江戸初期の文人、石川丈山が隠棲した山荘であった詩仙堂は、丈山寺という名の曹洞宗の寺である。 丈山は徳川家康の家臣で、90歳までこの山荘で悠悠自適の風雅な暮しをしたが、その一室の壁に、狩野探幽に描かせた中国の詩仙三十六人の肖像と詩があることから、いつからか詩仙堂と呼ばれるようになった。回遊式の庭は白砂とさつきの刈り込みが美しく、藤、花菖蒲、杜若、紫陽花、萩、山茶花など、四季それぞれに美しい花姿が見られる。快い竹の音をひびかせる鹿おどしは丈山が発案者と考えられている。
一乗寺にある本物の味を楽しめるベーカリーぱんのちはれ 東大路通と北大路通の交差点(高野)を北へ400mほど行き、曼殊院道を東へ300mほど行ったところにあるベーカリーです。叡電「一乗寺駅」から徒歩すぐの場所にあります。今回は「ピクニックサンド」と「クロックムッシュ」、「エッグタルト」をREPORTしました。 ●住所…京都市左京区一乗寺南大丸町48-6(Google マップ)●TEL…075-703-6710●定休日…水曜日●交通…叡電「一乗寺駅」から徒歩すぐ●専用駐車場…なし●タバコ…禁煙●ホームページ…Instagram 記事制作:京都 B級グルメ REPORT
みなさま、こんにちは♪ あっという間に啓蟄を過ぎて、やっと梅も咲いてきて少し春めいてきましたが、 今回はまだ雪のお話です。 前回の記事、圓光寺を出た後、訪れたのは詩仙堂でした。 ↓圓光寺の記事はこちら♪ kazenokomichi.hatenablog.jp 圓光寺を出る前は青空も見えていたのに、詩仙堂に着いたら再び雪が降りはじめました。(圓光寺から詩仙堂まで、歩いて1、2分程度の距離なんですが…このお天気の変化は、さすが雪の日の京都という感じです。) 詩仙堂の雪景色 しんしんと雪が降っているのがわかりますでしょうか。 冬の間は寒さ対策のためか、お座敷には赤い毛氈が敷かれています。 上をよぉく…
一乗寺で開業された餃子と唐揚げの専門店餃子と唐揚げ 犀のツノ 東大路通と北大路通の交差点(高野)を北へ390mほど行き、曼殊院道を東へ190m・北へ10mほど行ったところにある餃子と唐揚げの専門店です。叡電「一乗寺駅」から徒歩1分程度の場所にあります。今回はランチとして「餃子と唐揚げハーフ定食」をREPORTしました。 ●住所…京都市左京区一乗寺高槻町20-1 シャトー一乗寺1F(Google マップ)●TEL…不明●定休日…月曜日および不定休●交通…叡電「一乗寺駅」から徒歩1分程度●専用駐車場…なし●タバコ…禁煙?●ホームページ…Instagram※さらに詳細は食べログ「餃子と唐揚げ 犀のツ…
詩仙堂は京都市左京一乗寺の小さな寺院です。 僧都(そうず ししおどし) 丈山の考案した仕掛けです こじんまりとした庭、季節それぞれに咲く花、また雪の景色も格別です。 深々と降る雪 時折の鳥の声 僧都の音に心が洗われます。 私の好きな場所で何度も訪れています。 今日は曇り空から雪が降りそそいだり、少し晴れ間がのぞいたりと京都の冬にふさわしい1日でした。 詩仙堂は元は江戸時代の詩人石川丈山(いしかわじょうざん)の住まい。 凹凸窠(おうとつか=でこぼこした土地に建てた住居という意味)と呼ばれました。 寛永18年(1641年)造営。今は曹洞宗の寺院 詩仙堂丈山寺。 詩仙の間には三十六詩仙の肖像画(丈山…
イギリスのパブを感じさせるカジュアル洋食店THE BIBULOUS SALOON 白川通と北大路通の交差点(白川通北大路)を北へ400mほど行き、曼殊院道を西へ220mほど行ったところにあるカジュアル洋食店です。叡電「一乗寺駅」から徒歩3分程度の場所にあります。今回はランチとして「ハンバーグ&エビフライ2尾(サラダ+スープ+ライス付)」をREPORTしました。 ●住所…京都市左京区一乗寺里ノ前町76-2(Google マップ)●TEL…075-456-2100●定休日…基本月曜日(不定休あり)●タバコ…禁煙●交通…叡電「一乗寺駅」から徒歩3分程度●専用駐車場…なし●ホームページ…Instagr…
