公共の場所で音楽の生演奏などのパフォーマンスを行うこと。 歩行者天国のタイミングを狙って路上で行うグループが多かったりするのが由来で、それをやる人は路上ミュージシャンとも言われたりする。
90年代前半まで、東京の原宿や代々木体育館周辺で多く行われていたが、近年では秋葉原の休日の歩行者天国を利用してライブを行うチームが目立ち注目されている。
ただし、公道(歩行者天国も含む)における無断のパフォーマンスは法で禁止されている。必ず警察等の許可を得てから実施すること。 →ストリートライブ
おはこんばんにちは。 紫野です。 そろそろ定期的に更新がしたいのですが、 忙しすぎて毎日バタンキューしてしまって、 全然書けません。 はぁぁぁ。 今日は、私が言われたくない言葉について「Effort(努力)」というテーマで綴りました。 傷つく言葉というより、 「複雑」だなと思う言葉になるのかな。それは、「頑張って」と「うまいね」です。その時は「ありがとうございます」とお返しできるのですが、どうしても素直に喜べない理由があります。 なんか、こんな話ばかりですみません。。。 ご厚意を無下にしたいわけでも、 「私これだけ頑張ってるから!」 っていうアピールがしたいのでもありません。 どうか、俯瞰して…
今はどうかわからないが、私が中高生だったころ、夕暮れどきになると、駅前や商店街で路上ライブをしている人を見かけることがあった。当時、音楽にのめり込んでいたが、路上ライブを立ち止まって聴いたことはなかった。聴くとしても、少し離れたところからそっと見るくらいだった。歌っている方との距離が近いので、単純に恥ずかしかったのだ。路上出身アーティストで有名なのは、ゆずのお二人だろうか。私がよく聴いている高橋優さんも札幌の路上で歌っていた。自分が路上で目にしたアーティストが、その後有名になっていたら、「私、路上ライブ見たことあるし」と少し自慢げな気持ちになりそうだ。いや、実際に私はそのような経験があった。J…
busker *buske= to play music or sing in a public place so that the people who are there will give money BUSK | meaning in the Cambridge English Dictionary 日本人初のロンドン地下鉄公認バスカーは土門秀明氏。 彼が日々の「busking」を記した本が「地下鉄のギタリスト─Busking in London」です。 CD付【完全版】地下鉄のギタリスト―Busking in London 作者:土門 秀明 アルファベータブックス Amazon 地下…
おはこんばんにちは。 紫野です。お久しぶりです~。 なんと、ワタクシ、 2週間ぶりのブログ更新です~!!!!!!! 基本的には、なんていうのかな、 「ん?」って思った時や、 嫌なことがあった時、 もしくは自分が音楽をやっていて何かしら自分の心を再認識した時にブログを書くようにしているのです。 今月、いつだったかな、 「Messeage」というタイトルをつけて執筆して以来、 要は私の感情がほとんど動かず(‽)、 安定した毎日を送っていて。ブログを書こう! という気にならなかったというのが、 ブログを更新しなかった理由です。 私のこと、忘れちゃいましたか? わすれんといてな。それはさておき、つまり…
おはこんばんにちは。 紫野です。最近更新の頻度が高すぎるような気がしますが、ちょっと皆さんにも考えて見て欲しいことがあってブログにすることにしました。 今日のテーマは、「Street」。 路上ライブのリアルを書いてみます。 いい事もあれば嫌なこともあるよって言うお話です。別の記事も執筆中なのですが、とりあえずこっちの方が先や。 ありがたいことに、 最近この風と寒さの中ですごくたくさんの人が聞いてくれるようになりました。手の感覚が無くなるってこういうことなんだなって毎日思うくらいにはまだ寒いです。 だからこそ、やっぱり聞いてくれる方って貴重で、ひとり一人にちゃんと回ってお礼をしたくなります。でも…
