日本の女性のための「認知症」研究。記憶障害とは? 周辺症状とは? 認知症(痴呆症)の症状の始まりは、言葉が先か? 行動が先か? 認知症は女性が多い 認知症とは、痴呆症(ボケ)の言い換えです。厚生労働省の発表では2025年の日本では700万人が発症するとコメントしています。 700万人とは、65歳以上の人の認知症の人数です。 発表では、女性の認知症の人数が多く、男性に対して「64%」の女性が認知症を発症しています。この女性の多くの認知症はアルツハイマー型の症状です。 認知症は、高齢者(65歳以上)に多発するといわれていますが、アルツハイマー型の認知症は「40歳代」、「50歳代」から発症していると…