一般的に、葉の形、大きさ、色、模様などを見て楽しむ、屋内(室内)で栽培される植物のこと。
また、基本的には室内の直射日光が当たらない場所でも耐える(育つ)─ 耐陰性がある品種をさし、一般的な庭木と区別されます。
種類は、熱帯から亜熱帯原産の常緑の植物や、それらの園芸品種をさす場合が多いようですが、近年は品種改良がすすみ、様々な植物が室内観葉として流通しています。
植物、:植物
つい先日から、Instagramを始めました。 Instagramは数年前に対人関係に悩んでやめたのですが、情報収集のツールとして再開しました。 夫を含め、知人や友人とは、私の思う心地の良い距離を守って使うように努めます。 自分の趣味とか好きな情報を集められたらいいです。 あくまでも情報収集ツールだと注意して、ぎこちなく操作をしながら楽しんでいます。 結婚で引っ越してきたこの地域。。 私が生まれ育った地元より気に入っているかもしれません。 そして、その地域に観葉植物を扱う園芸店がオープンするそうです。 只今、お部屋をおしゃれに演出するシンボルツリーを1鉢お迎えしようと、夫と相談しています。 ベ…
みなさん貧乏にちわ!貯金0彼女にぶらさがり男のRienです♪今日も元気に彼女のお金で生活してまっすぅ~💰 今日はとある事情があり豊橋というところへ遠征~ 姫がずっと行きたがっていたgarageという場所へ 名前だけ聞いてもわからないですよね? ということで、 ・ ・ ・ ・ 外観はこんな感じ! おしゃれで植物が多い感じですね~ 建物の中は こんな感じ! もうみなさんお分かりですよね? そうなんです、こちら豊橋動植物公園園芸店です~♪ (もうマイナスイオンでストレス0) こちらどうしても姫が行きたいということで来たのですが、 ほんとに可愛い植物がいっぱい♪ (むしろ自分のがテンション上がって写真…
新商品ご紹介第3弾! ラストとなる今回は、ジョイント式の大型観葉植物です🌳 梱包を開封しながらご紹介いたします( ^ ^ )/
こんにちは! 今日は、私が約3年育てて育てやすいと思った観葉植物を勝手にランキング☆ 我が家の観葉植物、左から ・サンスベリア ・パキラ ・ガジュマル ・モンステラ(小) ・モンステラ(大) ・ポトス です。 それでは早速、ランキングに移りたいと思います! まずは 第5位 ・・・ ガジュマル (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].…
観葉植物の新芽を見ると、おお~~~生きてる~~っていう感動と、なんとか元気に育ってくれてる嬉しさとか安堵感とかでニッコリ。 ガジュマル 前に見た、小さめの睡蓮針にどっしり植わってるガジュマルがめちゃくちゃしっくりきて可愛かったので、いつかうちの子も…と、たまに睡蓮鉢を探していますが、もっと小さい鉢のを探すのにはなんて検索したらいいんだろう~?どんぶり?(笑)丸鉢かなあ。鉢をあつらえるのに時間はかかりそうなので、ゆっくり大きくなって欲しい。盆栽みたいなフォルムになるのん。陶器市とか見に行ってみよかな。 ポリポジウム・ブルースター 今のところ、パリパリにならずに新芽を伸ばしてくれています。一安心。…
ズボラ女子にもできる!水やりなしで部屋でお花を育てよう! 暖かくなり始めた2/24、近所の種苗屋さんに行ったらヒヤシンスの球根がセールで1つ130円程度になっていました。芽が出始め、栽培できる期間ももうわずかということでの値下げかと思います。 植物を見るとなんでも「育てたい!」と思ってしまう植物ミーハーな私ですが、部屋の観葉植物は毎回全枯らしさせてしまうプロです。「またかわいそうな植物を増やしてしまう・・」と思いましたが、水栽培はやったことがなかったので挑戦、見事開花に成功しました!🎉 「こんな私でも育てられるなら世の女子みんなできるじゃないか!」と考えたので、 特に栽培ノウハウなどもないので…
◆緑は人を癒すと言われています 人に癒しを与えてくれ、またお部屋の雰囲気をグッとおしゃれにしてくれる観葉植物は賃貸のお部屋でも気軽に置くことができますよね。 しかし、そんな観葉植物に興味があっても、特に一人暮らしの場合など、水やりなどの世話をすることに自信がなく諦めている方もいらっしゃるかもしれません。 本日は水やりなどの世話も少なく育てやすい観葉植物についてご紹介していきたいと思います。 ◆どこに置くべき? 観葉植物を置くとして、お部屋のどこに置けば良いのでしょうか? 観葉植物は熱帯地域や亜熱帯地域が原産の種別が多いため、基本的には温暖で日当たりの良い場所を好みます。 そのため、観葉植物を置…
今週はずっとどんよりしたお天気だと思っていたのですが、今日はとっても良い天気。 朝から快晴、ぽかぽかの日差しです。 洗濯物を干しながら庭を見てみたら、新芽を出していたり、伸びていたり、変化が著しい。 なんだか嬉しくなるね。 お庭には、 日向ぼっこinベランダ サボテンに花を お庭には、 洗濯日和なので、マット類を洗いまして、それを干してきました。 イチジクの木には新芽が出ていて、なんならゆるゆると葉を開いている枝も発見。 隣に植えているレモンも、小さな芽がちくちくと顔を出していました。 今年は、野菜は勿論ですがこの2本の木もきちんとお世話して育てていきたいと考えています。 イチジクの木はまだ小…
