東京都新宿区歌舞伎町に存在する、西武鉄道の「西武新宿」駅。 靖国通りと職安通りの間、山手線の線路と歌舞伎町とに挟まれた地点にある。駅の上にプリンスホテルが建っている。 もともとは仮駅であり、新宿駅乗入を予定していたが、土地取得ならびに歌舞伎町地域からの反対などで新宿駅乗入(駅ビルの2階に乗り入れる予定だった)を断念せざるを得なくなった。
新宿地区での主なターミナル駅はJR新宿駅となるが、徒歩7分の距離で離れており、直線的に接続する通路が存在せず乗り換えは非常に不便。 JR各線に乗り換えるときには高田馬場駅で山手線を利用するのが一般的となる。 西武新宿駅で乗り換える連絡きっぷは販売していない。 連絡定期券として、西武→JR乗り換えを高田馬場駅。西武新宿駅からの西武鉄道が利用できる「Oneだぶる」が存在する。 反面、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅と、都営大江戸線の新宿西口駅は西武新宿駅の至近距離であり、連絡利用が便利。
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 時折利用する西武新宿駅で電車を撮影してきました。この駅は電車を真正面から撮影できるのが良いです。 西武新宿駅にて 各駅停車が主に使用する西武新宿線1番ホーム。2000系電車が発車待ち。 2倍ズームで。 特急は2番ホームから発着します。こちらは真正面から撮るのは不可。 再び1番線にて。30000系電車。 西武新宿線の終点の本川越駅でもこんな感じで撮れます。最近増えてきた6000系。 ランキング参加中鉄道 広告 西武鉄道 1950~1980年代の記録 [ 矢嶋 秀一 ]価格: 2035 円楽天で詳細を見…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 この間所用で新宿へ出かけました。わたしの最寄鉄道路線は東武東上線ですが、新宿へ出ると帰りは西武新宿線を利用する事が多いです。 この日も西武新宿線を利用しました。西武線は安いし特急も使えるから快適だしね。 西武新宿駅周辺にて 実はもう用事を済ませ帰宅するところです。こちらは西武新宿駅のエントランス。西武新宿駅はショッピングモールPePeとプリンスホテルが一体化した駅です。 奥は新しく出来た東急歌舞伎町タワー。新たなランドマークです。 西武新宿駅からJR新宿駅方向を。 ちょっと歩きます。 新宿大ガード。…
東京都新宿区歌舞伎町1丁目にある焼肉店「和牛焼肉食べ放題 肉屋の台所 新宿店」です。最寄駅は西武新宿線の西武新宿駅、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ副都心線、都営新宿線の新宿三丁目駅、都営大江戸線の新宿西口駅になります。JR山手線、JR埼京線、JR中央本線、京王線、小田急小田原線、都営新宿線、都営大江戸線の新宿駅からも比較的近いです。 「和牛焼肉食べ放題 肉屋の台所 新宿店」へは夕食の時間帯に行きました。 和牛焼肉食べ放題 肉屋の台所 新宿店 店舗看板 和牛焼肉食べ放題 肉屋の台所 新宿店 店舗入口 和牛焼肉食べ放題 肉屋の台所 新宿店 店内 和牛焼肉食べ放題 肉屋の台所 新宿店 七輪 友人と仕…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 この間は仕事帰りに新宿経由で帰宅をしました。わたしは新宿経由だと西武新宿線を利用する事が多いです。 新宿廻りの帰宅はしょっちゅうではないのでだいたい特急課金して帰りますね。川越までプラス600円、リクライニングシートで快適です。プリンスポイントもたまります。 西武新宿駅にて 乗車予定のNRAが入線。帰宅ラッシュが始まる直前16時台。この時間帯だとまだゆったりと快適な車内で帰れます。 いよいよ終焉が見えてきてしまった西武2000系。なるべく乗るようにしておこう。 西武のサステナ車両 西武の黄色い車両を…
(今回は備忘録を兼ねて旅行記形式となっております、「西武 旅するレストラン 52席の至福」だけを読みたい方は前半部分読み飛ばして下さい) 今回紹介するのは「西武 旅するレストラン 52席の至福」です。「西武 旅するレストラン 52席の至福」は「走るレストラン」、今はあまりないですが昔あった食堂車、これが単独で走っているのイメージすると分かりやすいかも。「西武 旅するレストラン 52席の至福」の車両はキッチン車両とダイニング車両、多目的車両から構成されており、4両編成、食堂車部分(座席のある車両)は2両となっております。全席指定で1編成に52席のため「52席の至福」と名付けられております。秩父銘…
