こんにちは💕ひなたです! 今日は西江大学の語学堂申請方法についてスクリーンショットも交えて詳細を説明していこうと思います! 必要な書類などは1つ前の記事をご覧ください✨ kankokuryugaku.hateblo.jp では、START! 会員登録 MYPAGEにログイン 申請をする 1.MYPAGEを開いて登録履歴の「再登録」を選択 2.課程選択 3.学期選択 4.申請書入力 5.書類添付 会員登録 まず申請をするために西江大学の会員登録が必要になります。 1.西江大学のHPを開き「入学及び登録」にカーソルを合わせて「登録案内」をクリック 2.少し下にスクロールをすると出てくる「会員登録」…
日本からお気に入りの香りを持ってこなくて少し悔やんでいた。 香水持ち込んで飛行機で引っかかったらめんどくさいなと思ってスーツケースに入れるのを諦めた。 韓国で探してみたけど日本でも買えそうなブランドのものはなんだか違う気がして購入に至らず。 せっかくだから韓国フレグランスブランドのものを探していてやっと出会えた。 granhand.com 今回購入したフレグランスは MARINE ORCHID. マンダリン、レモンなど夏らしく涼しげな香り ボトルのラベルに好きなローマ字、数字を10文字までメッセージを入れてくれる。○のところ。 プレゼントにもおすすめ! 香水の他、キャンドルやディフューザーも素…
文化体験授業でポジャギの包み方やハギレを使ってカード作りなど。 すごく楽しかった! プレゼント包むときなど活かしたいな。 日本の風呂敷もこうやってバッグにできるね!
パッピンスとかソルビンとかある。 とにかくでかい。 ひとりじゃ無理。 最近できた友達と一緒に食べた メロンヨーグルトソルビン🍈 メロンを切ってみると、、 中に雪みたいなサラサラの氷と ヨーグルトが入ってて、なんと!チーズも入ってた! メロンは切って一緒に食べる感じで。 練乳もかけたり。 ヨーグルトとチーズがアクセントになってた! きっと真夏の暑い日に食べるのが似合うな。
こんにちは。 約1年前のお話になります(笑) ↑今更感・・・。
CUっていうコンビニが一番好き。 他にもセブンイレブン、GS25がある。 日本と違って狭いしコピー機とかトイレとかはない。 ラーメンとビールの種類は豊富かも。 ビールはロング缶多い。 ラーメン新商品はコンビニで買えるよ。 よく1+1 , 2+1 を見かける。 1+1はまだいいけど、2+1は3個になるから 多くなるね。少しお得感はあるかもだけど。 ドラマで見たことあるけど、みんな外のパラソル下で飲んだり食べたりしてる。 天気のいい日はにぎわってて楽しそうでにぎやかだったりする。
語学堂3級午後クラスに通ってて授業は 平日14:00〜18:00の4時間。 休み時間あり。 読み書き、文法、会話、聞き取りと学ぶことが盛り沢山!! 作文の宿題が3日に1回出て、苦手だから時間がかかってしまう。 ワークブックで文法の復習や単語覚えたり。 授業の進むスピードが早くなってきたので、 毎日予習復習をしないとついていくの大変になってきた。 先生に韓国人の友達作ってもっと会話練習してね♪って言われた。 そうだね。おっしゃる通り。 なかなか難しいんだけどね。
フリマとかガレージセールみたいな。 いや、ガラクタ市みたいなところ。 掘り出しもの探すの好きな人にはたまらないところ。わたしもそのひとり。 古着漁りがたまらなく好き。趣味に等しい。 Tシャツ、シャツはほとんど10000ウォンで買える。ラルフのシャツはやたらと見かけたな。 こちらでシャツ購入 服だけでなく食器とか家電とか山盛りになってて二度見した。 おじさんは地べたで新聞読んでた。 雑多な感じが蚤の市だよね。 この雰囲気が異国感あって楽しい。 夢中な時間が過ごせるところ。 アクセス🎪地下鉄1号線 東廟前駅 3番出口
