奈良時代に中国から伝えられた、食材。 大豆を水に浸してふやかし、すり潰して作った豆汁を熱して濾す。 豆乳とおからに分れたうちの、豆乳ににがりを加えて固めたもの。 白くて、柔らかく、蛋白質が豊富な食材。 絹ごし、もめん、ざる、など種類がある。 なお、食品標準成分表では、沖縄の豆腐は「沖縄豆腐」として、「豆腐」 とは別に独立して扱われている。 「腐る」という文字を避けて、「豆富」という表記をする場合もある。
ピリ辛コッテリ豆腐ステーキです。レタスを敷いたネギをのせて完成! 前から考えていたことの一つに「豆腐料理のレパートリーを増やす」っていうのがあった。理由は二つ。経済的理由(お財布に優しい)とそれでいてタンパク質をちゃんと摂れるから! それで豆腐料理の本も前からいろいろ買い漁っていた。このレシピはだいぶ前のクックパットに載っていたレシピ。 簡単だし、この味は万人受けするタイプ。夏の暑いさなかには良いかも知れない。コッテリしてるけどあっさり感もあって(どういうこと?)。 まずはレンジにペーパータオルに包んだ豆腐を入れ600Wで4~5分加熱して水気をとる(少々放置にて冷ます)。 この豆腐を食べやすい…
ご訪問ありがとうございます。 『豆腐のマリネ』を使った冷製パスタ特集の第2回は、オイルソースのパスタです。 ★豆腐のマリネと釜揚げしらすの冷製パスタ 材料(少なめ1人分) 作り方 材料(少なめ1人分) フジッリ 50g 豆腐のマリネ 豆腐(小)半丁分 漬け込んだマリネ液 大さじ3 釜揚げしらす 30g 小ネギ(小口切り) 1本 *『豆腐のマリネ』の作り方は、前回のトマトソース編でご紹介しています。ご面倒をおかけしますが、そちらをご参照ください。 www.libertablu.com 作り方 冷製ソースを作る:『豆腐のマリネ』の1/3を仕上げ用に除けておき、残りをボウルに入れてフォークの背などで…
【創作レシピ ひき肉たっぷりトロトロあんかけ豆腐】 <<<使ったもの>>> ***食材*** ***調味料*** ***その他*** <<<食材費用概算>>> <<<手順>>> <<<振り返り>>> 【創作レシピ ひき肉たっぷりトロトロあんかけ豆腐】 いらっしゃいませ。老いぼれ食堂にようこそ。 先日、残り物野菜の一掃処分祭りをやったところでしたが、今度は賞味期限が近いものやちょっと過ぎてしまった食材を、今一度リセットするために冷蔵庫内一掃週間を企画してみました。 なので、今冷蔵庫にあるものだけで夕食を済ませ、全部なくなってから買い物に行くという企画ですが、日に日に作る料理の幅が狭く限定されてき…
今日はお豆腐を頂いたので夕食の時に食べました。長野県下伊那郡阿智村清内路の名代 長田屋さんの寄せとうふです。濃厚でそのまま食べても美味しいです。お醤油をかけて食べたらより一層美味しかったです。塩でもいけるそうですよ。
朝からお豆腐で幸せになりましょう。
皆さまが、よく食べられる大豆製品を教えて下さい。 子供のころ、大豆煮豆は、嫌いでした。 お皿に、入れた大豆をよく残しては叱られていました。戦後のものの無い時代、大豆を食べなければ栄養失調になったことでしょう。 大豆製品、いろいろありますね。 豆腐(木綿、絹、充填)、あげ(薄揚げ、厚揚げ、がんもどき)ゆば、納豆、 味噌、醤油、煮豆、黄な粉、おから、大豆を煮たものをサラダに入れる場合もありますね。 日本人の食生活に欠かせないものだと思います。 日本で、一番納豆を食べない県は、和歌山県だそうです。 その次は、香川県。 私は、香川県の出身、 大阪に出てきて、納豆を食べていましたが、いつの間にか、納豆を…
タカノフーズおうち時間の健康を応援!おかめ豆腐で毎日健やか!キャンペーン 賞品 <15枚コース>AINXスマートオートクッカー/100名自動電気調理鍋 <8枚コース>Yogiboヨギボーピラミッド/200名 <7枚コース>AINXスマートライスクッカー/300名糖質カット炊飯器 <2枚コース>QUOカード500円分/1,400名 応募方法 対象商品のパッケージにあるバーコードを切り取り(15枚コースは15枚、8枚コースは8枚、7枚コースは7枚、2枚コースは2枚を一口として)、専用応募ハガキまたは郵便ハガキにセロハンテープなどでしっかりと貼って、①郵便番号・住所②氏名③年齢④電話番号⑤希望のコー…
年を取ったから?! サッパリしてお豆腐が好き。 マツコの知らない世界で放送していた「おかず冷奴」 夢中で見てしまう~。 www.tbs.co.jp 私にはオススメのお豆腐がある、それは「三之助」。 ずいぶん前、スーパーで値引きされたお豆腐があった。 いつも買う豆腐ではないので気になって購入。 冷奴で食べる。 まろやかで美味しいーー。 豆腐を食べない子どもパクパク。 「三之助」という名前のお豆腐、ちょっと高いけれど満足です。 www.minosuke.co.jp
