一般的に、葉の形、大きさ、色、模様などを見て楽しむ、屋内(室内)で栽培される植物のこと。
また、基本的には室内の直射日光が当たらない場所でも耐える(育つ)─ 耐陰性がある品種をさし、一般的な庭木と区別されます。
種類は、熱帯から亜熱帯原産の常緑の植物や、それらの園芸品種をさす場合が多いようですが、近年は品種改良がすすみ、様々な植物が室内観葉として流通しています。
植物、:植物
前回の記録から10日ぶり。ただ、10日間でかなり大きくなりました!! 過去の記事⬇ nikonikoikir.hatenablog.com ○2023/05/28 現在の様子 2023/05/28 現在 ドラセナ・ガジュマル・パキラとも、大きくなっています! 全体的に、3月下旬の頃と比べると少し青く元気になりました。 買ってきたばかりの3月下旬の様子⬇ それぞれの様子を見ていきましょう! 1.ドラセナ 2023/05/28 現在 のびのびと大きく育っています。 新芽がだいぶ大きくなりました!!⬇ 10日前の新芽⬇ 10日でこれだけ成長する。成長スピード、早いです!!今はシュッと細長い新芽ですが…
こんにちは。カストリです。 植物調べるのむず過ぎーーーー!!! 難しすぎる!!! お店に飾ってある観葉植物があるのですが、元気がなさそうで、理由とか元気になる方法を調べようと思ったのです。しかし、名前がわからないことには調べようもない。この令和、情報社会で分からないことはない!と、思っていました。 マジで出てこない 葉の形とか、茎とか、観葉植物メジャーとか、つぶつぶの葉っぱとか、Googleに聞くのですが、うんともすんとも。全く出てこないのです。 僕は恐ろしくなりました。なんでも調べたら分かる時代で何も見つからないことに。急に世界から突き放されたような、甘えるなよ!とはっきり言われたような気が…
こんばんは。虫です。 ウンベラータが大きくなってしまったので、剪定し、挿し木しました。 親木が1メートル以上になったので、半分くらいの高さに剪定しました。 その際、20cmほどの枝が何本かできたので、庭に捨ててあった鉢と土に挿木をしました。 3本は枝の先端で、新芽が出てきています。 右上の1本は、枝の途中の部分です。こちらは、何もない所から、芽が出てくるか分かりません。 観葉植物は、挿木をする前に、ビンなどで水耕栽培して発根させてから土に植える方が、上手くいきます。 その方が、根が張っていて植えたときに安定します。 本来は屋内で育てるものですが、もう部屋の中にスペースがありません。 なので、暑…
昨日、午後半休を取って運転免許更新に行ってきました。 職場から免許試験場までは近くて、車で15分ほどで着きます。県内にはゴールド免許センターが2か所あるんですが、完全予約制であることと距離的にも免許試験場を利用したほうが便利なので今回はパス(というか多分今後も利用はしない)。 確かに講習は30分だったけど、手続きを含めると実際の滞在は約2時間程度で、体感的にはそれほど短くなかったかなぁと😅 5年の間に更新の要領も様変わりして、多少戸惑いましたが、無事に切り替えを済ませ、晴れてゴールド免許となりました。 ホムセンでコーヒーノキを買いました。ちょうどいいサイズで気に入っています😊 一昨年あたりに一…
今日のオススメは室内売り場から♪(*^_^*) 観葉植物など、いろいろ入ってます♪ コケサンゴ オレンジ コケサンゴは、とても見た目が可愛らしい植物です♪ツヤツヤしたオレンジ色の小さな実がふさふさ付き、こんもりと茂る細かな葉っぱも可愛らしいです。空中湿度を保てるテラリウムにもピッタリです♪ コケサンゴ Yahoo!ショッピングはこちら! テーブルヤシ その名の通り、テーブルの上にちょこんと置ける位のコンパクトさが人気で、気軽に南国気分を味わえます。テーブルヤシは中南米原産の比較的小型なヤシです。テーブルヤシはヤシ科であるものの、耐陰性が高く室内管用として育てても徒長しにくい傾向にあります。また…
本日は、なんとなく、植物が欲しい…と思い、ホームセンターでうろうろと物色してきました。なにしろ、観葉植物はごまウシは好きなのですが、日頃メンテナンスが出来る自信がないため、手軽にできるものをと考えてしまうわけですが、なかなか…。 観葉植物は、動かないと言っても、生き物ですからね。大切に愛情をこめて、飼育してあげることが大切なので、おうちに帰らない日も多いごまウシの自宅で安心して留守番してもらえる観葉植物がないものか…と悩んでいました。 そして、選んだのがこれです。 ガジュマル 南国雰囲気を醸し出しているガジュマルです。小さな植木鉢に入っているのですが、どう見ても大きくなれば、植え替えしないとい…
