明けましておめでとうございます。 今年も(は)いい年にしたいものですね。 昨年、ゴルフに行く途中の高速走行中に、 突然、「ETCカードが読めない」との音声が流れました。 「えっ、なになに」って感じ・・・ 危険だけど走りながら何回か挿し直したら、読める状態に戻り、 無事、料金所を通過できました・・・ という出来事が発生。 もし、あのまま読めない状態が続いたらどうすればいいんだろう・・・ ネットで調べてみたら、次のサイトが見つかった。 俺みたいに走行中にトラブった場合は、一般/ETC混合レーンに入り、 係員に相談というのが正解で、一般レーンには行かないのが良いらしい。 他のクルマを止めてしまうのは…