北海道帯広市の名物料理。
上質な豚肉を、甘辛いタレでつけやき(orてりやき)にしたものを、丼にして供する料理。
1933(昭和8) ぱんちょうの初代店主阿部秀司が考案したとされる。 写真はぱんちょうの「竹」となめこ椀。
牛丼チェーン3位のすき家が、アメリカでのBSE発生によるアメリカ産牛肉輸入中止を受けて開発した代替メニュー。 競合他社が高めの価格設定にする中、すき家はあえて牛丼と同じ280円(並の場合)で勝負している。
ちなみにすき家は「とんどん」である。
牛丼チェーン最大手の吉野家が、アメリカでのBSE発生によるアメリカ産牛肉輸入中止を受けて開発した代替メニューの一つ*1。 2004年3月1日より順次全国販売開始。
「豚丼」は豚のバラ肉を使用し、豚丼用に開発した醤油ベースのタレで煮込み、玉ねぎとごぼうのスライスを加えて味を整えた自信の新メニューです。(吉野家のサイトより)
価格は並盛320円、大盛420円。
ちなみに吉野家は「ぶたどん」または「ねぎとろん」である。
*1:この他に豚皿・豚鮭定食・豚鮭けんちん定食を販売する。
明日昼食は豚スタミナ丼です!! *豚スタミナ丼 *じゃこピーマン *大根の梅和え *味噌汁 まだまだ暑い日が続いているのでたくさん食べてスタミナをつけましょう~✨ 明日はまた食品の展示会へ行きます!!😊 良い食品に出会えたらいいな! 《介護給食ミールズでは美味しくて盛り付け簡単なクックチル(冷蔵)でのお食事を提供しております》 meals-irifune.com
皆さまお疲れ様です。本日、2本目のブログ更新です。午前中に投稿した記事は、昨日食べた夜ご飯の紹介でした。本日これから紹介するのは、今日のランチに食べた『豚丼』のご紹介です!(^^)! 「どんぶり飯を作るの・・・、 めんどくさいんだよっ!!」 上記のように、そう思われている方もきっと、多いはずです。確かに、親子丼や牛丼を手作りするとなるとかなり時間がかかりますが、今回のブログで紹介する『豚丼』なら、そこまで時間をかけずに出来るのではないか?と思うので、ぜひ今回も最後まで記事を読んで頂けたらと思います!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
昼食の後、再び国道391を走り、摩周のホクレンでガソリンを満タンに給油。その後は国道241号を進む。交通量はとても少ない。 雨は降り続いているが、カッパの防水性は問題なし。ヘルメットも二重シールドで曇り無し。 しかし阿寒湖手前の峠道に入るとタイヤのグリップ感が希薄に感じカーブでバイクを倒し難く感じる。少しガスも出てきてガックリとペースが落ちる。後ろから来たクルマにも道を譲るほど。この道は以前も雨で通ったときは走り難かったことを思い出す。 ようやく峠を越えて阿寒湖に到達する。今日の宿泊地候補の一つだった阿寒湖キャンプ場は天候のせいか閑散とした雰囲気だった。 そのまま走っているとオンネトーの標識が…
弱い雨音で目が覚める。天気予報では雨が降るのは昼過ぎのはずだったのだが。バッグから折り畳みの傘を取り出しトイレに行く。まだ外は暗いが既に起きている人も何人かいる。 もう一度寝袋に潜り込んでしばらくウトウトしてから6時少し前に起床。雨は徐々に上がってきて傘を差さなくても歩ける程度になってくる。 ジーンズがイマイチ乾燥しきれていないので乾燥機に入れ、顔を洗ってコーヒーを淹れてパンを炙って朝食。昨夜食べ残したウィンナーも炙って食べる。 天気予報を確認すると予報内容は悪くなっていて、太平洋沿岸側は午前中から雨。屈斜路湖や阿寒湖の辺りも午前中から断続的な雨で夕方からは本降りになるらしい。名寄や旭川方面は…
美濃市の古城山を登った後、無性にお肉が食べたくなり、以前から気になってきた「丼KING」さんへ。 建物前の屋根のある部分と建物の裏側が駐車場との事。 近隣にある観光駐車場は30分まで無料でした。 「丼KING」は2022年1月20日にオープン。 豚丼をメインとしたテイクアウト専門店。 店主は美濃市出身。 札幌の寿司、海鮮丼のお店で10年、養豚場で豚の飼育を3年、札幌丼KINGで3年、計16年北海道で修行され故郷の美濃市でお店をオープンされました。 メニューも貼ってありました。 チャーシュー丼、炭火焼ぶた丼、のり巻きぶた子ちゃんなど。 今回はお店の一番人気「炭火焼きぶた丼」小 800円 お肉10…