おはこんばんにちは。 紫野です。 今日の徒然草のテーマは「Charm」、私自身が自分に対してどんな魅力があるのかということを考えたいと思います。 そういえば最近、PCでブログを書くようになりました。 普段、学業の傍らライターのお仕事をしているので、PC画面になった瞬間に、「おい、見出しあるんかーい」と突っ込みを入れてしまいました。 スマホで書いてるとわからないんですよね。 紫野の魅力 魅力っていう言葉にもいくつかカテゴリーと粒度というものがあるので、今日ここで全てを綴るとなるとおそらく卒論一本でも書ききれないと思います。 じゃあどの魅力に関して書いてみよう? ということで、せっかくなので音楽人…
神奈川県横浜市にあるカトレヤプラザ伊勢佐木。 商業施設の入口に異色のゆずの印。 ゆずは、イセザキから羽ばたいた。イセザキ・モール1・2&横浜松坂屋とあります。これは、令和2年にきたときで、以前きたときも、ありました。 古くは野澤屋、ノザワ松坂屋と144年あった百貨店、かつて神奈川県の中心地はここにあったことがわかります。 現在のカトレヤプラザ伊勢佐木という名前、実は運営しているのは、パルコです。横浜伊勢佐木パルコや横浜伊勢佐木ゼロゲートなどとせずに、パルコブランドではない形で残っています。カトレヤという花は、松坂屋でそれを意味しているはずなので、そういった意味でも異例です。 令和時代のカトレヤ…
買い物を終えた上田と 無事合流した僕は、彼女が腹ペコだというので、早めの夕飯を食べる事にした。 彼女が行ってみたい店があるというので、僕は例の如く彼女に任せる。 よく考えたら、優秀な日本人ガイドが来てくれて、案内してくれる様なものだと気がついたのだ。 下調べをちゃんとしてくれている彼女に感謝しつつ、場所の特定だけは、僕が仕事をした。 考えてみると、僕もハノイに関しては、彼女の1日先輩であるに過ぎず、彼女の方が 下調べをちゃんとしている分、僕より優秀な旅人であるはずなのだ。 上田がお金を下ろしたいというので、先にATMに向かう。 日本では、あり得ないが、ベトナムのATMは、剥き出しのことがよくあ…
YouTubeで偶然見た路上ライブに感動してしまった。 Fabio RodriguesとAllie Sherlockの二人が揃うと最強タッグだと思った。 ソロだと何故か魅力が半減してしまう。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 彼がFabio Rodriguesで 彼女がAllie Sherlock www.youtube.com グロリア・ゲイナーの恋のサバイバル この二人がジョイントすると何故か不思議な魅力を発揮する。 これをもしライブで見ることが出来たなら、ケチな私でも千円は投げ銭すると思う(笑)。 二人の才能が羨ましい。 www.youtub…
ショートコント 「街で見る人」 ①コマ目 ♪ジャーンジャンジャーン お金はおさいせん箱に入れてね ②コマ目 持ってけ泥棒 広告 ピンクちゃんの部屋🐇 ティッシュ配りは歩合制なのかな? ほとんどの人は一生懸命に配ってるけど、たまに全くやる気がない人もいるよね。 やる気がない人の場合はピンクちゃんのほうから手を出すようにしてる。 逆に無茶苦茶やる気がある人(踊るように配ってる人)は怖いから安全圏に到達するまで逃げる。 逃げるが勝ち はてなブログの方 はてなブログ以外の方 使用した写真のデータ ①コマ目の写真 パソコンのカメラで’21年3月8日撮影 ’21年3月8日インスタに投稿 いいね数 253 …