4泊5日の伊勢・奈良・京都旅行、4日目。 クロスホテル京都の朝食はKIHARU Brasserie。 BREAKFAST BUFFET|クロスホテル京都[公式サイト・最安値] 京都 紅葉の名所・色づき状況がわかる、紅葉だより。 紅葉だより|【京都市公式】京都観光Navi 8時31分に京都市役所前駅発の京都市営地下鉄東西線で約5分、8時37分に二条駅に到着。 8時48分に二条駅発のJR山陰本線で約10分、8時58分に嵯峨嵐山駅に到着。 宝厳院 獅子吼の庭は、嵐山を借景とする回遊式庭園で、江戸時代の京都の名所名園を収録した「都林泉名勝図会」にも掲載されている。 「獅子吼」とは「仏が説法する」の意味…
粋なオトナの隠れ家として人気の中国料理店北白川中国料理 叡 白川通と北大路通の丁字路・交差点(白川通北大路)を南へ450m、路地を東へ30mほど行ったところにある中国料理店です。叡電「茶山・京都芸術大学駅」から徒歩10分程度の場所にあります。今回はランチとして「1.北海道産鮭と大原野菜の揚物」をREPORTしました。 ●住所…京都市左京区北白川上終町22-10(Google マップ)●TEL…075-723-6651●定休日…木曜日●交通…叡電「茶山・京都芸術大学駅」から徒歩10分程度●専用駐車場…なし●タバコ…禁煙●ホームページ…なし※詳しくは食べログ「北白川中国料理 叡」をご確認ください。…
本物の味を楽しめる宅配・テイクアウト寿司店一乗寺 やよい寿司 白川通と北大路通の交差点(白川通北大路)を北へ620m・西へ60mほど行った住宅街にある宅配・テイクアウト専門寿司店です。叡電「一乗寺駅」から徒歩6分程度の場所にあります。今回はディナーとして「上ちらし」と「生本まぐろちらし ミニ」をREPORTしました。 ●住所…京都市左京区一乗寺清水町16-5(Google マップ)●TEL…075-791-1544●定休日…火曜日および水曜日(ホームページでご確認ください)●交通…叡電「一乗寺駅」から徒歩6分程度●専用駐車場…なし●タバコ…禁煙●ホームページ 記事制作:京都 B級グルメ REP…
2週間ぶりに京都にきました 直前でしたがなんとか予約できました ◇一日目 新横浜駅から新幹線に乗車 2時間弱で京都到着 新幹線から降りると凄い熱気 2週間前と全然違う! まずはJR東海ツアーズの京都支店で クーポンを交換 今回は 「京都 癒し旅チケット~貴船・一乗寺・下鴨~」 を利用せて頂きました 地下鉄で四条へ 今回のホテルはこちら 直前の予約でしたがいいホテルが予約できました アーバンホテル京都四条プレミアム https://uh-urban.com/shijo/ 四条大宮(A1)から嵐電(RANDEN)で嵐山(A13)へ 駅前の着物フォレストで写真をパチリ 野宮神社へ 道が混んでるので1…
みなさま、こんにちは 気がつくと6月も半ばを過ぎましたが、こちらはまだ5月の記事です、^-^; 5月の末の詩仙堂です。 庭藤が咲いていました。 サツキはぽつぽつと咲いていました。 庭におりる横に鉢があって、メダカが泳いでいました。 そしてこちらにはカエルさん。 さて、どこにカエルがいるかわかりますか? 🐸 今まで気が付かなかったのですが、奥にたぬき(?)の置物が。 ちょっとお口がカッパのようです。 それではお庭の下のほうへとまいりましょう。 石段降りたところから。 途中に咲いていた白丁花 青もみじごしに。 七段花が咲いていました。 露草 京鹿子 京鹿子の向こうでは鯉が泳いでいます。 かなへびさ…