人に負けることが嫌いで、なにごとにも頑張るさま。まけぎらい。英語では「competitive(競争心の強い)」。
江戸時代に「負け嫌い」と言われていて、それが「負けじ魂」などの「負けてたまるか」と言う言葉が混ざり、「負けじ嫌い」から「負けず嫌い」となったという説。
ここでの「ず」が、否定の「ず」ではなく「負けるだろう」と言う推量を表す言葉になって、「負けそうな状態は嫌だ」として『負けず嫌い』となったという説。
富山県でイラストレーター兼作家をしています。 今日は運転中にふと思ったことを 日記形式で書いていきたいと思います。 30半ばになっても未だに闘争心が消えない。 私は子供の頃からずっと 『誰にも負けたくない。』 と言う気持ちが根底にあります。 度々ブログにも書いている、 周囲の人に対して強烈な嫉妬心がある。 それが誰に対しても...(厄介。笑) これは死ぬまで消えないような気がする。 この嫉妬心を燃やして日々活動している。 薪(嫉妬心)がいくらでもあるので 毎日燃える燃える(笑) これが原因で過活動気味。 突き動かされるように体が動いてしまう。 自律神経が常に乱れがちで体調不良。 (私の性格をよ…
毎年毎年痛い出費のインフルエンザワクチン。 子供は2回接種なので 子供の分だけで毎年1万円は飛びます・・・ 正直、ワクチン業界の陰謀では?と思いつつ受けております( 前回の1回目は泣かずに終わるという びっくりするほど強かった次男・けいくんですが 今回はやる前からの恐怖が積み重なり やる前から泣いてしまいました@@; 逆に今回強かったのが長男・ゆうくん。 前回は今回のけいくんのようにやる前からの恐怖で泣き叫んでいたのですが 今回は顔をこわばらせつつも耐えておりまして 最後まで泣かずに終わりました。 どうやら、前回けいくんに負けた!という思いが悔しさとして残ったようですね。 早速負けず嫌いが頑張…
長男・ゆうくん5歳。 勝負ごとに負けたくないという気持ちが強くなってきました。 以前から負けず嫌いはちょいちょいと出てましたが 今日はもう悔しくて泣いてしまうほどでした^^; 感染予防もかねて 家に帰ってきたら我が家はすぐにお風呂なのですが だらだらしてなかなか入らない兄弟に対して 脱ぎ脱ぎ勝負!誰が一番早く脱げるでしょうか という勝負をしております。 今日は私は病院だったため一番に入っていたので 家に入ってきたゆうくんは少しがっかり。 「かぁさん~はやすぎるよぉー・・・」 って言ってました^^; そのあとすぐに脱いでしまえばいいのに そのあと除雪をして濡れていた旦那がぱぱぱっと脱いだところで…
50を過ぎても持久力が衰えない体が欲しいもんだ。 そんな思いで始めた1.5㎞走。 1年前には加齢性膝関節症に悩まされしゃがむ事すら 出来なかった膝が今では1.5㎞をタイムトライアルで疾走出来るまで 回復した。(喜ばしいことだ)三年生の息子と始めた1.5㎞走。来年の年明けに学校行事でマラソン大会が有り トップを目指している。(去年は三位だった) 同じ学年にぶっちぎりの速さで走る子がいるのだが その子に勝ちたい。 短距離では負けないらしいが、長距離はこの三年間勝ててない。 それでは特訓だ。絶対にチャンピオンの座から引きずり落とすのだ。私のタイムだが最初は8分台だったが進化に進化を重ねた後、最高記録…
休日のお風呂掃除を誰がするか。 毎週末、家族間で勝負を繰り広げているわけですが。 その方法は主に三種類。 ジャンケン、あみだくじ、そして手押し相撲。 たまに全員の予定が合えば、バドミントンかテニスのコートが空いている方を取って、その勝敗で決めることもありますし、その日が仕事や塾、部活で忙しかったりするとその人は免除されることもあります。年に一回くらいはトランプやボードゲーム、麻雀などで決めることもあります。 大体は時間があまりない、ということでジャンケンでサクッと決めるんですが、先日は久しぶりに手押し相撲大会が開催されました。 私は体幹がゴミなので、フェイントを駆使して相手の自滅待ち作戦。 夫…
ゴリちゃんは車が大好きなので、移動はほぼ車です だからまず歩きません 今月、会社でチームごとに 1ヵ月の歩数を競うイベントをやっているんだって♪ 健康を兼ねたイベントらしいよ ゴリちゃんのチームの人たちは今月に入ってすぐ 1駅ぶん歩いたりして 確実に歩数を増やしてたんだけど 休日に頑張ろうと思ってたゴリちゃんは完全に出遅れたらしい スマホ見せたら鼻で笑われたってブーブ言ってた ちなみにわが家から最寄り駅までは徒歩2分程なので ほぼ歩けていない そりゃあ笑われるよね へなは、関係ないよね お昼過ぎで断トツの1位 この後お昼ご飯食べて、お買い物することに 超が付くほど負けず嫌いのゴリちゃん 近所の…
