以前どこかで話したと思うのですが、社労士やFPの試験勉強をしていた時、勉強をしていた場所は自分のパソコンデスクのある部屋ではなく、ほぼ何もない「独房」のような狭い部屋でした。これは単に集中を切らさないためです。 今も衛生管理者試験の勉強や労務管理の勉強はその部屋でしています。自室の机はパソコン置いていても広いしエアコンもあるのでそこでやりゃいいじゃねえか、と思われるかもしれませんが、いろいろ物があって気が散る要素満載なのでそれはしません。 でその勉強部屋に何があるかと言うと… ・小さなこたつ ・座椅子 ・本棚(労務管理関連書籍) 以上。めっちゃせまいです。3畳もありません。窓は一つあります。何…