実生株の調子が最近今ひとつである。 今回は調子をパターン別に分けて原因と対策を考えていきたいと思う。 調子の悪い株は大きく分けると3つある。 葉の色素が薄くなりカラカラになって枯れるパターン 葉の色は普通(ちょっと悪い)ぐらいだが、茎がポキっと折れてしまうパターン 葉の色が異常に濃くなってしまうパターン 1:葉の色素が薄くなりカラカラになって枯れるパターン カラカラ亀甲竜 わかりにくい写真で申し訳ないが、一番手前の株に注目もらうと、カラカラにに干からびてしまっているのが視認できると思う。 もちろんこの株だけに水をあげてないわけではなく、均等に水を挙げているのにも関わらず干からびてしまっている状…
カポックの葉っぱが伸びてきました。 次の葉っぱは6枚でした。 3月23日撮影
*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、 ありがとうございます。 *:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 今月、観葉植物の ドラセナ・トルネードに花が咲きましたが、 対になっている鉢にも蕾がついているのを見つけてしまいました! 今度は渦が逆回り… 伸びた花茎から渦と同じ回転方向に花がつくのか? 興味津々です。 既に甘い香りが部屋中に漂っています。 (2023.3.27撮影) 右の鉢は花が終わり、 下の写真にある花茎は取りました。 もう一つの鉢も…
こんにちは 春休みは大騒ぎな長男と次男 次男が机の角にまた歯をぶつけて悶えており まったーりんは青ざめて 血圧さがりーの 倒れそうになりました 今の所血出ておらず大事には至らずほっとしてますが ほんとにヤメテオクレ さて、娘のバースデーにはいつもバースデーレターを渡すのですが、今回のんびりしてて本日お渡し ちゃんととっておいてくれて 去年は杏のふむふむから引用した言葉を送ってました 杏ちゃんがこう言ってたよ これっていいよね 的なことです そして今年も私が過去に言われて心に響いた言葉を送りました 自分から名言は飛び出さないまったーりん でも今回送った言葉は 知っていると きっと10代の楽しくも…
ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ きのうは、月曜日。曇り時々霧雨の少し寒い一日。午前中、掃除をして、観葉植物に水を遣る。そして、事務所ミーティング。一週間のスケジュールなどを確認する。 お昼は、豪徳寺駅前の中華屋さん「味膳」に行く。気になっていた、韓国焼肉定食を食べる。焼き肉のたれが韓国風である。あまりない味なので時々食べてもいいかもしれない。 午後からは、まずブログを更新する。ネットで2つの手続きを済ませる。そなおとは、仕込みのまちづくりプロジェクトの全体構想を考える構想的スケッチをする。仕事を上がるまでこの作業を続ける。夕方、梅ヶ丘方面に散歩に出掛ける。雨で外を歩けないと、…
以前、観葉植物の水やりタイミングが確認できる水やりチェッカーを買ったと書きました。 それから次の水やりタイミングを待っていたのですが、全然インジケーターが白くなりません。海外出張の前に水やりをしようと思っていたのですが、そのタイミングでもまだ水色で 、帰宅したタイミングでもまだ水色でした。 で、ようやく、今日白くなりました!前回の水やりが3月9日なので20日ぐらい経っています。 こんなに長く水をあげなくて大丈夫なのかよくわかりません。まだ一部の葉は枯れて落ちていますが、新芽がぐんぐん育っているので、もう少し様子を見ていきたいと思います。
今年もスペシャさんが7ORDERの特番をやってくれました!といっても昨年はプラスの方だったので、ちょっと格が上がったというか、画質はしっかり上がるよと! /#7ORDER / QUESTION ?―1年後― 配信中📲🌈@7order_official\「7ORDER/QUESTION?」から約1年、NEW ALについてのインタビューの他、1年前と同じ質問も🎤回答に変化はあるのか🤩Amazonでもご視聴OK🙆‼️▶️#スペシャオンデマンドhttps://t.co/apqbA4P4rW▶️Amazonhttps://t.co/3bWhW19nbH pic.twitter.com/mUHRSycZi…