https://smcb.jp/diaries/8820912 ↑こちらのサイトでは7件の試聴が出来ます 外部サイトです ========== さすが 足を止めさせる演奏です =ヘッドホンでの試聴を推薦します(可能ならSoundGear又はMDR-EX220LP) =最下段に解説あり 【路上ライブ】名古屋は侍がサックス吹いてるのが日常らしい【コラボ】 【路上ライブ】プロストリートミュージシャンってなんやねん chuta ギタリスト ? https://www.tunecore.co.jp/artists/chuta?lang=ja
不可思議/Wonderboy。 本当につらいときには、だいたい不可思議/Wonderboyの 曲を聴いている。生きるのがつらい人は聴いてみてほしい。 知っている人もいると思いますが。 たとえば、「銀河鉄道の夜」。 この曲は大切な人がいる人に聴いてほしい。 いや、愛するひとがいなくても。 ぼくはこれを聴くと、 好きだった人のことを思い出します。 youtu.be ほかにもいい曲はたくさんあって、 たとえば、 谷川俊太郎さんの詩「生きる」を ラップにしてみた、「生きる」という曲。 youtu.be ぼくは、最近、 生きる、の動画のコメント欄を読んで泣いてた。 何で泣いたかはよく分からないけど。 不…
<ドラマ><サカー> 07:50-08:00 NHK おはよう日本(関東甲信越) 15.2% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ちむどんどん #59「古酒(く-す)交差点」黒島結菜 仲間由紀恵 宮沢氷魚 飯豊まりえ 前田公輝 竜星涼 原田美枝子 髙嶋政伸 片岡鶴太郎 05/29 2194 1344 2362 2415 2335 2111 2071 14832 1545017 第7波? 06/05 1584 1013 1800 1935 1876 1600 1526 11334 1556351 第7波? 06/12 1546 *960 1528 2015 1819 1596 168…
もうすぐ7月に入るので4月からのアニメが続々と最終回を迎えてますね! 今期はなんといっても『パリピ孔明』が一番のツボでした!! youtu.be そこでこちらの動画です! 岡田斗司夫さんもパリピ孔明がお気に入りで何度かゼミでも2ndチャンネルでもお話をされています。全てではないですがまとめたものがこの動画になります。少々長い動画になってるので見なくてもこのブログである程度わかるように解説したいと思います。また、僕からの岡田さんへの反論的なものもあります。 ①岡田斗司夫さんもお気に入りのパリピ孔明! ②つまらなくなったパリピ孔明 ③またおもしろくなったパリピ孔明 ④僕的には最初から最後までずっと…
youtu.be 伝説のコメディ・ライター、チャーリー・バーンツは、初期の認知症を患って いたが、子供たちには伝えられずにいた。 ある日、チャーリーとのランチをする権利をオークションで落札したという 女性シンガーと出会い、チャーリーの人生が好転していく。 以下ネタバレあり
こんばんわ。 おみそです。 生粋の雪国出身なので、暑さでおかしくなっています。 暑すぎる、マジ もう普通にクーラー入れてます。 死にたくないし。 土曜日は1年ぶりに高校の友達と遊びました。 汗で髪とメイクが崩れる前にプリを撮り… もれすぎてよくわかんなかった。 くらくらしながら目的のパンケーキ屋さんまで歩いて到着するも満席で少し待ちました。。 炎天下で… でも、そのあとすぐに席が空いて涼しいカフェでクラシックパンケーキとルイボスティーをのんで、大満足でした。 おいしかったー。 アイスが上に乗っていて、結構ボリュームがあったので、食べる前にいろんなカフェ食べ歩きしよ!って言ってたのに二人ともダウ…
駄原公園へ路上ライブへ行って来ました。 今日は、素晴らしく良いお天気でしたが、あまり暑くなくて、良かったです。 何か競技場で試合があってたみたいです。
