ヴェルディ川崎の別名。
Jリーグ設立にあたり、ナベツネがサッカー界の読売ジャイアンツにすべく「読売ヴェルディ」と登録したが、ホームタウン制に敗れヴェルディ川崎となる。 その後もしばらく日本テレビ系の実況では「読売ヴェルディ川崎」と呼称し、ホームタウン制の有名無実化を狙うが失敗。 Jリーグバブルがはじけると同時にヴェルディというチーム自体も弱体化。ナベツネのヴェルディに対する執着心も薄れ、1998年に読売新聞社はヴェルディの経営から撤退した。
こんにちは!孝丸です 11月23日は勤労感謝の日です またキンカンの日だそうです あとJリーグの初優勝が決まった日でもあります では問題です Jリーグ初の優勝はどのクラブ? 正確はヴェルディ川崎です Jリーグ前は読売ヴェルディでした と言うことで今日11月23日は 「hiyoの誕生日」です笑 ただそれだけなんですけどね と言うことでhiyoは22日から友達とリフレッシュ休暇しています笑 トレーニング再開は24日からとなりますのでよろしくお願い致します! 24日のトレーニングには「おめでとう!」と声をかけてあげてくださいね 多分喜ぶと思いますよ!笑
ランキング参加中芸能全般 どさくさに紛れ「やっちゃえ日産」 系列局・日本海テレビ幹部による「24時間テレビ」チャリティ募金ネコババ事件を巡り、懲戒解雇された元経営戦略局長・田村昌宏容疑者(54)が、昨日7月26日鳥取地方検察庁から、 「業務上横領罪」 の罪で書類送検された事が、各メディアで一斉に報じられた。要するに、懲戒解雇されたとはいえ「容疑者」「被告」扱いとなった現役幹部が、籍を置いたことに対しての道義的責任だけでも、今年の「24時間テレビ」放映は危ぶまれる。 にも関わらす日テレは厚顔無恥をひたすら押し通し、今年の「24時間テレビ・47」放映強行を行おうとしている。 だがそんな日テレに、止…
こんにちは、まわりみです。 健康診断へ行ってきました。色々と健康について考えるお年頃です。健診を受ける度に、バリウムの体への負担について考えます。 mawarimixx.hatenablog.com ーーーーーーーーーー この本はすごいです とんでもない本を読んでしまいました。 こちらの職業シリーズ、いくつか読んだことがあるのだけれど、それらとは全く違う。 いつものゆるーい悲喜こもごも話かなと思ったら、あの業界最大手 電通の中でも超最前線で働かれていた人のガチでリアルな体験談、かつその後の切ない人生本だった。 ゆるキャラ集合体に、ガチで働き者なキティちゃんがうっかり紛れてた、みたいな感じといい…
懐かしのJリーグチップス 食べすぎて10kg太る Jリーグが再注目されてる? 懐かしのJリーグチップス Jリーグが開幕して日本中がサッカーブームに沸いた当時ワタシは高校生でした。 Jリーグ人気に乗っかったグッズがいろいろと出回りましたが、ワタシが唯一ハマったのが「Jリーグチップス」です。いうなれば、「プロ野球チップス」のJリーグ版。 ポテチが美味しいのはもちろんですが、何よりの目的はおまけとして付いてくる選手のカードでした。ワタシはこのカードを集めるために、Jリーグチップスばかり食べていました。(このせいで、高校2年の夏休み中に10kg太ったことは内緒。。。) ちなみにJリーグチップスっていう…
東京ダービーの歴史を語った下田アナの前口上が、 話題になっていて、東京公式動画にアップされています。 www.youtube.com 一応、教科書的な建前論では、見事に纏まっています。 が、リアルな歴史の生き証人である者にとっては異論あります。 Jリーグ発足のちょっと前、当方が当時所属していた会社が、 ASフリューゲルスを持つことになりました。 当方は、生まれも育ちも東京の渋谷でしたので、 自分のホームタウンである東京にクラブがなく寂しかったのです。 で、Jリーグ加入事情に詳しい先輩に、なんで東京にできないのか、 質問したところ、こう答えてくれました。 川淵さんが、東京の設立を認めたら、東京に…
今さらと言うか今だからと言うか書きますけど、私、昔、Jリーグ開幕の頃はサッカーどっちかというと嫌いだったし、その象徴みたいな読売ヴェルディとカズはもっと嫌いでした。 当時のサッカーと言えば体育の授業のサッカー。でもクラスのボス格に怒鳴られながらやるサッカーってホント苦痛なんですよね。できないものにとって。 放課後、学校に残ったり公園で友達グループだけでやるワーワーしたサッカーは好きでしたけどね。怒鳴られないから。 2002年W杯でサッカー観戦の楽しさに目覚め、社会人以降は怒鳴られることもなくなり、のびのびとやれるようになってようやくTVゲームだけではないリアルのサッカーに興味が持てるようになり…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今日から4月。仕事や学校では新しいスタートが始まりますね。 慌ただしい日が続きますが、高校入学を控えた子ども、夫婦ともにエネルギーをチャージするべく、春休みなどにお出かけしたことを少しピックアップして書いておきます。 まずは、何年振りだろう?というくらい、かなり久しぶりに行ったサッカー⚽の試合観戦。 www.ajinomotostadium.com 夫がチケットが手に入ったとのことで、見に行ってきました! この日は仕事帰り&3月は多忙になりがちなこともあり、 2人ともビールやワインやら早々に飲んで食べて(笑)あまり写真を撮っておらず、ですが、やっ…
'93年にJリーグという新しいスポーツプロリーグが日本に始まった時、私は大きな命題を抱えてた。それは、どのチームを応援するか? 嘗て某日本で主流のプロスポーツで”自分のチーム”を決める時、子供だった私は「この選手が好き」という他愛もない理由で贔屓チームを決めて後々エラい苦労した私は、Jでは決して間違わない!と心に決めていた 大阪在住なのでフツーに考えれば第一選択はお隣の青黒チーム。なのでじっくり観察したが結論は「アカンわ、こんなチーム」。磯貝、松並、今藤そして本並。名前のある選手や気の利いた選手は何人も居るのにサッパリ勝てず、目立つのはベンチで吠えるガラの悪そうな監督ばっかり。こんなイケてない…