ランキング参加中旅行 ひゅうさんです。 北海道は美味しいグルメがたくさんありますよね。当ブログでもラーメン、濃厚アイスクリーム、回転寿司などをご紹介してきました。今回も北海道旅行の際に是非食べていただきたいグルメのご紹介です! ↓前回ご紹介した北海道グルメの記事はこちら↓ hyu-san.com hyu-san.com hyu-san.com hyu-san.com 炭火焼き十勝豚丼「いっぴん」 十勝豚丼いっぴん 手稲店 メニュー 豚丼セット まとめ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 炭火焼き十勝豚丼「いっぴ…
先週末は楽しみにしていた花火大会でした。 花火の前に神社巡りをしようと朝から出掛けたのですが、段々と雲行きが怪しくなってきて…でもまずは豚丼屋さんでランチです。 以前、帯広に行った時に豚丼を食べ損なったので、気になるお店でした。 ドアを開けた瞬間、タレと肉の焼けるい〜い香りが店内いっぱいに充満していて食欲をそそります。 ワンコインのサラダ付きレディースセットがありましたが、残念ながら平日限定。(写真撮り忘れ・・・) 豚バラと豚ロース、どっちも食べたい! というわけで、 私、ハーフ&ハーフ丼(並) 友達、キムチ豚バラ丼(並) バラもロースも柔らかくて香ばしく、秘伝のタレがまた美味しくて、各4枚ず…
少しはレパートリーを増やそうとチャレンジしてみたつけ麺・・・前回は美味しくできた。ペロっと2玉の太麺を食べてしまった。 mnoguti.hatenablog.com そして昨日、また食べたくなり、残りの2玉を使って作った。その時のつけ汁がこちら。今回で2回目なので、手際は良くなっている。スムーズに作って出来上がり。ぱぱっと作ったので、調味料の分量がほんの少々適当になったところはあるが、つけ汁の味全体に影響を及ぼすほどではないと思った。 ちょっと濃い目で甘めのつけ汁が美味しいのだが・・・・ ウキウキしながら食べたよ・・・ところが、前回の美味しいさは感じられなかった。こういうのはたまに食べるからい…
・ネギ塩豚丼 ・味噌汁 ・サラダ 食べたくなったので豚バラ肉を買ってネギ塩豚丼にしました。 今回は玉ねぎも入れていてネギ度が高いです。 ニンニクも入れてスタミナ丼的な感じになってます。 塩ベースのあっさり目の味付けにしていますが、ネギとごま油と豚バラで結構ガツンときます。 celery.hatenablog.com 先日、ストレスになることは一旦何か別のことをして憂鬱な気分をリフレッシュした方が良さそうと言いましたが、 それはそれで逃げるようで、後ろめたい気持ちが残ってすっきりしないかもしれないとも思いました。 であれば負の感情を認めて解放してしまうのもありですかね。 怒りと似ている気もします…
元祖豚丼屋TONTON六本松店☆ 福岡市中央区六本松2-2-7エリア〜地下鉄「六本松駅」徒歩7分!国道202号(国体道路)沿い!福岡護国神社の近くに位置します。コチラは、2023年5月オープン!運営元は「ワンズトライン株式会社/大阪」で、東京や大阪など全国に「豚丼」を展開する〜福岡は2023年4月に「戸畑店/北九州」に福岡初上陸!続き2店舗目がココ「六本松店」となり、急速にFC展開が進んでいるようです。「豚丼」といえば、北海道帯広市発祥の丼物料理で、豚肉を甘辛いタレで漬け込み焼きし、ご飯に乗せて食べます!豚肉は、豚バラ肉や豚ロース肉で「ご飯」との相性が抜群で食べ応えも十分で人気なB級グルメです…
うるちです! 休日はのんびり寝てようかと思ったんですが、結局いつも通り目が覚めたのでいつも通りに日記書いたりしてました。 書いてる途中でいつもは割とガッツリ朝寝てる下の娘が起きてきちゃって、慌てて記事完成させることになっちゃった。まあそんな事もあるよね。 朝ご飯は休日だし適当に袋ラーメンとかでいいやーと、ササッと作って食べたんですが。残った汁に前日炊いたおいしいお米の余ったやつを入れてみました。 そんなジャンクな食べ方しても、やはりいい米はおいしいのであった。夫は贅沢~とか言ってたけど、絶対おいしいだろうと思ってたのでやってみてよかった。 お昼ご飯にもおいしいお米は大活躍。ゆめぴりか、ふっくり…
