2023年5月30日指標 NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 始値:32,610円 高値:32,800円 安値:32,460円 終値:32,740円 出来高:375763 指標K:89(86) 指標D: 86(82) 指標SD: 82(79) 5日間移動平均:32,396円 10日間移動平均:32,249円 30日間移動平均:30,876円 10日間-30日間:1,373円 朝方から続落していましたが 夕方、為替が円安方向に進むと、一転続伸しました。
私は結構、資産運用の話と勉強の話を同じように考えることが多いです。 感覚では、共通点が多いというか、同じように考えるとしっくりくるような気がするからかもしれません。 先週末の金曜日、米国の株式指数が大幅に上がりました。 さらに、週末の日曜日の朝には債務上限の引き上げ合意のニュースが流れたので、そのまま週明けも順調な気配を継続しているような感じです。 月曜日が米国祝日なので市場が開いていませんが、この流れを見ると、合意をするのは金曜日の段階である程度織り込みされていたのかな?と思えてなりません。 このようなニュースって、速報であったとしても、ニュースになった時点ですでに遅いです。 経済指標なんて…
J.フロントリテイリングから優待が届きました。
ストップ高 銘柄名<コード> 市場 備考 フジ日本 <2114> 東証S 配当金受領などで経常利益上方修正し大幅増配も発表 enish <3667> 東証S 『ゆるキャン△』初のオンラインゲームへの期待高まる。2日連続ストップ高 ショーケース <3909> 東証S 開発不要の公的個人認証サービス機能をリリース 大阪油化 <4124> 東証S 再生航空燃料の1割義務化報道で精製需要拡大の思惑。3日連続ストップ高 セキュア <4264> 東証G 情報セキュリティ関連 ACCESS <4813> 東証P 第1四半期営業黒字決算を好感 元旦 <5935> 東証S 1.82%を上限に自社株買いを実施 エ…
あんずFXプロコーチのやくしです。 投資歴19年、いちばん簡単な投資法として、 あんずFXをご紹介しています。 全自動でFXができたらいいよね FXとは何か あんずFXとは何か あんずFXの仕組み徹底解説 3人のモニターさんの実績 無料個別相談 まとめ 全自動でFXができたらいいよね FXは、すごい利益を生み出す一方で、初心者にとっては複雑でリスクの高いものとも言われています。事実、9割の人が脱落していくと言われています。 そこで、今回は全自動でFX投資ができるあんずFXに焦点を当て、その仕組みを徹底的に紹介します。 FX初心者の方々にとって、まず基本概念を理解することが重要です。通貨ペアやロ…
努力や才能を必要とする投資もあれば、頭がサルでもできる投資もある。そんな実感を得てからは、サルに傾く今日この頃です。 必要なことは、「待つ」のスキルを身につけるだけ…。いろいろ言われる5月も、自分はここもとの米国下げに誘われて動いたり、日本爆騰に誘われて動いたりということはありませんでした。 余力にあわせてNISA枠を埋める、債券を足すなどのマイペース進行です。いたって静かな5月が終わろうとしています。そうして投資した分のリターンが感じられるのは、いつ頃でしょうか。時はもうすぐ6月、1年の折り返しを迎えようとしています。 年2回配当の場合、今から通常の3月権利銘柄を取得すると、今年戴ける配当は…
この記事の重要ポイント 私は、既に「つみたてNISA」と「iDeCo」は、満額投資しています。 株は、安いと判断した時に買うのが基本。 2024年開始の「新NISA」を待つことなく、買い時と判断すれば「特定口座」で、積極的に買い向かう姿勢で取り組んでいます。 1ヶ月前と比べ、やや状況が変化しました。 ドル高、円安が、どんどん進み、日本円で買うには、割安感が感じれません。 また、株価上昇は嬉しいですが、米国株は割高感を感じています。 それゆえ、日本円でのスポット購入は、なるべく手控えるよう意識しています。 ①パッシブ・積み立て投資(つみたてNISA&iDeCo) ②パッシブ・インデックス投資(投…
どうも じゃがいも です 今週の トライオートFXの週間実績です じゃがいもは 2023年03月17日より 4通貨ペアで分散し 投資元本 20万円で運用開始しています ←お金ない(^^;; 5月になり 5万円を積立し 投資元本25万円になり そこで AUD/NZDの設定を追加しました😆 のんびり運用して行こ〜〜 開始 10週間目の実績はどうだったのか? ふえ〜~😮💨 今週は新規も決済も な〜んにもなくつまらない週でした😓 為替は 🇦🇺🇳🇿AUD/NZDで上昇がありましたが 私は無風。。 トラップ幅•利確幅を広く設定しているので 頻繁に決済があるわけではないと理解してますが 8週連続で決済とは…