僕はいろいろな人からアドバイスをもらうことが多い こうしたほうがいいんじゃないの? それちがうとおもうなぁ~ ってね その時に あ~確かにそうなんだけど ここまでやったからもういいや これ以上はめんどくさい ってその場では済ませちゃう でも アドバイスをくれた それって僕自身の目じゃないところから感じたものでしょ たぶんそっちの方が正しいよね あ ことが多いよね 自分で納得いかなかったらそのアドバイスは聞かないけど あ~、やっぱ足りなかったか~ まだまだ僕の慣性ではダメなんだな~ 自己満足なんだよな~ と反省 で、あの時はそれで済ませたけど 結局言われたことやっちゃうんだよね~ あれ? なんだ…
小学生の頃から変わらないもの。 どんどん寒くなるこの季節。 果たして誰が最後まで 半袖でいられるのか? 最後まで残るのは誰だ? 「扁桃腺肥大切除手術」のススメ 高1になった今も変わらず・・・ 最後まで残るのは誰だ? 小学生の頃、 学校が私服だったので 毎年、秋から冬にかけて 「誰が最後までTシャツでいられるか❓対決」 が行われていた。😅 うちの息子はいつも 最後の2人まで残っていたが、 そこには強敵が1人いた。⚔️ そして毎年12月ごろに 残った2人のどちらかが風邪をひいて 終了となった。😓 バカじゃないのか⁉️ と思うがこれが「THE男子」だ❗️ 「扁桃腺肥大切除手術」のススメ 小さい頃息子…
ファーストペンギンをテーマしたドラマの放映が始まった。興味津々だか、私はまだ観ていない。漁業が題材のドラマのようだ。 ここ数年私の周りでも、ファーストペンギンの話題で盛り上がっている。 今年は、カナリアコミュニケーションズで、“私がファーストペンギンになれた理由”という書籍を発刊した。 ここ20、30年の日本には、ファーストペンギンに分類される人は、少ないと思う。安定思考の時代、希少価値だから、ドラマにもなるのだろう。いっそのこと映画もできてほしい。 今、日本国内だけ見ても、課題が山積である。高齢化、過疎化、地方の衰退、労働力不足、貧困によるギャップの増大・・これらの社会課題の解決を誰がどうい…
中学2年の娘は帰宅部です。 別に部活がどうのこうのという訳ではないですが、今の家庭内教育スタイルでは部活動に入る意義が無いので入っていないです。 けれども、娘は運動神経には自信があるのか、体育やスポーツテストはいつも真剣です。 私の見立てでは、ボールを使う球技は得意そうには見えないですが、走りなどの陸上競技は好きみたいです。 あとは、かなりの負けず嫌いで、まあ、これは別にメリットではあるのですが、運動でも負けず嫌いなのは付き合う私は疲れます。 2学期のこの時期、体育会があるので、負けず嫌いの娘はいろいろと注文を付けてきます。 そんなことよりも勉強してほしいのが私の希望なのですが。 ■先入観で見…
榊󠄀原 郁恵 さかきばら いくえ 1959年〈昭和34年〉5月8日 日本のタレント、女優、歌手、司会者、元アイドル。 榊原は旧姓で、現在の本名は渡辺 郁恵(わたなべ いくえ)。 本命星 -> 五黄土星 亥 月命星 -> 八白土星 巳 傾斜宮 -> 坤宮傾斜 0地点 巳午未 0才 1959年 己亥 健康年 生まれ 28才 1987年 丁卯 充実年 結婚 63才 2022年 壬寅 渡辺徹さん 他界 再開年 64才 2023年 癸卯 経済年 相性占い 渡辺徹さん丑に対して榊原郁恵さんの、 浮気年 亥年 坤宮傾斜 0占い 亥年 忍耐強く、率直で勇猛果敢の気質を持っています。状況を見極めずに猛進すること…
不撓不屈の意味 「不撓不屈」は、「どんなに困難や苦難があっても挫けず努力する様」という意味です。 不撓不屈の使い方 「不撓不屈」は、強い意志や不屈の精神を象徴する言葉として使われています。 例えば、「彼は戦いに不撓不屈の精神で勇ましく立ち向かった」と使うことができます。 不撓不屈の例文 「不撓不屈」の四字熟語を使った例文を紹介します。 「彼は不撓不屈の精神を持っていて、いかなる困難にも立ち向かいます。」 「彼女は、子どもの頃から不撓不屈な性格で、困難に直面しても負けず嫌いです。」 「この仕事は困難ですが、不撓不屈の精神を持ってがんばります。」