ホテルグレイスリー新宿で出張マッサージをお探しなら癒しの壺にご用命ください。当店のスタッフがお客様のお疲れを癒しにお泊りのホテルグレイスリー新宿まで出張マッサージにお伺致します!「ここ最近リラックスが出来ていない」そんなお客様はこの機会に是非ご利用ください!出張でホテルグレイスリー新宿に泊まられているお客様に、極上の出張マッサージをお届致します。お電話は、こちら 080-7812-3053 ホテルグレイスリー新宿の概要 項目 内容 住所 東京都新宿区歌舞伎町1丁目19-1 郵便番号 〒160-8466 電話 03-6833-1111 アクセス JR新宿駅東口より徒歩約5分、西武新宿駅より徒歩約…
東京都新宿区歌舞伎町1丁目にある焼鳥、居酒屋のお店「やきとりセンター 新宿歌舞伎町店」です。最寄駅はJR山手線、JR中央本線、JR埼京線の新宿駅、西武新宿線の西武新宿駅、都営大江戸線の新宿西口駅になります。 「やきとりセンター 新宿歌舞伎町店」の近くには「大阪屋」「薄利多賣半兵ヱ」「鉄板ベイビー」「新宿うな鐵」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「やきとりセンター」へは過去に所沢西口駅前店に行きました。 morigen1.ha…
東京都新宿区歌舞伎町1丁目にある「OSAKAYA お好み焼き 大阪家」です。最寄駅は JR山手線、JR埼京線、JR中央本線、京王線、小田急小田原線、東京メトロ丸の内線の新宿駅、都営大江戸線の新宿西口駅、西武新宿線の西武新宿駅になります。 「OSAKAYA お好み焼き 大阪家」の近くには「薄利多賣半兵ヱ」「鉄板ベイビー」「養老乃瀧」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 鍼灸治療を終えてお腹が空いてこのままでは家には帰れないと思い歌舞伎町を歩いておりますと「OKONOMIYAKI…
東京都新宿区歌舞伎町1丁目にあるお好み焼き店 「鉄板ベイビー新宿東口店」です。最寄駅は JR山手線、JR埼京線、JR中央本線、京王線、小田急小田原線、東京メトロ丸の内線の新宿駅、都営大江戸線の新宿西口駅、西武新宿線の西武新宿駅になります。 「鉄板ベイビー新宿東口店 TEPPAN BABY」の近くには「養老乃瀧」「大阪家」「薄利多賣半兵ヱ」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 少し遅めの夕食を食べようと歩いていると「鉄板ベイビー新宿東口店 TEPPAN BABY」の看板が目に留…
東京都新宿区西新宿7丁目にある牛カツ専門店「牛かつもと村 西新宿店」です。最寄駅は西武新宿線の西武新宿駅もしくは都営大江戸線の新宿西口駅になります。 「牛かつもと村 西新宿店」の近くには「目利きの銀次」「薄利多賣半兵ヱ」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「牛かつもと村 西新宿店」は地下にお店がありますが、地上まで客が並んでいるのを近くを通る度に見かけておりました。今回、昼前にお店の前を通ったところ地上に客はおらず地下入口前に1組客が並んでいるだけでしたので思い切って行ってみることにしました。 牛かつもと村 西新宿店 外…
<日付:2023/4/18:20230418-27> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 新宿パレットビル、今回訪問時は龍角散ダイレクトの屋上広告、ビル新築時は『カメラのさくらや』だった。 さくらやだったところは、ユニクロに 思い出横丁の低層建物エリアが目立つ、後ろは西武新宿駅のプリンスホテル 東京メトロの管轄する地下入口のようす、この辺のサラリーマンだったころは、万世ラーメンをよく食べに通った えらい狭くなると言う予告看板 火事のたびに存亡が危ぶまれる思い出横丁(正式名用新宿西口商店街) 新宿駅側は金券ショップや質…
すっかりご無沙汰していた新宿思い出横丁・・・週末に久しぶりに行ってみた。行った先はもちろんもつ焼きが美味しいささもとだ。前回行ったのはGWだったのでほぼ半年ぶりということになる。ここまでご無沙汰するのは珍しい。 mnoguti.hatenablog.com 土曜日の夜9時近く、以前なら人通りもまばらになる時刻だったが、とんでもない状況だった。インバウンドの観光客でごった返している。普通に歩ける状態ではなかった。ここまで混むかって感じ。新型コロナ前でもここまでは混んでいなかったのではないか。 人混みをかき分けながらささもとに到着。ささもとも行列ができているかと思ったら行列はなく、カウンターの真ん…
