Hatena Blog Tags

訴訟

(社会)
そしょう

国家が,裁判権の行使によって,法的に紛争を解決する手続。
そもそも,近代に至る前は「自力救済禁止」の法理は存在せず,侵害された利益を自由に回復することが許されていた(私的制裁としてのリンチ,村八分など)。
しかし,これでは利益侵害が無限に連鎖してしまうことから,権利利益の回復は,国家が独占して行うこととした。私人同士を介在させて,裁判所が中心となって紛争を解決する手続・・・それが,訴訟である。

この訴訟には

  1. 民事訴訟
  2. 刑事訴訟
  3. 行政訴訟

の3種類がある。(2つに大別した場合は行政訴訟民事訴訟に入る。行政事件訴訟法は多くが民事訴訟法に準じる扱いとなっており、裁判所においては行政訴訟の受付は民事部である。)
一般に,訴訟といえば1.民事訴訟をいう。それは,訴訟の本来的な目的が私人間の紛争処理にあったからである。しかし,刑事手続といえども国家が一当事者としてすべてを行ってしまえば,冤罪などの危険がある。そこで,刑事手続にも訴訟が用いられ,さらには,国家作用そのものである行政作用にも,裁判権が及ぶこととした。
なお、刑事訴訟に関してはこれは検察官が行うものであるので個人が直接相手を訴える事は出来ない(刑事事件は国家が扱う。被害に遭った者が行えるのは警察検察への告訴等である。)。

このように見てくると,訴訟の目的は「紛争処理の客観性確保」にあることがわかる。憲法も明文で公開法定原則を定める。

第八十二条  裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