皆様こんばんは。ご訪問ありがとうございます。 本日は、チビ子の歯医者へと向かいました。予約日が来月あるのですが、その前に早急に大きな虫歯の治療をしていただきました。クッキー大好きなチビ子の奥歯に穴がががが(汗)子供の虫歯は親の責任!たまにおやつ後に歯磨きサボったので恐らくそれです。ごめんね、チビ子。幸い痛む前に診てもらえたので、これからしっかり磨こうと思います。急だったのに電話で即対応してくださった歯科医院の皆様ありがとうございますぅぅ!!コロナで予約外はそんな対応してるとこないのにね。すごく助かりました。 今日は節分だったので、夕飯後に豆まきを決行!管理人鬼役、豆のかわりに豆を含んだ米菓を袋…
数日後の事 その日は一日ゆにちゃんの事が気になりました。 何故か今まで書いてきたゆにちゃんの話が やけに目について (もしかしたら龍空君が気にしているのかも)と 龍空君自身は何も言いませんが気になったので 夕方、ゆにちゃんに声をかけてみました。 「ゆにちゃん、今は何しているの?」 イメージすると ゆにちゃんは土手のような所で草の上に座り 風に吹かれながら目をつぶって座禅を組んで いる所でした。 私の声に ゆにちゃんは目をつぶりながら眉を寄せて 返事をしてきました。 「今は話しかけないで欲しいでござる。 精神集中の真っ最中でござるよ」 「えっ?どうしたの?剣の修行?」と聞いたら 「雷の呼吸でござ…
2023年2月2日木曜夜10時から、フジテレビ系列でドラマ『忍者に結婚は難しい』5話が放送されました。 おもな登場人物 やっぱりダメな悟郎 甲賀秘伝の術 疑いが確信に 前回、4話のネタバレ感想はこちら。 www.lovetv.site おもな登場人物 草刈蛍(菜々緒)…普段は穏やかで物静かな薬局勤務の薬剤師。だが、古来より続く甲賀忍者の末裔で、人一倍気が強い完璧主義者の負けず嫌い。時々、素の毒舌が出てしまう。日々鍛錬を欠かさず、周囲に忍者であることを隠して生きている。28歳の時に普通の男性と思っていた草刈悟郎と結婚。悟郎が敵対する伊賀忍者の末裔と知らない。 草刈悟郎(鈴木伸之)…蛍の夫。明るく…
私はワールドトリガーという漫画が好きです。 ジャンプSQにて連載中で、いつも月初めに本誌を読んで情緒を乱しています。 (今月休載でしたね…………) ワートリに出てくる人たちはみんな良い人過ぎてみんな人間的でみんな好きになってしまうのですが、1番好きなのは香取葉子です。 香取葉子がどんな女の子かというと、見た目はちょっとキツめな美人、性格も見た目のイメージ通り(?)ちょいキツくて我儘で口も他の作中の子たちに比べると悪い方です。 見た目についてはぜひ調べてみてください。かわいいです。 そして、特徴的なのは天才タイプの人間だということです。 大抵のことは努力せずとも習得できてしまう子です。 正直、前…
さんざん北フランスは暗いとか文句を言っている割に私自身も薄暗い天気のよう…周りの人には申し訳ない…😞怒っている訳ではないし、不機嫌な訳でもなくて、ただただ悲しい気分😭だから気分を明るくしようと窓辺に飾るお花を直売所に買いに行って来ました❗️冬の寒さにも強いパンジー。冬に合うくっきり紫に温かみを添える黄色の2色にしました。きれい😍フランス語ではパンセ。 なぜ今悲しい気分なのかというと、私は問題解決に力を尽くすタイプだけれど、やりつくして力尽きてしまった時に、なぜか自分の隠してきた悲しい気持ちに向き合うはめになり、同時に相手の悲しい気持ちにも共感してますます悲しくなったから…😭大嫌いは大好きの裏返…
【No.】 40 【ストレッサー】 上から目線の人 【内容】 いつも言動が偉そうに上から目線で、その人の話を聞くと体調を崩してしまう 【分類】 B 人間関係 【効果】 ★★★★★ 【対処法】 いつも虚勢を張っていて可愛そうな人とみなし、注意しても治らないので、できるだけ関わらないようにして距離を取る 【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型 【備考】 上から目線で、極度の負けず嫌いで、自分の知識をひけらかして長々と自慢話を続ける人がいました。承認欲求も強くて「あなたは偉い」と言って欲しいようでした。また、自分が絶対に正しいと信じ込んでおり、自分自身の能力が優れていると勘違いしているみたいでし…
いつも「ジャンプルーキー!」へのご投稿ありがとうございます!ところで、つい先日募集を開始した「U23ジャンプ+マンガ賞」をご存知でしょうか?「U23ジャンプ+マンガ賞」の詳細はコチラから↓こちらは「23歳以下」の作家さんを対象とするマンガ賞です。 若い感性を持つ作家さんにデビューのチャンスを、という編集部の熱い想いから生まれました。 今回は選考を担当する若手編集者から、応募者の皆さんへのメッセージをお届けします! 熱のこもったメッセージ、是非ご覧ください。***** ◆I上(23歳) 担当作:『終末のハーレムAfter World』『終末のハーレム ファンタジア』 好きなマンガ:『BLEACH…