暖かくなって、水やりの頻度が急に増えました* これから園芸シーズンが始まります。 たくさん水やりしないといけない季節に向けて、6リットル入るジョーロを入れてます✨ イタリアのファクトリーブランド「Plastime」のプラスチック製の軽くてたっぷり容量のジョーロです。 実は2ℓと10ℓタイプもあるのですが、デザインが違っていて、 この6ℓのデザインが一番好みだったというのもあります😁 (各¥2860/配送サイズ 120size) 「6」のマークもどことなくスタイリッシュ。 やっぱりファッションの国イタリアだから? すっと持ちやすい取手も◎ 容量が多くなるほどに、持ちにくいと重さを感じやすいので、…
ある春の日。息子と娘が2泊3日のキャンプでいないので、久しぶりに2人でゆっくりしようということで、カフェを探して篠栗町へ。友人に「小さな子供は入店できない、落ち着いた雰囲気の店があるよ」と教えてもらっていた「RIYAKU(リヤク)」を訪れた。樹芸の森に至る満開の桜のトンネルの山道を走りたどり着いた先にある、古民家を改装したカフェ。 敷地内に入るまでにも見所が多い佇まい。この日のオープン時間の11時30分にに偶然ドンピシャリ到着したので、すぐに案内してもらえた。ちょうど自宅の庭作りを進めているところなので、参考になる点多々。 実家(山口県周南市鹿野)の田舎にもこういったいわゆる「屋敷」が昔はたく…
2泊3日の旅行、出発前に観葉植物に水やりをして、帰ってきたところ、 らでぃっしゅぼーやが毎年くれる梅の枝(芽吹く前のもの)を一輪挿しにさしていたのですが、花が開いていてびっくり。 パキラも元気に新しい葉を広げようとしています。 ペペロミアも生き生きしていました。 わずかな期間でしたが観葉植物たち、少し見ないとちょっとした変化が大きく感じられます。 最初はちょっと心配していたセメント鉢ですが、特別なことをしなくても元気な苗は元気に育つものだな、と思います。 セメント鉢とパキラ、ペペロミアの過去記事はこちら。 kaede-no-blog.hatenablog.com kaede-no-blog.h…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します…エヘ(ꈍᵕꈍ)♡。 // 見に来て下さいましてありがとうございます🧸。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 1日出張に行ってきます(*^-^*)。
~「書く習慣」1ヶ月チャレンジ~ Day8 最近怒ったこと あまりカッカと怒るような性格ではないのですが、 一つ思い当たることがあったのでお話します。 とある晴れた日、私たち夫婦は部屋に置く観葉植物を求めて 郊外の大きなホームセンターへ足を伸ばしてみました。 そこにはたくさんの種類の観葉植物たち・・・! 初心者である私たちにはテーマパークのようでわくわくしたのを覚えています。 そしてこのテーマパークのような空間にモンスターはいたのです。 店内を眺めるうちに一つ、とても感じの良い観葉植物がありました。 背の高さと根っこのバランス、葉の形、色どれをとっても◎な種類です。 もうこれを迎えようと決めた…
快眠御殿と快眠クイズの答え 【はじまり】 私の名前は ごくう です。 このブログは、自分自身が寝不足だったり不眠だったりすることからはじまったブログです。 今回の話は睡眠御殿で学ぶ快眠のこだわりです。 つくば市、ある研究者のお家は睡眠御殿と呼ばれています。 緩やかな階段、高い天井などすべてが人のリラックスにつながっているそうです。 ビックリしたのは室温計は10コあります。 そこでの快眠のコツをテレビ番組で紹介していたので私なりにまとめてみました。 おススメの記事 minmin-sinsin.hatenablog.com この記事の主な内容 自分に最適な睡眠時間を見つける方法 快眠クイズと答え …
観葉植物は…土を培養土に入替え、見ずを充分にかけた後、日に当ててます。 追伸…この棚、使って頂けれる方がおられれば 差し上げますよ。 廃材はまだあるので…また作りますので。
念のため…2段とも水平確認。 上下2段とも同じ板だと組立て式の既製品みたいなので下は合板、上は一枚板を使いました。加工とはいえ合板の断面も綺麗です。 100均で買ってきた観葉植物と鉢。土を入替え… それなりに。 一応…置く場所も気になり、足の部分に車の修理に使うクッションテープを貼りました。 これで完成。 玄関に置くと…こんな感じ。 廃材と100均の観葉植物でも…まあまあかな。
1月に夫婦で楽しんできた メイドインジャパンフェス冬2023。 www.keigoman.com その時に購入した、 ドライフラワーのコサージュ。 ドライフラワーのコサージュ この間、着物を着る機会があったので、 その時に初めて付けました。 強力な磁石が付いていて、 着物を挟んで付けることができるので、 穴を開けなくて済みます。 着物が地味なので、 このコサージュで華やかになりました。 また着物を着る機会があったら、 付けたいと思います。 さて、1月に購入した 赤目ヤナギとドラセナ。 ドラセナは、 根が伸びてきて 新しい葉も出てきました。 新しい葉が・・・ 赤目ヤナギは、 白いモフモフがだいぶ…