※この考察はネタバレを含みます。 『犬王』公式Twitterより youtu.be inuoh-anime.com 1. 『犬王』の「ミュージカル・アニメ」たる「ミュージカル」要素とは何か? 2. 伝統芸能と庶民の娯楽の自由さ (1) 能楽の自由さとアニメーションの自由さ (2) 観て聴いて楽しい 3. 娯楽と死者の追悼(慰霊) 1. 『犬王』の「ミュージカル・アニメ」たる「ミュージカル」要素とは何か? 『犬王』について始めるに当たって、一つの問いから開始したい。すなわち、本作の「ミュージカル・アニメ」たる「ミュージカル」要素とは何か?いわゆる典型的なミュージカルといえば、全編を音楽に乗せてセ…
昨日は新宿ロフトプラスワンでの日本駆け込み寺のイベントに出演させていただきました。 ロフトといえはこの市松模様、10代のころからこのフロアは憧れ。 今回のテーマは出所者の生活実態から聞く、復帰後の社会での生きづらさ。 なぜこの国は、再犯率が高いのか。 3日前に出所されて来た方も登壇し、さまざまな角度から問題を掘り下げてゆきます。 自分は今回、来場された方の話を聞き、希望される一文字感字を即興で書かせていただきました。 リハの時にロフトのスタッフから提案いただ手元を見てもらうアプローチ、ライブ感があって大変好評。 時間の都合で4名だけしか書けなかったけど、真なる感情が交差して会場がひとつになった…
まぁこれが… こうですからね。
mixiで過去に書いてた日記のアーカイブです。----------------いきものがかり見るのは二度目だけど、ライブは初めて。 花は桜、君は美しの頃にMJの公録で見た以来です!! 本当はずっと行きたかった人たち!! 初めに爆竹が鳴りアナウンス。「今回はスタジアムライブで、 予期せぬボールが飛んでくるかもしれないのでご注意ください。 スターティングメンバーの発表です」 予期せぬボール。やっぱり野球をモチーフにしてんのか。 サポメンも含め11人を紹介して、背番号3番が水野、4が吉岡、 5が山下だったかな。そして、サポメンの多さにびっくり。 横浜スタジアムだけに野球の試合のようにスクリーンに電光…
3年振りに南青山マンダラへ。クラブチッタでのバンド形態も好きだけど、小さめのハコで至近距離で純ちゃんを観るのは久しぶり。純ちゃんが出てきて歌い始めた瞬間に気持ちがはち切れそうになる。 01.王様の牢屋 02.クレオパトラ MCを挟むかどうかを「YMCA」みたいにポーズを取って表現するおおくぼさん。でも純ちゃんには伝わらず、結局口頭でやり取りして「あ、MCのポーズだったんですね」と気付く純ちゃん。こういう優しいやり取りもこのユニットの魅力だ。 まず3/31の渋谷クアトロでのライブのお詫びをする純ちゃん。(ファンとしては今日純ちゃんの元気な姿が見られただけで、そしてこうして歌を聴けるだけで本当に嬉…
おはこんばんにちは。 紫野です。 しばらく忙殺されておりました、お久しぶりです。 覚えてくれている人はどれだけいるでしょうか(笑)。昨日、ランチを食べに外に出たとき、口直しに甘いものでもと思って入ったコンビニでぼんやりアイスを眺めていたら、 急に思い浮かんだことがあって、ブログにしようと思いました。今回のテーマは、「Shape(形)」ということで徒然草を久々に更新します。 最近、文量のありすぎるブログを卒業しつつあるので嬉しいです。それで、本題。 何も考えずにコンビニをぶらぶらしていただけなのに、ふと私の脳裏によぎったことが一体何だったのか、というとですね、 路上ライブってやってる人みんなすご…
6月23日~24日の2日間、Novelbrightのライブが武道館で開催されます。 『Novelbright LIVE tour 2022 Hope Assort tour~「路上ライブから武道館へ」的なよくある目標を実現させちゃうツアー~』 公演情報▼・日程:2022年6月23日 (木) 開演18:30 DAY1・日程:2022年6月24日 (金) 開演18:30 DAY2 【最終日】・会場:【東京】日本武道館 2日目のツアーファイナルはWOWOWにて生中継されます。参戦できなかった方はそちらで視聴可能なので、ぜひご検討ください。 路上からスタートしSNSで大きな人気を得てきたNovelbr…