Hatena Blog Tags

論理療法

(サイエンス)
ろんりりょうほう

論理療法(Rational Therapy)とは心理療法の一つ。
広義の認知療法では最初のものとされている。
アメリカの臨床心理学者であるアルバート・エリス(Albert Ellis)によって1955年頃に創始された。
アドラー心理学を基礎とするカウンセリング治療の流れを汲む。
ABC理論を基に論理的理性的な認識を行う事によって非合理的な信念(Irrational Belief)を打破する事をその目的とする。

ABC理論とは

  • A:Activating event(出来事)
  • B:Belief(信念、固定観念)
  • C:Consequence(結果)

出来事があって、結果があるのではなく、「間にビリーフによる解釈がある」という考え方である。
(例えば、巨人が負けた→悲しい、という捉え方をするのではなく、巨人が負けた→巨人は自分が応援するチームであり勝つと思っていたのにその観念が裏切られた→悲しい、という捉え方をする。)

非合理な信念とは

非合理的な信念とは以下の様なものである。

  • 事実に基づいていない
  • 論理的必然性がない
  • 気持ちを惨めにさせる
  • 自己否定的・悲観的な内容である

論理両方の役割

ABC理論におけるBelief(信念、固定観念)にアプローチして非合理な信念を打破する。
人を悩み苦しませる非合理な信念は願望(〜ねばならない、〜であって欲しい)と事実を混同することから起こっているので、この混同を論駁(内的または外的に)して打ち消し、合理的信条(Rational Belief)へと変えていくのが論理療法の役割である。(これを「文章記述を書き換える」という表現をする。)
ここで合理的信条とは以下の様なものである。

  • 事実に基づいている
  • 論理性がある
  • 人生を幸福にする

合理的信条の例は「失敗しないほうがいいが人間だから失敗することもある。失敗から学ぶべきである」「人に愛される・愛されないとは関係なしに具体的になにかをするべきである。その結果人が愛してくれればありがたいし、愛されなくとももともとである」などである。
端的に言ってしまえば、「〜ねばらならない(must)」ではなく、よりマイルドであると言われる「〜であるにこしたことはない(should)」という文章記述の書き換えである。

参考

論理療法 - Wikipedia
日本人生哲学感情心理学会(日本論理療法学会は2009年に日本人生哲学感情心理学会へと名称変更している模様)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