公共の場所で音楽の生演奏などのパフォーマンスを行うこと。 歩行者天国のタイミングを狙って路上で行うグループが多かったりするのが由来で、それをやる人は路上ミュージシャンとも言われたりする。
90年代前半まで、東京の原宿や代々木体育館周辺で多く行われていたが、近年では秋葉原の休日の歩行者天国を利用してライブを行うチームが目立ち注目されている。
ただし、公道(歩行者天国も含む)における無断のパフォーマンスは法で禁止されている。必ず警察等の許可を得てから実施すること。 →ストリートライブ
情報解禁になりましたので 7月の多摩センターガールズストリートライブのご案内です(*^-^*) 詳細は画像をご参照くださいませm(__)m ※なお 雨天予報や猛暑予報の場合はココリアホールに変更となる場合があります※
6月26日(土曜日)開催 多摩センターガールズストリートライブVol.36のポスターに誤りがありました 訂正版を貼付しておきますm(__)m
こんばんはm(__)m 今日の多摩は朝から曇り空 そして夕方からは雨の予報です(´;ω;`)ウッ… 蒸し暑さはなく 涼しい日になりました(*^-^*) そんな中 今日は『多摩センターガールズストリートライブvol.34』開催!(^^)! 雨予報のため急遽リスケをしての開催となりました(^^ゞ 私とあとふたりのオフィシャルスタッフはその準備のために7時半に現地入り 機材運搬車から機材をおろし 今日はさらに新兵器のローランド製のキーボードを導入しての開催に(*^-^*) とにかくこのキーボードが重いので運搬がめちゃ大変 朝から疲れました(;´Д`) そして準備は着々と進み オンタイムの10時30分…
音楽ユニットいきものがかりのメンバー、水野良樹さん(42)と吉岡聖恵さん(41)が、5月4日放送のTBS系番組『日曜日の初耳学』に出演し、デビュー前の路上ライブ時代のエピソードを明かしました。意外にも、路上ライブで「勝てなかった相手」は、芸人の狩野英孝さんだったという告白に、スタジオが驚きに包まれました。 “新百合の王”は狩野英孝だった! 2人が当時よくライブをしていた神奈川県・新百合ケ丘では、なかなか立ち止まってもらえないことが多かったそうです。そんな中、「あるグループが圧倒的な人気を誇っていた」と水野さんが語ると、その正体が狩野英孝さんのグループだったことが明かされ、MCの林修さんも「勝て…
suetch(スエッチ)です 週末です 3/7(金)はお仕事で滋賀県大津市へ 16:00に現地へで打合せ 17:00過ぎに終わり姫路(直帰)へ いつも乗るJR姫新線では時間が合わず 今回は久々に智頭急行に乗り 実家へ移動しました 長~い電車、列車の旅です (大津→姫路→上郡→久崎) ※姫路で一旦下車、自宅で着替えて再出発) ⇂ JR上郡駅で乗換えです ⇂ 智頭急行(普通)に乗換え ⇂ 社内の様子 着替えを含めて約4時間 智頭急行では遅延もあり 予定より到着が遅くなりました ※他の路線で列車と🦌鹿が接触だって...😑 何はともあれ活動開始です😊 1.3/8 2.3/9 3.その他 です 1.3/…
先月2日に発売された、いきものがかりの新曲です♪ www.youtube.com 5曲目には「会いたい」- 2024路上ライブ 岩手ver.- が収録されています。 今年の8月18日にイオンモール盛岡で開催された「いきものがかり路上ライブ〜あなたの街でお会いしまSHOW!!〜」で披露されたライブ音源になります。 路上ライブ風の全国弾き語りツアー (全8ヵ所) で、全会場無料のフリーライブでした。 ikimonogakari.com 今年は結成25周年のメモリアルイヤー。路上ライブ出身ということで、原点回帰のツアーだったとか。 私も参戦してきましたが、国民的アーティストのフリーライブに会場は大パ…
もういいよね 楽しいことしかするつもりはない。 ストレスを感じる場所には足を踏み入れない。 理屈っぽいのは、お断り(お前がいうな)。 本当に信頼できる友が数人いればいい。 頑固にならず、柔軟に。 お金に振り回されず、生活をサイズダウンする。 60歳。もういいよね。いっぱい、頑張ってきたから(自分で言うな)。 というわけで、梅雨が明けたら、 人生3度目の路上ライブを福岡一の歓楽街、中洲でやることにした。 楽器はウクレレ。 ファイアマンの富武さんと一緒に。 ユニット名は、「トミー&ヤス」。 歌が歌えないウクレレユニット。 ボーカル、随時募集中。 15年前、中洲の「福博であい橋」で人生初の路上ライブ…
2023年11月の『んぽちゃむ』です! タイトルなし(路上ライブ) 教習所2 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); タイトルなし(路上ライブ) pic.twitter.com/JWbsTVzj3R — んぽちゃむ (@npochamu_) 2023年11月1日 教習所2 pic.twitter.com/aDn7oot8hT — んぽちゃむ (@npochamu_) 2023年11月10日 前(2023年7月)|続き(2024年1月) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…
過去の話になりますが。以前、俺は谷澤友和さんというギタリストにギターを習っていました。ZOOMを使用したオンライン授業だったので自宅で受けられてかなり楽だったのですが、俺が上京したことで家でギターを弾けなくなり生徒と先生という関係性は消滅。(今は隣人から「夜0時までは弾いてOK」と許しを貰っているので弾けるんですけどね!)あれから半年。谷澤さんのTwitterを見ていると「11月4日にライブが2本あります」というツイートを発見。両方行ってビックリさせよ~っと^^ ということで家から約40分、和泉多摩川という全然知らない街に来ました。どうやらこの日は多摩川の河川敷で大人から子供まで楽しめる野外イ…
今回は、ストリートミュージシャンのお話。5年以上前に初めて中国に行ったときの出来事である。ちなみにまだ現金が使えた頃だ(今はデジタル化が進んで現金は嫌がられるらしい)。 ほんで、出張でとある地方都市を訪れたのだが、ストリートミュージシャンがいて、アコースティックギターをやってたりする。こういうのは日本と一緒なんだなあとしみじみ。また、恵まれない子供達に募金系もいて、ひたすらなんかのBGMを流しつつ、とてもテレビで写せないような過激な写真(疫病の現状的な)で募金を訴えたりしているんだが本当にそういうユニセフ的な組織の人なのかが分からんので見送る。 そんな中に、本格的な出で立ちのおじいさんがいた。…