私は、老人ホームで働く介護士です。 介護難民という言葉をご存知でしょうか。 介護難民とは、要介護者になった家族を自宅で介護しようとしても、経済的・体力的・精神的に限界を迎え、介護施設への入居や、場合によっては自立した生活を断念せざるを得なくなった人のことを指します。 2025年には、日本の人口の約28%が65歳以上になると予測されており、介護難民の問題はますます深刻化していくと考えられます。 そこで今回は、介護士として10年以上の経験を持つ私が、介護難民にならないための方法について、読者に寄り添った視点で解説したいと思います。 介護難民にならないための5つのポイント 介護難民にならないためには…