2010年3月にツイッターに書いていたこと。 - - - - - - - - - - (映画)タル・ベーラ「倫敦から来た男」初タル・ベーラ作品鑑賞。映画に対峙できなかったというか、させてもらえなかったように思った。きのう、サニーデイ/トラッシュキャンシナトラズのライブでも思ったのだけど、今、集中力がない感じ。方向が違う?2010/03/03 21:53 閉館後、「はなればなれに」のテストをしてはったので、勤務後、ちょっと客席に座る。全編テストはしないから、ちょっとだけ。冒頭3分くらいだけ。全部みたいなあ。上映が二回しかなく、みれないので、本当に残念。2010/03/07 23:59 (映画)み…
群馬県側(大清水・鳩待峠)へのアクセス情報 群馬県・福島県・新潟県にまたがる 尾瀬国立公園は5月末頃の水芭蕉から10月初旬の紅葉時期まで 多くの方が訪れる人気エリアです。その 尾瀬へのアクセスは 群馬県の鳩待峠・大清水 福島県の御池の3ヵ所がメインとなっています。 今回の記事では 最も多くの方が利用する群馬県側(鳩待峠・大清水)のアクセス情報を中心に おすすめのグルメ情報も併せて ご案内していきます。 尾瀬エリアまでのアクセス 写真は国道401号線の尾瀬大橋です。この橋を超えると 鳩町峠と大清水への分岐点でもある尾瀬戸倉までは約15分です。 首都圏からの主なアクセスルートとして 自家用車の場合…
※2023年9月更新 全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回は秋田市ラーメン情報です。 私が住む秋田県では最近は煮干し系のラーメンが流行りになりつつあります。 けど私はやっぱり動物系のラーメンが大好きなんですよねえ! 今回は「博多ラーメン」の紹介です! 「博多ラーメン」と言えば全国的に最も有名なラーメンのひとつですね! 秋田県でも本場の博多ラーメンを食べられるお店があるんです。 博多ラーメン ぞんたく 秋田市新屋にあります。 秋田県では珍しい本格的な博多ラーメンのお店です。 このお店、個人的には超オススメなんですよね。 店内に入った途端に強烈な豚骨臭がします。 私はこのクッ…
備忘録 ふるさと納税 2023年度 219,500円分 楽天から注文 大阪府泉佐野市 【ふるさと納税】【9月30日受付終了】 \発送時期が選べる/ 期間限定 訳あり 豚肉 国産 切り落とし 3.6kg(400g×9パック)熟成 鮮度凍結 小分け 便利 食品 豚丼 肉じゃが お鍋 豚 肉 精肉 お取り寄せ お取り寄せグルメ 部位不揃い 送料無料 冷凍 泉佐野市 肉の泉佐野 商品単価:10,000円 【ふるさと納税】【9月30日受付終了】 期間限定 \発送時期が選べる/ \訳あり/ 牛肉 切り落とし 国産 こま 小分け 氷温(R)熟成牛 コロナ 緊急支援品 送料無料 小間切れ 熟成肉 肉 牛 牛丼…
土曜日、曇り。 今日ものんびりする。 夕食は、なんだ、豚丼の具、のようなもの。 あしたは困難が予想されるのでさっさと寝る。
早いもので、北海道に来て もう、3日が過ぎてしまった。 今日は、3男の運動会観戦である。 今週頭の天気予報では、午前中は曇りで 午後から雨予想だった。 しかし、孫達は 私と違い「晴れ男」だった! 帯広市内にある幼稚園 北海道の割には、狭い庭でした。 それにしても、日射しの強い運動会でした。 観ている親たちが、熱中症になるくらい! 定刻に運動会は、終わった。 市内を走っていると やはり、ガススタンドの価格表示が気になるね。 長野県に比べれば、¥10円以上も安い!! やはり、夕方になると 雲いきが 雨雲が! 今晩は、自宅のガレージで バーベキューをしてくれる との事で 材料を買いに、スパーへ やは…
こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日は9/18(月)~9/20(水)の3日間の献立を紹介します🙋♀️ 月曜日 火曜日 水曜日 月曜日 本当は鶏のつくねにするはずだったのですが、急遽スパゲッティに変更したので、みそ汁とスパゲッティとロールパンサンドとゆう変な組み合わせにになってしまいました( ̄﹏ ̄;) まあ、わが家はそれでも全然OKですけどね👌 余っていたフライドチキンを挟んでロールパンサンドにし、これだけだと味がパッとしないので中にマヨネーズが絞ってあります♪ スパゲッティもちょっと豪華に冷凍庫に余っていたエビを入れました。 roku02.hatenablog.com 火曜日 アジの南蛮…
