繰り返しますが、子どもは母親にとても優しいです。其れは子どもの本能行動です。 子どもが母親に優しくないときは、母親が子どもを責めています。登校刺激を与えています。そのようなとき、母親は子どもを責めている、登校刺激を与えていると感じていませんから、常識的に子どもに向かい合っていると考えていますから、子どもが荒れたり問題行動をするのは子どもに何か問題があると考えてしまいます。子どもをどうにかしなくてはならないと、場合によっては医療や他人の力を借りて解決しなければならないと考えます。 子どもは母親にとても優しいです。その子どもが母親に向かって荒れたり問題行動をする場合、母親にその気はなくても子どもを…