残暑お見舞い申し上げます今年は、猛暑に引き続き残暑もかなりの暑さです💦💦 農産物直売所で、パプリカ(もちろん、地元産)の詰め放題一袋350円でゲットしたパプリカを使って、冷たい豆腐のゼラチン固めを作ってみました(^_^)/<材料> ・豆腐(絹ごし) 1丁・豆乳 200ml・ゼラチン 5g(しっかり固めたい場合は、追加で5g)・枝豆(茹でて皮をむいたもの) 40g・トウモロコシ(茹でたもの) 40g・パプリカ(赤・黄・橙等) 50g・ベーコン 30g <作り方> ・パプリカは、さっと湯通しして、5㎜くらいに切る・ベーコンは、5㎜角に切る ・豆腐は裏ごしする ・豆腐に具材を入れる ・よく混ぜる ・…
ご訪問ありがとうございます。 ようやく“冷製パスタ、始めました😃”です。前回テーマに引き続き、テーマ食材は『豆腐』です。今回はお豆腐をマリネにして作り置き。暑い夏、キッチンでの調理はツライので『作り置きでパパッと完成』を目指し、パスタを茹でる以外は火を使わずに仕上げます。 第1回はトマトソース(ドレッシング?)のパスタです。主役になる『豆腐のマリネ』から始めて、次にパスタを作っていきます。 ☆豆腐のマリネ 材料(作りやすい分) 作り方 ★豆腐のマリネとミニトマトの冷製パスタ 材料(少なめ1人分) 作り方 ☆豆腐のマリネ 材料(作りやすい分) 木綿豆腐 小1丁(170g)*普通の豆腐半丁分 ●マ…
昨日の追記でも書いたように iPhoneの移行が無事に終わった。 私のような年代のものでさえ、たかだか3日か4日スマホが使えなかっただけで、不便極まりなく、加えて何か不安のようなものを感じたのだから、全てがスマホで繋がっている今の人たちがスマホがない世界を考えられないと言うのがわかる気がした。 それはそれとして、このところの大雨や今度の台風でもまた被害が出ているようだ。床上浸水したり、作物がダメになったりというニュースを見るにつけ本当に心が痛む。何ができるわけでもないが、せめて1日でも早い復旧をお祈りします。🙏 さて、この日の晩ご飯。 この日は残ったニラとジャガイモを片付けようと、二品ほどつま…
おはようございます。 10日ぶりのブログです。今年の夏は雨が多く、 今朝も雨が降っています。昨日は久しぶりに青空が出たので、 市内を流れる最上川を撮って来ました。川の水はまだ濁っていますが のどかな風景に戻りました。 8月4日同じ場所から撮った最上川です。 さて我が家のにゃんこ達です。 チャチャがテーブルの上で 眠そうな顔してます。 コジローはポリ袋に入ってます。夕方涼しくなるとムサシが畑に行きました。 シャチョーも出てきました。 ジローです。相変わらずマイペースな 日々を過ごしているにゃんこ達です。おまけ チチ茸が売っていたので買って来ました。 豆腐と一緒に醤油味のきのこ汁にして 食べました…
昨日の晩めしですが。 ホルモン盛り合わせ かっぱカルビ トロこり 麻婆豆腐
もずくのレシピ 《もずくと豆腐の冷製スープ》
7/23(金)秋分の日。今日はテレワークもお休みで朝からのんびり。 定期診断にイケイケ!と会社から督促されて、仕方無しに申込み。場所は近場の横浜駅西口ヘルチェックセンターに。 午後14:00からの健康診断枠にネット予約。朝メシ、昼メシ抜きで横浜駅に。横浜高島屋を抜けて暑い日中に健診会場に到着。 身長、体重、胸囲、腹回りを測定。これ、毎回、いい加減で、測る度に身長は±3センチだし、体重、腹回りも同様。 座敷ブタ🐷テレワーク生活をしているのに、体重が減少、腹回りも8センチ減少、身長が3センチアップ。な、わけないじゃん。 クソ暑い中😵汗ダクで健診会場に来たおかげで、体温は36.5℃、血圧を測ると16…
◆右足親指付け根の痛みが再発 一昨日、目覚めると「記憶にある痛み」を感じました。 初期の頃の「歩行も困難なほどの痛み」ではありません。 しかし、「生活に不自由はないが、違和感が残る」というレベルではありません。 はっきりと「痛い」のです。ロキソニン服用レベルです。 ◆心当たりは? 少し前から、何だか無性にお腹が減って、空腹がつらかったのです。 で、痛みを感じた前日、前々日に、食べたのが以下。 ①久しぶりに「肉」、レタスと豚肉で肉野菜炒め。 ②久しぶりに「パン」、全粒粉食パンでハムチーズサンド。 痛風がぶり返したとするならば、考えられる要因はこれ。 ということは、私の身体はもう「肉・パン」を受け…