韓国ではセルフでの買物が増えている。 アイスクリーム屋さん お菓子もあり 24時間営業で品揃えも豊富 商品を選んでこちらのレジで会計 カードも現金も使える セルフコーヒー こちらから注文して このマシンが作ってくれる あとラーメンのセルフのお店もあるみたい。 まだ行ったことないけど。 便利で合理的 韓国語ほとんど使わないじゃん。ね
何食べてるの? たまに聞かれる。 なるべく自炊したいけどなかなかねぇ。 韓国料理のお店は2人前からのところが多くてひとりで行けるお店はちょっとむずかしいかも。特に夜は。 サムギョプサルとか、チキン屋さんとか、 ランチだと比較的定食食べられるような食堂みたいなところは入りやすいけど。 なので、ポジャン(テイクアウト)できる店が多いからよく利用する。 キンパ1000ウォン〜 キンパ3本〜しか買えないんだけど小さめだから食べやすいしいろんな味食べられる。 ポッサム定食10000ウォン 一人前でもおにくいっぱいでまんぷく 粉食(トッポギ、スンデ、天ぷら) 6000ウォン 一人前。おつまみによい。 ジャ…
こんにちは。最近テキトーなブログをだらだら書いていた私ですが、今回はまじめにスンシル大学に関する情報をまとめようと思います。韓国留学を検討されている誰かのお役に立てれば幸いです。 なぜ大学編入か? まず、なぜ私が大学編入を選んだかというと、韓国での就職に有利になるからです。韓国で就職を一度でも考えたことがある皆さんはご存知だと思いますが、韓国での就職はビザがすべてです(?)私は韓国語能力試験6級を持っていて、韓国の会社の面接で合格したことも何度もありますが、結局ビザ問題で躓いてきました。働ける能力があっても、ビザ発行に適した条件や経歴がないと、韓国で就職することは本当に難しいんです。(詳しくい…
はじめまして!ウンビです! 韓国編入の情報発信のためにブログをはじめることにしました。 Youtubeをメインに出していくと思いますので、 動画見るのがめんどうだとか、動画の内容を後で見直したいという方に読んでいただけるとうれしいです✨ 今回は動画にしていなかった私の自己紹介について記事にしてみます。 YoutubeやTwitterなどをやってはいるのですが、自己紹介もせずに何者だよって感じなので、 「ウンビのおはなし」の第1回目を記念して、自己紹介記事を書きたいと思います! なぜ韓国なのか、なぜ編入を選んだのか、簡単に書きますのでぜひ「こんなやつもいるんだな」っていうあたたかい目で読んでくだ…
こんにちは💕絶賛留学準備中のひなたです🌈 今日は西江大学への語学堂申請方法を詳しく説明します!! 延世大や漢陽大などの詳細を書いていらっしゃる方は沢山いたんですが、 西江大の記事があまりなくて私自身とても心配でした😢 なので今回はまず必要書類と準備する順番について説明しようかと思います! START!! 語学堂申請に必要な書類 ①申請書 ②パスポートのコピー ③最終学歴の卒業証明書または卒業証書のコピー ④証明写真 ⑤銀行残高証明書 番外編 準備する順番は? ①パスポートの申請(又は更新) ②最後に卒業した学校へ卒業証明書の申請をする ③アポスティーユの申請 ④残高証明書の申請 語学堂申請に必…
初めまして!ひなたです(^^♪ 私は2022年秋学期から西江大学へ入学を予定しています^^ このブログをはじめようと思ったきっかけは、語学堂に関する記事は 沢山あるかと思いますが西江大学に関する記事がかなり少なかった事から 今後検討されている方のお力になればと思い始めさせていただきました。 私自身、韓国語力ゼロでエージェント通さず申請をしているので(現在進行形(笑)) 周りのお姉さんたちの力を借りながら頑張っています😢 自分が経験した事を残していくつもりなので是非見ていただけたらと思います! それでは最後までありがとうございました!!