久々の集まりですが、予定しては誰かが体調不良という感じで伸び伸びになっていたんです!(私じゃないです(笑)) 食べるのはお寿司と決まっておりまして、40ちゃんが手配してくれました。 店内の入口は一番街側からしか入れません。 ↑ https://www.enjoytokyo.jp/article/109254/より引用させていただきました ゴジラのいるビルの真ん前の大きなお寿司屋さんです。 外国人も結構大勢いらっしゃって、お寿司も人気なんだなぁと改めて思いました(#^^#) ↑ 奥がL字に広い感じです。カウンターもありました 予約していたから、一番奥のお席に座れましたが、急に行っても3人だとなか…
私は通勤で、毎日西武新宿駅と京王新宿駅間を歩いています。 今新宿西口地下広場で、大規模な工事が始まっています。 昨年(2022年)の10月に新宿西口の小田急百貨店が閉店し、建て替え工事が始まっています。 それに続く工事として始まったのが、京王線の新宿駅が北側に移動し丸ノ内線の新宿駅と改札でつながる改良工事です。 この工事のため新宿西口地下広場では、大江戸線新宿西口駅との連絡通路の一時閉鎖(表紙写真)や、地上階段の一部閉鎖などが発生しています。 まもなく、西武新宿駅から新宿駅につながる地下通路新設工事も始まる予定です。 これらの工事が完成すると、西武新宿から京王新宿までが現在10分くらいかかって…
店舗名:歌舞伎町ホストクラブ Lupinus 【ルピナス】 住所:東京都新宿区歌舞伎町2-17-4 コリンズ37ビル5F電話番号:03-6205-5283電話番号:03-6205-5283 *歌舞伎町でホストクラブをお探しなら【Lupinus(ルピナス)】* WEBサイト https://www.host2.jp/shop/lupinis/ たくさんのイケメンホストが在籍! 以下Googleビジネスプロフィールより引用 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ *あなたの鼓動を高鳴らせる「ドキドキ椿」* こんにちは。東新宿駅から徒歩3分・西武新宿駅から徒歩7分の場所にある『歌舞伎町ホストクラ…
店舗名:歌舞伎町ホストクラブ Lupinus 【ルピナス】 住所:東京都新宿区歌舞伎町2-17-4 コリンズ37ビル5F 経路:東新宿駅から徒歩3分 電話番号:03-6205-5283 新宿歌舞伎町ホストクラブ『Lupinus(ルピナス)』 WEBサイト https://www.host2.jp/shop/lupinis/ イケメン勢ぞろい過ぎてドキドキする…! 以下Googleビジネスプロフィールより引用 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ *非日常の空間で高揚感を* こんにちは。 東新宿駅から徒歩3分・西武新宿駅から徒歩7分の場所にある新宿歌舞伎町ホストクラブ『歌舞伎町ホストクラブ…
言わずと知れたシュークリーム専門店 都内の様々なところにある「ビアードパパ」ですが、 僕は主に駅構内にあるテイクアウトのお店を店舗します。 西武新宿駅など、大きな駅にもありますね。 www.beardpapa.jp やっぱり買う機会が多いのは定番のパイシュークリームですね。 たくさん買ってもそこまでの値段にならないし、 1人2~3個食べられる軽さなのですぐになくなってしまいます。 www.beardpapa.jp 今回食べたのは期間限定のココナッツサブレシュー ココナッツサブレとシュークリームの共演です。 サブレは甘い物を食べたい、なおかつちょっとしっかりしたものを食べたい時に 買うお菓子です…
こんにちは、皆さん!今日は新宿区のおしゃれスポット、新大久保にひっそりとたたずむカフェ、Café Moon Uを紹介します。新大久保駅から徒歩5分、西武新宿駅からも徒歩6分というアクセスの良さで、おしゃれな韓国風の内装が自慢のこのカフェは、まさにおしゃ活にぴったり! 店内に一歩足を踏み入れると、カラフルで開放感あふれる空間が広がっています。おしゃれで静かなこの場所では、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。電車が見える駅近の立地は、動きのある景色を眺めながら、都会の喧騒を忘れさせてくれるはず。 おひとり様でも、カウンターテーブルでゆったりとくつろぐことができるんです。もちろん、テーブル席も…
