さて、今日は「躁うつ病の種類」について書きたい。「精神病理学」という分野の話だ。 躁うつ病は、大きく2つにわかれる。 1.躁うつ病(マニック・ディプレッシブ・サイコシス) 2.双極性障害(バイポラー) また、周辺概念として、 a.気分障害、感情障害(ムーディー・ディスオーダー) b.非定型精神病(アンティピカル・サイコシス) などがある。 現在の一般的な分類に添うと、非定型精神病は躁鬱病ないし、統合失調感情障害となり、気分障害、感情障害は、双極性障害となる。 私見だが、双極性障害2型は、軽いうつに過ぎず、双極性障害ではないと言える。 俺、この辺の議論なら、精神科医に負けないよ。もて遊んであ・げ…