おはようございます。 遅くなりましたがきららMAX感想です。 ぼざろ旋風にともなうMAX品薄も流石に落ち着きましたね。 思い返してみても夢のような3ヶ月間だった……。 今月の「きららMAX」表紙は、『ご注文はうさぎですか?』(Koi)。ココア、チノ、リゼと過ごす、チョコのように甘いひととき。来月、2月は「ごちうさ展 東京凱旋」&コミックス11巻発売です! #gochiusa pic.twitter.com/J2jNEfzHnw — まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) 2023年1月18日 やはりいつ見てもKoi先生のイラストには華がありますね。 画集とかほしいと思い…
マニカナ掲示板が刷新され、旧マニカナの過去ログが消滅してしまうかもしれないので、石飛先生とのやり取りの私の投稿文をここに転記しました。 マニカナは優良な仏教掲示板なので、このまま発展し続けていただきたいものです。 しかし、oさんやシャン坊さんなどマニカナ本来の投稿者である人たちの投稿があるうちはレベルが高いのですが、最近は特に、ヤフー掲示板でのアラシたちが席巻していますので、嘆かわしい状況になっています。 末期のヤフー掲示板のようです。 ヤフー掲示板の東哲板は酷かったですね。 私はヤフー掲示板では、株式板と映画板にスレッドを持っていましたが、それと比べても東哲板のメンバーの雰囲気はあまりにも酷…
毎日自分の容姿に対して気持ち悪いと思いながら生きていくことに限界を感じる。なんなら今までこの見た目で生きてきたことにも不快感を感じるしよく生きてこれたなと思うのに、この先もずっと私が私で生きていくことが、もう無理だもう限界だと思う。 バイトも学校も毎日自分の足で立って歩くことも、全部嫌だし疲れたし死にたいけどいつか終わると思ってるからなんとかやれてる、でも自分の容姿に対して毎日ブスだなデブだな死にたいなって思うことだけは終わりが来ると思えないし私は死んで生まれ変わっても自分の見た目を好きになれなくて一生苦しむんだと思う、だから無理限界、そう感じる。それくらい自分のことが嫌いなんです。 多分私は…
なんか日本のフェミは日本特有の「あいつ、ズルい」が思想の根幹なんだよね。 日本社会って、あいつは儲かっててズルい。あいつはイケメンでズルい。努力とか経験とかは無視して、結果だけ見て、ズルいズルいという。 結果的に、足の引っ張り合いになる。見ろよ。あいつズルいあいつズルいって言いまくった結果、皆貧乏になってきた。 だから日本のフェミで、男性は既得権益! くれ! だってズルい! って思想ばかりだ。 だから、責任の話が出てこない。 あの人が儲かっているのは、若い頃から努力していたからかもしれないのに、ズルい! の一言で片付けるように、ズルい! くれ! でおしまいなのだ。 思考停止だ。 ズルいって幼稚…
こんにちは、めめです!!!最近は読書、モンハン、読書、読書、モンハンの生活です。大人になるまでほとんどゲームしたことなかったし、大人になってからも「あつ森」とか「ポケモン」とかだったので初めて、闘うゲームに手をつけました。ゲーム初心者なのでめちゃくちゃ下手くそで、毎日「全然出来ない!もうやりたくない!!」と言いながらやっています。こういう時、そう簡単に止められないから負けず嫌いって損ですね。さて、今週の読書記録です。館シリーズもついに大長編作に手を付けました。館シリーズもそろそろ終わりが見えてきました。毎回、驚きとワクワクを与えてくれる小説には本当に感謝です。では、いってみましょう! 1.隣人…
午前中は風もなく、穏やかな暖かさがあったのに 午後になると風が強い 釜めしをいただいて、お腹いっぱい 腹こなしに、当目の浜にあるグランドで キャッチボール、ノックにフリーバッティング 向かい風に立ってバッティング 金属バットも使ってみました。 「こんな日に、、もう、ムリ、、」:ママ と、参加者3名なので ベースランニングして得点カウントするのは それこそ、無理があるわけで、、 しかし、みんな上手に打つようになりました。 (写真撮影の余裕はありません) 12対11で、マナさんの勝ち。 まなみさんの負けず嫌いは健在です 勝つまでは、やめません。 すぐに帰ると約束したけど 2時間半くらい、がんばっち…