久々に夜に行くことが出来ました♪ 夜にこちらへ行くのはホント久々だったかも!?何しろ当日予約しても全く取れない くらい大人気になっています。(だったら前もって予約しておけよって突っ込みが入り そうですが(^^ゞ)まぁ、それはさておき、もちろんこの日も店内はごった返ししてい ましたよ♪さすがミシュランビブグルマン獲得店ですね!今回は入口近くのテーブルに 案内されました。 定番メニューとこの日のお薦めメニューです。 いつもの竹鶴ハイボール。4〜5杯飲んだかな?では頂いたものを♪ シャキシャキメンマのピリ辛和え。もはや前菜の定番。大きいコリコリッとした歯ご たえと辛さが良いんですよ(^^)v 虎本さ…
夏と言ったら「がぶ飲み」で熱中症対策が基本。 でも、低価格で大容量のスイーツがあったら、がぶ飲み以上の幸せを実感できるのではないか…。 こんにちわ、ド田舎でコストコに憧れるジャンクフー堂(id: junkfoodo)です。 今回はスーパーで見つけた興味深いスイーツを紹介します。 目次 低価格で大容量のプリン風スイーツ 牛乳プリン風 カスタード風プリン あと書き 低価格で大容量のプリン風スイーツ プリンにしてもケーキにしても、所謂スイーツに分類されるジャンクフードは空気みたいなものだと思いますな…。 それ故に、凡百の人間は「如何に大容量で安いか」を購入の判断基準とするのです。 SNSで映えそうな…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/reins-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC/dp/B00G9WDPLY?pd_rd_w=pXyJz&pf_rd_p=7225cbd5…
さて、我が家では、夕食を作ると出て来る料理は「つまみ」系が多いです。 「飲み屋」かい? さて、今回は蓋つきの卵焼き器で蒸し料理 (つまみ) を作りました。 蓋があるので簡単に蒸し料理を作ることができます。 前回紹介したトレック900で作った料理の蓋つきの卵焼き器版です。 材料 一袋19円のもやし、6枚入り豚バラ肉・・・これだけで250円くらい。 使った量は、もやし一袋の1/3程度、豚バラ肉は6枚中2枚だけ。 ニンニク 2片。 作り方 もやしの上に食べやすい大きさに切った豚バラ肉を置き、その上に大きめに切ったニンニクスライスを乗せます。 肉を重ねてしまうと、その部分の火の通りが悪いので、バラバラ…
マイル修行としてはありきたりと言うか、いつものフライトであったので、搭乗記をサラっとまとめてみました。 OKAタッチ OKAタッチの真髄であれば、搭乗エリア(保安検査場通過)のみで完結させてしまうのですが、外気にあたりたいため、外に出てみます。ゆいレールの那覇空港駅近くまで行きますが、この後は戻ります。 スイートラウンジです。この日は意外と空いていました。ずらし旅と言うのがありますが、ラウンジの稼働状況を把握して、ずらし修行と言うのもありかもしれません。 羽田は本当に隣席がいない席を探すのが難儀であります。国際線に行けばそうしたことはないのでしょうか。 この日は東京から福岡までの空域が混んでい…
3:10夢何人かでゲーム 遊び みたいなことをやっていて たとえば 洗濯物の赤い袋に その気になってあいさつしたり司会の言う通りに その気になる必要があり放送局のメンバーになったり 野球チームに加わっていたりわたしは リトワニア?らしくてだれかが リトワニアのワニを3日にわたって 食べます とか言っていて向こうにワニが見えてその時 洗濯物の青い手袋が 上から降りてきて司会が みなさん挨拶をしてください というから その気になって 挨拶をしてからリトワニアのワニを食べるのは まずい 美味しくないからではなく 食べちゃダメです と言わなきゃと思うのになかなか言えない 伝えられず ど〜しようかと迷っ…
曲作り。ギターのバッキングで座礁。悪化している。進まないなあ。撤退だ。PVの方を進めよう。逃げて逃げて逃げまくって、ぐるっと回って、帰ってくるぞ。 お盆なので、実家にいる。昼前にお墓参りに行った足で、温泉施設に行った。サウナも入った。ゆったりのんびりである。 朝 ホットドッグ 昼 ラーメン 晩 ナポリタン、じゃがバター、お豆腐 体重 56.5kg
minasanこんばんにゃん。°(*σvσ*)。°☆深い時間に失礼しましゅ。° ココ最近、小鳥肯定してくれゆ発言が、増えてきて。°それわそれわ、ルンルンうれしぃコトなんでしゅやけれど。°それによって、コレまでどおりのレポートでわ。°小鳥の体力が限界で、もたなくなってきちゃぃたんでしゅ。°タイヘン心苦しいのでしゅやけれど、小鳥のやり方を。°変えゆしかなくなっちゃぃたでしゅ。°新システムてしてわ、小鳥の数字・30分番組わ。°コレまでどおり、従来どおりの据え置き形で。°やるコトにしてたんでしゅやけれど。°昨年末のヤツも、マダレポートやれてなくて。°このペースじゃ、1週間分のレポートが。°1週間でやり…
この前マツコの番組でやってたレシピで。 和風カレーの豆腐のせ。 なるほどのうまさでした!