ヤッホーおひとりさまシニアの なぽ です。 59歳から雑記ブログを始めました。「エキサイトブログ なぽブログ」 最初はショコラさん60代の真似ブログで満足 りっつんさん60代がブログで稼いでいると知り がぜん、張り切り、いつか自分のブログも収益化したい、と思うようになる。 夢は見るのではなく、つかむもの。 目次 シニアなぽがブログで稼ぐ、コストパフォーマンスの考察 やってみる、ことが大切 まとめ 43年前の新婚旅行(北海道) 毎日見たくなる素敵な写真を飾る シニアなぽがブログで稼ぐ、コストパフォーマンスの考察 結論からいうとコスパ悪いです。 私は書くことが苦手、小学校のころは父が生徒会立候補の…
ABEJA(5574) 上場 6/13 BB締切 6/1 想定価格 1,390円 仮条件 1,450円~1,550円 当選本数 14,375本 主幹事 野村証券 野村証券・SBI証券・みずほ証券・松井証券から申し込む予定です 2016年に初めてIPOの存在を知り、IPO投資を始めました 今まで12社に当選し、総額412,600円の利益を得ました(当選した全てが初値売りではありません) 初値売りだと12戦7勝4敗1分で378,300円の利益です(手数料含みません) なかなか当選しにくいですが、当選しなくても資金がなくなるわけではありません 余裕資金があるならIPO投資はありだと思います デメリッ…
スキャルピングFXプロ 〜プロも使う追撃シグナルで短期安全資産運用〜 (青木) ネタバレ 口コミネットで投資教材をチェックしていて見つけた青木さんの「スキャルピングFXプロ 〜プロも使う追撃シグナルで短期安全資産運用〜」。スキャルピングFXプロだけで稼ぐための真髄を多角的に学ぶことができるって言っているね。まさかぁ、そんな簡単に成果が出るわけないよ〜と思いつつ、興味あるなぁ。⇒気になる実践レビューは?トレンドフォロー系とオシレーター系のテクニカル指標を相場状況に合わせて、テクニカル分析を正しく使い分けられるようになるそうだよ。効果があるのは嘘じゃなさそう。なら、やってみてもいいかもね。これで稼…
どうも!!!元タイ現地採用→外資系IT勤務のピーピーです(´・ω・`) つみたてNISA投資歴が今月で3年目になりました。丁度コロナで株価が大きく下落したタイミングで始めたので、タイミングとしては最高だったと思います。1年目から今も変わらず一貫してオールカントリーをずっと満額の3万3333円積み立ててきましたが、投資先も間違ってなかったなと思います。含み益は30万ほど、合計で150万まで成長しました。 タイから戻ってきて年収500万の時にようやくまともな社会人と言える収入が得られるようになったので、絶対に投資は始めようと考えていました。正確に言うとビットコイン投資でギャンブルは経験していたので…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 今回はそろばんについて話します。筆者は小学校6年間そろばん塾に通い、塾を辞めた後も定期的に勉強していました。 そして25歳になった今でも計算能力は衰えることもなく日常のあらゆる場面で役立っています。 「簡単な計算なら電卓やエクセルで済むし計算能力は不要では!?」と思っている方にそろばんを含めた計算の魅力・便利さが伝わればと思っています。実際、資産運用や買い物等あらゆる場面で筆者は計算が役立っています。✨ それでは早速解説していきます。 目次…
ご存知のように、COZUCHI(コヅチ)は、1万円と少額からプロが厳選した不動産に投資できるサービスです。 2020年12月から一般投資家向けにサービスが開始されました。
dポイントを日々どれぐらい貯めることが可能なのか、当blog管理人が検証しています。 dポイント投資で大量のdポイントを運用するために、dカード・d払い・スゴ得コンテンツをフル活用し、都合のよい感じにdポイントを貯めていきましょう。■ 現在の運用状況貯まったdポイントは、dポイント投資で運用します。 当blog管理人の運用状況は下記の通りです。 現在運用中のdポイント AM7時時点での数値です■ 運用ポイントと損益現在運用中のdポイント数と損益は下記の通りです。 全コース・テーマ黒字化を目標に運用していきます。 現在の運用状況 運用ポイント 運用損益 ■ アクティブコース 68,115P +1…
あなたの今やるべきことを見てみます。 実践することで、幸運になれますように。 10択にしますね。 選んでくださ〜い。 まぜまぜ・・・ ************************************************************************************ 1 もう時期死と向き合うことになるでしょう。 あなたがというよりは身近な人のようです。 お金の準備と引越しの準備、ペットの飼い主を誰にするかなど、大忙しとなるでしょうが少しずつ進めていきましょう。 また、生とも向き合うことになるでしょう。 新たな命を授かりそうです。 あなたなのか、身近な人なのか…
