Hatena Blog Tags

越谷市

(地理)
こしがやし

埼玉県越谷市は、埼玉県の南東部に位置する地方自治体。中核市。
1958年、市制施行。
日光街道の宿場町として栄えた。
面積は60.31km²、人口は333,414人*1
2014年10月31日、「地方自治法第252条の22第1項の中核市の指定に関する政令の一部を改正する政令」が公布され、2015年4月1日から中核市に指定されることが決まった。

地勢

元荒川、古利根川、綾瀬川、新方川、中川の一級河川や葛西用水、末田大用水、谷古田用水など多くの河川用水が流れ、古くから自然に恵まれた「水郷こしがや」と呼ばれてきた。
道路は国道4号と国道463号の2本の国道が走り、鉄道は東西にJR武蔵野線、南北に東武鉄道伊勢崎線が走っている。

全国地方公共団体コード(市町村コード)

11222-4

沿革

1889年4月1日、町村制施行に伴い、南埼玉郡越ヶ谷町・大沢町・新方村・蒲生村・増林村・出羽村・桜井村・大相模村・大袋村・荻島村・川柳村が発足。
1954年11月3日、越ヶ谷町・大沢町・新方村・蒲生村・増林村・出羽村・桜井村・大相模村・大袋村・荻島村が合併して越谷町が発足。
1955年11月3日、北足立郡草加町の一部(旧川柳村のうち大字井原、上谷、麦塚)を越谷町に編入。
1958年11月3日、越谷町が市制施行して越谷市となる。
2003年4月1日、特例市に指定。
2015年4月1日、中核市に指定。

*1:2014年10月1日現在

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