お能(田村) 田村と聞いて坂上田村麻呂がでてくることは、少ないだろう。 これは坂上田村麻呂が征夷大将軍となり、東夷を納めたあとに自分の領地を献上した地を清水寺にしたという話。 山科の音羽山で妻のために鹿狩りをしていた坂上田村麻呂。そこに延鎮という僧侶にある。そこで殺生を諭し、観世音菩薩に帰依することを話す。 音羽山で諭された際、法厳寺で延鎮が彫った仏像を拝んだんだ。 ※音羽山は、大谷駅から降りてすぐに登山口があります。 そうして妻の難産は無事を迎え、東夷を平らげることができた。 そのことがあり、坂上田村麻呂は自身の領地を献上し、清水寺を建立。 十一面千手観音菩薩に帰依することになる。 田村堂は…