最初に書かせて頂きますが、これは決して「誰でも簡単にできる!植物を枯らさない方法!」とかではありませんm(__)m 私はもちろんお花が好きですが、どちらかというと葉物が好きです😻 一度も枯らさずにすくすく成長中のオリーブ✨ 新芽があらゆるところから出てきています♪ 観葉植物も飾ってあるお家やお店などで見るととってもおしゃれで、自分でも飾りたいと思い昔から何かしらの観葉植物が家にある状態でした🙌 ただ、忙しくなったり自分に余裕がなくなると、水やりを忘れてしまってしばらく放置状態に... 今まで枯らしてしまった植物たち...ごめんなさい。 ただ、最近は枯らさなくなってきました( *´艸`) その理…
こんにちは、ウラカタです。 手触りがふわふわで、羽根のように茂る観葉植物をご存じですか?私は今まで知らなくて、ホームセンターの観葉植物コーナーで出会ってしまい、衝動的にお迎えしました。 ふわふわでもふもふの観葉植物 今回の記事は、図鑑などからセラギネラについて学んだ事のまとめと、セラギネラマルテンシイを水洗いして、土を落としたあとに株を別けてガジュマルを育成しているアクアポニックスに植えるまでの記録になります。 結果は『インテリアにとても良い!』です。お付き合いの程よろしくお願いします。 ~目次~ セラギネラマルテンシイ セラギネラ類 アクアポニックスで飼育をしてみたい 根を水洗いします 寄せ…
サンスベリアの脇から新しい芽が出てきた。2個目。 1個目も大きくなってた。先っぽが割れてサンスベリアっぽい見た目に変わってきた これって、土の中はどうなってるのだろう?? 5月26日撮影 1個目の子株 2個目が奥に写ってた! 2個目の子株
うちには現在(2023年5月時点)観葉植物が3種類あります。 「ペペロミア」という、南米の熱帯雨林あたりが原産の、コショウ科の植物です。 あの香辛料として使われるコショウにどうやら似ているようで(私はシランけど)、ペペロミアという名前は「コショウに似た」という意味だそうです。 どうもベトナムではある種類のペペロミアの葉を香辛料として使っているようですが、そういう一部を除いては、このペペロミアは食用にはなっていません。 このペペロミア、どうも1000~1500種類ほどの品種があるようで、ひとくちに「ペペロミア」と言っても、びっくりするほど姿かたちが異なります。 上の写真はうちにある3つのペペロミ…
昨秋発芽したもののその後冬を迎え茎が立上がらず成長が止まってしまった直七(田熊すだち)。 春になってもそのままだったので駄目だと思っていたところ、何と5月に入り茎の途中から葉が出始めていた。 それから約1週間。今の様子。 右後ろのカラタチと比べると、異様さがわかる。 今後成長が進んだ時下の部分がどの様になって行くのか?興味津々だ。 栗は順調に成長している。 これは他の柑橘類に倣って昨秋に湿らせたキッチンペーパーに包んで発芽に成功したものの、やはり冬に成長が止まってしていたので様子を見ていたが、暖かさと共に再び成長を始めていた。 栗も多胚せいなのか、2本の茎が伸びている。 このままが良いのか?間…
私は家を沢山の観葉植物で埋め尽くしたいという夢がある。YouTubeでそういう人をみて、お世話をするのは大変そうだが、なんかいい暮らしに見える。 朝目覚めて、シュッシュと植物にお水をあげる。太陽がよく当たる部屋でゆっくりとした時間を過ごして、、、。うん、いい! 今は小さい観葉植物を育てているが、大きな木にならないかと想像しながら、おおきくなーれなーれとお水をあげている。 私のモンステラに新しい葉っぱが増えた!巨大化も夢じゃない! \応援お願いしまーす/ランキング参加中【公式】2023年開設ブログランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
お題「部屋に置く観葉植物を教えてください。育てやすくおしゃれなものがいいかなと思っています。」 今日は、育てやすくておしゃれな観葉植物を紹介したいと思います。 観葉植物は、空気をきれいにしてくれたり、癒し効果があったり、インテリアのアクセントになったりと、いろいろなメリットがありますよね。 でも、観葉植物を育てるのは難しそうだと思っている方も多いのではないでしょうか? そこで、初心者でも育てやすくておしゃれな観葉植物をランキング形式でご紹介します。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 第5位:モンステラ 深い切れ込みの入った葉っぱがエキゾチックなモンステラは、部屋に南国の雰囲気を演出してくれます。…
はじめに このサイトの目次は、これから綴るわたしの 「100のやりたいことリスト」 です。 達成までの目標期限は特に設定していません。今年やりたいことリスト、みたいに銘打つと、年末が近づくにつれ〝未達成〟の項目数を気にしてしまいそうなので。 ぼんやりと 「近いうちにできたらいいなあ」 と思うもの。たとえいつになったとしても 「死ぬまでには絶対やる!」 と燃えるもの。 少しのふれはばがある夢と目標たちを、一緒くたにして隣どうしにまとめてみました! 最後までよろしくお願いします。 100のやりたいことリスト 001.静岡のさわやかハンバーグを食べにいく 002.箱館山へランタンパフェを食べにいく …
