鹿児島神社(かごしまじんじゃ)は鹿児島市草牟田に鎮座する。御神号は宇治瀬大明神(うじせだいみょうじん)。「宇治瀬様(うってさぁ)」とも呼ばれている。 由緒をたどると、かなり古い神社のようだ。ここは南九州の古代の信仰もちょっと感じられる。「鹿児島(かごしま)」という地名ともつながりがあるとか。 桜島沖の小島に鎮座していた 鹿児島三社の二之宮 桜島を拝むような配置に 島津久風の石灯籠 龍が躍る石灯籠 桜島沖の小島に鎮座していた 御祭神は天津日高彦火火出見命(アマツヒダカヒコホホデミノミコト)・ 豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)・ 豊玉彦命(トヨタマヒコノミコト)・ 豊受大神(トヨウケノオオカミ)。…