年に現在地の明石市小久保に移転。
1975年、山陽新幹線の新大阪−岡山間開業で、運転上の都合から駅が設置された。
○ リスト:駅キーワード