梅雨入りしたと思ったら、あっという間に梅雨明けしてしまいましたね。 今年のマイブームはサンスティックで、いろんなサンスティックを買っては今日はどれを使おうかな~と悩むのが楽しみになっています。 私、汗っかきで夏より冬のほうが好きだし、暑いよりできれば寒い方が嬉しい。 腕などに日焼け止めを塗ると、被膜感やなんとなくこもった感じになってさらに暑くなる気がして、じつはあまり好きじゃありません。 出来れば何も塗りたくない。けど、この強い日差しの下ではそんなこと言ってられないので、何かしら楽しみながら日焼け対策をしようと思っています😊 ということで、まだ肌寒かったころから先日のメガ割りの時まで、ぽつぽつ…
とてもお久しぶりでございます。渡韓も出来なくてなんとなく休止状態だったブログ。以前ソウルの語学堂に留学中だった娘。 今は釜山の大学に留学中☺︎6月1日から韓国の一般観光ビザの受付が再開して 6月8日からコロナ陰性証明書があれば(ノーワクチンでも)隔離なし。 これは行くしかない!という事で、めずらしくテキパキと航空券を購入しシレーッとブログ再開デス。ビザ申請に行く為にまず 韓国領事館🇰🇷のHPで必要書類を確認して用意しました‼︎ビザ申請書をプリントして記入。 申請書に貼る写真を撮る。 往復の航空券予約確認書(イーチケット)をプリント (チェジュエアーで予約したのですが、旅程確認書がメールだったの…
こんにちは! 韓国在住のもえきんぐです。 今回はタイトルにもある通り、 韓国語初級でやるべき勉強方法を紹介したいと思います。 [私の韓国語学習歴] [発音/イントネーションはとにかく初級の段階で!] [発音/イントネーション 練習方法①] [発音/イントネーション 練習方法②] [発音/イントネーション 練習方法③] [さいごに] [私の韓国語学習歴] 簡単にわたしの韓国語勉強歴をお話ししますと… 2021年4月 韓国語能力試験(TOPIK)2級合格 2021年10月 韓国移住 2021年12月 語学堂に通い始める(3級~) 2022年4月 韓国語能力試験(TOPIK)4級合格 現在 語学堂5…
こんにちは、ちゃもんです💜 ブログの更新がお久しぶりになってしまいました!!! やっと、修士2学期目が終了しました、、、、 という報告をしようと思います!!! 期末考査も無事ではないけど、無事に終えましたwww 今回も中間考査同様受けてる授業全てテストがあり、大変でしたㅠㅠ そのことを他の学科の友達に言ったら、「普通大学院生って小論文出して終わりじゃないの?なんで期末あるん?」って。 私もわからんのよ、、、 しかも、期末考査はあるくせになぜ課題を出すんだ、、、 他の授業もあるのよ?教授!!wwww 愚痴になってしまったww さらに今学期は、助教の仕事もありとても忙しく過ごしました。 どっちかと…
こんにちは!へにむです🌞 今日は私が出国した際の機内持込荷物をご紹介します🧳 D-4ビザでの入国だったので3月時点での必要書類も簡単に記載します! 私が出国したのは3月だったのでまだ隔離が必要な時期でした. 忘れると大変!必須アイテム! [お金類] [必需品] (書類関連) (書類以外) [精密機器類] [衛生用品] [その他] うっかり忘れがちな要チェックアイテム! ・SIMカード ・SIMピン ・黒のボールペン の3点です! 忘れると大変!必須アイテム! [お金類] ・現金(韓国ウォン・日本円) ・クレジットカード ・国際キャッシュカード [必需品] (書類関連) ・パスポート ・パスポー…
アニョハセヨ~~ ここ最近覚えた韓国語は『확인』(ファギン)! 何かと、オタ活をしていたり、買い物でカード決済をするときなどに この単語がでてきて覚えました!日本語では『確認』という意味です(笑) そんな話はさておき今回、私は留学するにあたりエージェントを通しました! 自力で行く方もいれば、私のようにエージェントを通す方それぞれだと思います。 私は、初めての留学で、それにコロナがあって通常とは必要な書類等が 違うのではないかと、不安しかなかったのでエージェントを通すことを決めました!! なので、この時期に自力で留学に来ている方は本当に尊敬です..... これを乗り越えられたあなたたちには、これ…
はじめまして!Yeriと申します。 韓国留学をきっかけに韓国の情報を発信していこうと思い、ブログを始めました! まずは簡単に自己紹介から! プロフィール 名前はYeriと申します。 1996年生まれの25歳。 関東在住です。 大学を卒業して3年間働いた会社を3月に退職。 6月から弘益大学の語学堂に留学予定です!エージェントは通さずに1人で準備しました。 MBTIはINTPです。超内向的なので家に篭りがちですが、留学中は積極的に活動しようと思います(笑) 好きなもの・趣味 とにかくK-POPアイドルが好きです。どこかで末期おたくをしています(笑) そして韓国旅行ももちろん好きですが、その他海外旅…