今日は長野県の佐久の方までアバルトを飛ばしました。 目的は2つ。 以前に通りすがりで見てからずっと気になっていた雑貨屋さん。 そして佐久といえばおそばではなくラーメン?! そのオリジナルラーメンを食すこと。 まずは雑貨屋さんですが 御代田町の国道18号線沿いにある「What?」というお店です。 雑貨屋さんというより輸入家具・インテリア・DIY・小物まで ありとあらゆる雑貨を集めて安く売る アウトレットショップです。結論から言います。 めちゃ楽しい!!! 店内は足の踏み場もないほど商品にあふれかえっていて、 荷物などを持っていると歩くのにも気を使ってしまいますが そのぐらい商品にあふれかえってい…
家族や友人への手土産に、頑張った日のご褒美に食べたくなるのが"ケーキ"♡ 金沢にももちろん、甘くてフルーツたっぷりでふわふわスポンジなケーキがたくさんあります! そこで今回は、金沢市や周辺にあるおしゃれで話題のケーキ屋さんを紹介しますよ〜♪ 【金沢市田上本町】パティスリーオノ 【金沢市常磐町】remref(レムレフ) 【金沢市出羽町】LE MUSĒE DE H (ル ミュゼ ドゥ アッシュ) 【金沢市森山】山の上洋菓子店 【金沢市大額】pâtisserie MACIMA (パティスリーマシマ) 【金沢市泉が丘】Salon de Sucre (サロンドシュークル) 【金沢市鞍月】Kuroneco…
・タイトル さくらと先生 第2巻 ・点数 88点 ストーリー☆☆☆☆☆ 画力☆☆☆☆ オリジナリティ☆☆☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度☆☆☆☆☆ ・本の概要 ・夏休みと先生 ・リレーと先生 ・自転車と先生 ・車と先生 ・感想 先生と生徒だと夏休みになったら会えないか、そうか。どんな些細なことでも2人だけの秘密っていいですよね、そういうの結構好き。いやいや、代打で三振だろうが、入学間もない1年で試合出たなら凄いよ瀬戸くん!さくらちゃんは頑張った。 藤くん先生の気持ちも分からんでもない。 でも、クラス違うからダメでしょww まあ、どこかの担任や副担任じゃなければいいのか?そうだよなぁ~、理不尽な事っ…
先日、コーヒーメーカーをプレゼントされた。かなり昔、手入れでコーヒーを入れていたことがあったが、そこまでハマることもなく、毎晩飲むビールと違って無ければ無いで生きてきたのだが、使ってみて感動ものだった。 まず、当たり前だが、水を入れるだけで他の事をやっているうちにコーヒーが保温されている。部屋中に広がるコーヒーの香りと朝、口にするコーヒーの味。今まで感じたことのない優雅な目覚めと快適な朝のひと時を過ごせている。小型サイズで一人で使うにはベストな大きさだし、全て洗えるので手入れも楽。新しい生活リズムになりそうだ。 何より嬉しかったのは、ペーパーフィルターもコーヒー豆も一緒にいただいたことだ。これ…
こんにちは!ゆー君です! mods解説もしますが、本家も忘れちゃいけない! 次アプデ!旅路と物語! 今から言うことに驚かないでください。メモの準備はいいですか....? なんななんなんなななんあななんと! 1.20メジャーアプデTrails & Talesが6月8日に配信されることが決定しました!!!今すぐカレンダーに書き入れなさい! と言うことで、追加要素をまとめました!それではどうぞ! ラクダ 竹関連 竹のブロック 竹の板材/竹細工 竹のイカダ 吊り看板 模様入りの本棚 音ブロックの新機能 ピグリンの頭 アーマートリム ネザライトの変更 トリム 鍛治型 略奪者風 砂丘風 海洋風 密林風 潮…
ツナとろ8週目突入 家の至るところを登り、観葉植物の進入禁止の柵も乗り越えるようになり、すばしっこいし、ご飯を用意してると足から登って肩の方まで来るし怪獣と化しています🦖⸒⸒ ご飯はカリカリとウェットフードを混ぜていますがカリカリはあまり好きでは無い様子🤯 体重はとろが915g、ツナは動くので測定不可ですがとろより少し小さいかな🤔 今日は初めての動物病院へ行こうと思います。こんなに暴れ回ってるのに緊張してこの世の終わりみたいな表情になるのが想像つきます🤣 どうなる事やら🫨爪切って準備して行ってきます🚗³₃ ☟☟☟爪を立てて登ってくるツナ ☟☟☟お迎えする前に買ったクッション。最近少しずつ使って…
来週あたりから梅雨に突入という事で今週は毛布という毛布をお洗濯。 本日現在も毛布入りの洗濯機が稼働しており、その後もう一枚洗う予定。 これからムシムシする季節なので見た目に清涼感がある観葉植物を購入。 ↑ツタなんだて~(*_*) 初めて見たわ・・・アメリカツタといって落葉しちゃうらしい💦 これ北米や欧州で見たことがあり真っ赤に染まる葉がなんて素晴らしいのだろうと 思っていたんだけどアメリカツタだったのか~ お家の中では紅葉しないらしいけど。 昨日はペンキ塗りやら植物の植え替えなどをやった。 チェストの中には未だ冬物も混在しているので整理しなくっちゃ💦 さて~米国からホワイトアスパラとグリーンア…