青森県青森市にある廣田神社の参拝記録!青森駅より徒歩約15分の場所に鎮座しています。 境内の様子 長徳年間(996年)、藤原実方朝臣が外ヶ浜貝森村(現在の青森市)に社を創建したのが始まりと伝えられている。 御祭神:天照大御神 荒御魂・大国主命・事代主神・蛭子命 拝殿の注連縄が個性的だ!じゃんばらと呼ばれる注連縄で、津軽地方で多く見られるそうです。津軽地方の神社へ行く機会がある時は、注連縄を気にして見てみよう。 さすが青森… 手水舎にはたくさんのリンゴが浮いていました Σ(・ω・ノ)ノ! こちらの神社は、境内を分断するように道路が通っています。そして道路の両脇に狛犬がいます。狛犬の位置に少し違和…