ドライブ旅行の最中、ランチはどこにしようかしばし思案。砂川のポークチャップや美唄のとりめしも良いが少しヘルシーに行きたいところ、ならばと奈井江の手打ち蕎麦の名店、からまつ園で食べることにしました。 手打ち蕎麦からまつ園とは 手打ち蕎麦からまつ園は昭和46年開業、「自然の味、伝統の味」にこだわり、使用するそば粉は全て幻のそばと言われる無農薬の浦臼産ボタンそば、この安全なそば粉を二八そばで手打ちして提供する老舗の蕎麦屋です。場所は奈井江町茶志内にある国道12号線沿い、白い大きな看板が目印です。初めての方は記事下のグーグルマップか「奈井江からまつ園ルート検索」でご確認下さい。70台駐車可能な広い駐車…
皆さんこんにちは ききょうです。 今回は、いつも書いているラブライブや旅行の話ではなく、野球の話をします。 ライブや旅行以外の趣味は野球観戦なんですよね。ちなみに応援しているチームはパ・リーグがソフトバンク、セ・リーグが阪神です。 ここで、野球好きな方なら、何を話したいか察した人もいるでしょう。 2023年9月14日、阪神タイガースがセ・リーグ優勝しました。優勝の興奮が抑えられないため過去の観戦記録とかを色々語ろうと思います。 ○阪神を応援し始めたきっかけ そもそも自分が本格的に野球を見始めたのは2021シーズンからでした。それ以前にもホークスに関してはたまに見るみたいなことは多かったですけど…
■ 北海道フェアでゲットしたもの Vol.1 朝食前に取り込んだ新聞朝刊の折込チラシは、例の山梨県系スーパー某OGのもので「北海道フェア」(だったと思う…)の文字が躍っていました。本当はスグにでも血眼になってその内容を確認したかったのですけれど、ヨユーぶっこきオレは焦ったりなんかしないもんね~なオーラを懸命に放出しながら朝食の摂取、その後にコーヒーなんぞを飲みながらゆったりとそいつを眺めるわけです。 もう誰が見てるってワケでもないのですから、そーゆーミエを張った行為はヤメたらどうですか?と自問しつつ、やはり内心は多少の焦燥感を抱いてはギラギラとした目つきでチラシを手にしているのですよ。 広告の…
宮崎県内の日豊本線 西都城駅(にしみやこのじょうえき)~五十市駅(いそいちえき)間 都城駅以降 都城駅~西都城駅間では良さそうな撮影スポットは見つけられませんでした。 西都城駅から五十市駅方面へ1.6kmくらい 五十市駅から西都城駅方面へ1.8kmくらいの場所で 踏切付近からの撮影スポットです。 西都城駅(宮崎駅)方面 少しアップにしてみました 五十市駅(鹿児島中央駅)方面 少しアップにしてみました 近くの踏切は城山上(しろやまうえ)踏切です 詳しい場所 近くに車を停められそうなスペースがありました Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X90 標準ズームキット EOSKISS…
BSプレミアムで『にっぽん縦断こころ旅』2023秋が始まりました!! 『にっぽん縦断こころ旅』は、俳優の火野正平さんが視聴者の方のこころの風景を自転車でめぐる旅番組です。 www4.nhk.or.jp 1205日目、北海道1週目2日目は網走市への旅 お手紙の内容 現在の網走刑務所が見える ランチはタラバガニ丼 網走監獄で映画風オープニング 網走駅の駅名標チェック 心配な上り坂 網走小学校 こころの風景 北海道1週目の旅でめぐる町 『こころ旅』の放送時間は? 再放送は? 2023年秋のルートは、北海道から始まり、東北の青森、秋田。 跳んで山陰の鳥取、島根、山口。 ラストは、九州福岡でゴールです。…
6時ごろに目を覚ます。結構ぐっすり眠れた感じがする。やはり狭いマットの上の寝袋ではなく、広いベッドで眠ると眠りの深さが違うように感じる。 窓から外を見てみると空は曇天で地面は濡れている。街を歩いている人は傘を持って歩いているので今は雨は降っていないみたい。う~ん今日は天気が良いはずなのだが。。。 微妙な天気なのでゆっくり過ごす。朝風呂に入り昨日買った豚丼弁当を電子レンジで温め、テレビを見ながらサラダと一緒に食べる。お湯を沸かしてインスタントのお茶とコーヒーも飲む。ゆっくり支度を整えていたらテレビでは高校野球(夏の甲子園)が始まってしまった。 ホテルをチェックアウトして外に出るとすっかり天気は良…