こんにちは、カフェ巡りが趣味の皆さん!今日は新宿からほど近い、新大久保にある絶品スイーツとドリンクが自慢のCafé Moon Uをご紹介します。K-popや韓国文化に興味がある方、そしておしゃれなカフェでのおしゃ活を楽しみたい方にはぴったりのスポットです。 新大久保駅から徒歩5分の絶好のロケーション 新大久保駅から徒歩5分、西武新宿駅からも6分とアクセス抜群。電車が見える位置にありながら、店内は意外と静かで、都会の喧騒を忘れさせてくれるようなゆったりとした空間が広がっています。 カラフルでおしゃれな店内 店内はカラフルで明るい色使いが特徴の韓国風カフェ。開放感あふれるインテリアで、おひとりさま…
店舗名:歌舞伎町ホストクラブ Lupinus 【ルピナス】 住所:東京都新宿区歌舞伎町2-17-4 コリンズ37ビル5F 経路:東新宿駅から徒歩3分 電話番号:03-6205-5283 *歌舞伎町のホストクラブをお探しなら【Lupinus(ルピナス)】* WEBサイト https://www.host2.jp/shop/lupinis/ 心に寄り沿った接客が嬉しいですよね 以下Googleビジネスプロフィールより引用 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ *疲れた心を潤わす場所* こんにちは。東新宿駅から徒歩3分・西武新宿駅から徒歩7分の場所にある新宿歌舞伎町ホストクラブ『歌舞伎町ホスト…
前日が飲み会だったので、いつものビジネスホテルに泊まりました。 朝の9時30分からのオンラインミーティングを終えてからチェックアウト。 前日の夜中に〆のラーメンを頂いたので、運動のため新宿西口まで歩きます。 歩きながら11時開店のお店を食べログで検索。 今日の気分はさっぱり系、すっきり系のラーメン。 ということで、行ったことのないこちらのお店に入ってみました。 麺屋 翔 本店 前から入ってみたかった2022年の百名店のひとつです。 時間は11時20分、行列を予想していましたが、以外にも先客は三名。 入口の券売機で食券を購入して、カウンター席の角に陣取ります。 初めての入店だったので、一番オスス…
■派手な広告で低速周回 東京都は都外ナンバーの宣伝車も規制へ(朝日新聞2023年11月7日) 派手な色や発光を伴った大型広告を車体につけて走る宣伝車(アドトラック)について、東京都が規制の強化を検討している。現在は都内ナンバーの車に審査基準を設けるなどしているが、来年5月に都屋外広告物条例の施行規則を改正し、規制の対象を都外ナンバーにも広げる方針だ。 都は有識者でつくる都広告物審議会がまとめた規制強化の方針を公表し、6日からパブリックコメントを募集している。今後、審議会の答申を経て条例の施行規則を改正する。 アドトラックは、低速で周回することから景観や交通環境の悪化になるとして問題視されている…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 休日に新宿歌舞伎町で昼飯 せっかくの3連休初日なので三鷹駅から中央線に乗り、ちょこっと気になる都心の新店舗を開拓しようと出てみたものの・・・新宿駅に着いた途端に途中下車。東京の東エリアに向かうつもりでしたが、空腹の限界に達しつつあったことと、何となく更に行列に連結し待ちくたびれるのが嫌になってね。そんな感じで思いついたのが「ナギチャンラーメン」さんでございます。 陽が高い時間帯とは言え、まぁ怪しい無料紹介所などが開放的で、いかにも歌舞伎町。外国人も多く闊歩され、そんなアンダーグラウンドな日本の風景を旅の思い出ばかりと撮っ…
我が国の友邦である台湾との相互理解を促進し友好関係を一段と強固にするため、観光やビジネス各分野の台湾企業が集結し一般展示・フォーラムの開催と様々なアトラクションを行う【台湾エキスポ】が9日(木)から開催される。 主催は中華民国・経済部(日本の経済産業省に相当)と台湾貿易センター。 (公式HP: https://taiwanexpojapan.com/ja/index.html ) (開催概要) 日時: 11月9日(木)~11月11日(土) 場所: 新宿住友ビル三角広場(東京都新宿区) ※最寄り駅: JR新宿駅、東京メトロ新宿駅/西新宿駅、都営大江戸線都庁前駅、都営新宿線新宿駅、小田急線新宿駅、…