1日中雨っていつぶりだろうというくらい、1日中雨が降っていた。私が活動していない日にそういう日が直近であったかもしれないが、それはそれ。 今日は終始部下Cの仕事に苛々してしまった。理由はよく分からない。いや、分からないことはないのだが、確かに部下Cの対応に不満はあったのだけれど、それだけでこんなに苛々するということはあまりないので、何か体調が悪かったり、追い込まれてたりしているのだと思う。 そもそも木曜日に外部に出す資料を金曜日に作り終えて夜に共有しようと思っていたことを忘れて、今日提出したというところから、何かこう自分のクオリティに対する苛立ちみたいなのを感じて、そこに加えて仕事ぶりに不満が…
ある人のツイートにて「100年後の未来、投資先配分は「地球85%、火星5%、月10%」という事になっているかも」というものがありました。100年後の未来では人類が宇宙に進出していることを見越し、国ごとの分散ではなく星ごとの分散が図られるという事なのですね。 興味深い。 今回は私も未来の投資について考えてみました。 ----------------(‘ω’ っ ) まずは投資の意味合いを確定させておきたいと思います。自己投資も投資の一種ですがそれは今回含みません。有形の証券、金融資産という意味合いでの投資という範囲にしたいと思います。 ----------------(‘ω’ っ ) 1)自動化…
先週とりあげた「FIRE総まとめ記事」の続きです。この「まとめ記事」ではFIREには5つの種類があると書いてありました。その5つの分類がどの程度一般的なのかわかりません。
5月29日(火) ランキング参加中個人投資家 【相場概況】 日経平均 寄与度ランキング 【騰落レシオ】 【空売り比率】 【売買代金】 【米株市況】 【恐怖指数】 【Fear and Greed Index】 Fear and Greed Index - Investor Sentiment | CNN 【業種】 【個別】 kabutan.jp ソフトバンクグループ(9984)が後場から急伸しています。 同社が出資する英アームは29日、モバイルコンピューティングのプラットフォームとしてスマートフォン向けに過去最高のプレミアム・ソリューションを提供する「Arm Total Computeソリューシ…
超インフレ時代の「お金の守り方」 円安ドル高はここまで進む (PHPビジネス新書)作者:藤巻 健史PHP研究所Amazon 第1章 「インフレの脅威」にさらされる世界 第2章 この目で見た「アメリカ経済」の実情 第3章 日本の紙幣が紙くず化する未来 第4章 超インフレ時代の資産防衛術 第5章 日本復活へ向けての提言 基本的に、この人のいうまま資産運用を行っている感じです。 ただ、インデックス投資がメインのため、全てをMMFにできるわけもなく、 そのままですが、外貨資産の割合を増やしているぐらいですけど。。 当然、米ドルMMFの割合も増やしてはいますが。。。順調に現在増えていますが、 実際に円が…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 表題の通りで、5月30日が放送大学の第一学期通信指導(中間テスト的なもので、これに合格しないと期末の単位認定試験が受けられない)の提出期限で、いつもながら一夜漬け(多少成長して七夜漬けくらい?)で取り組んで先週末に提出したばかりです。 今期受講しているのは、語学「英語で『道』を語る」と専門科目「ファイナンス入門」の2科目です。 「英語で『道』を語る」は、「茶道」、「書道」等を例にそれぞれの共通項や特徴を・・・はい、「英語のお勉強」以外の何者でもありません。 前期の「ビートルズde英文法」は「歌詞」特有の韻の踏み方やアクセ…
今日は、前回の続きです。 考え出すとキリがない問題ですが、目安として持っておきたいので試算してみました。 ①70歳の時点で貯蓄額3,000万円 この年になった時点で3,000万円あれば90歳まで生活できると試算しています。 月額生活費 30万円 年金受給額 20万円(夫婦2人) 不足分 2,400万円(月10万円✕12月✕20年) 特別支出 600万円 年金収入があればこの貯蓄額で90歳まで生活できるかなと考えています。 ②65歳の時点で貯蓄額4,800万円 これは定年(65歳)まで勤めた場合の試算です。 月額生活費 30万円 年金受給額 0円 不足分 1,800万円(月30万円✕12月✕5年…
更新日:2023/05/29 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。 筆者はいつも資産運用に関する投稿をしていますが、少し息抜きして、グルメ投稿をします。 今回は愛知県名古屋市中村区にある江南さんに行ってきました。長年愛されるらーめんの、厳選された素材の旨味をたっぷりと堪能しました🍜 筆者体験 名古屋駅直結、JRセントラルタワーズの13階にお店があります。この日は大変混雑していて、約30分ほど待ちました。店内は落ち着いた雰囲気で、白木を基調とした内装が広がっています。テーブル席とカウンター席どちらもあります🌳 メニューはこちら!豚…