静岡県富士市から、身延山久遠寺で有名な身延を経由し、山梨県甲府市を結ぶ、88.4kmのJR東海路線。 前身は富士馬車鉄道-富士身延鉄道。 現在、特急ふじかわが373系で日に7往復している。 運用としては、富士-西富士宮、鰍沢口-甲府間と、西富士宮-鰍沢口間で列車の運転間隔において大きな差がある。また全ての普通列車が静岡区の313系で運転されている。 参考サイト「JR身延線ガイド」 http://park15.wakwak.com/~wideview373/
JR東海・静岡エリアの313系を撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 youtu.be 静岡エリアの313系は、211系や新型の315系とともに東海道線や身延線、御殿場線などで運用されています。 2021年以前から静岡に在籍していた車両に加え、名古屋エリアで使用されていた車両が転入し、211系の置き換えが進んでいます。 下の画像は、興津駅の下りホーム(東京側)から撮影したもので、もともと静岡に在籍していたロングシートのT編成です。 興津駅 他の313系とカラーリングが異なる車両は、もと中央線のセントラルライナー用に導入された8000番台です。 興津駅 80…
8月18日に身延線沿線を旅した話の続き。 peepooblue.hatenablog.com 身延山久遠寺に参詣して、バスで身延駅に戻ってきた。改札口の上に「おつかれさまでした」とある通り、すっかり消耗してしまった。菩提梯の石段も大変だったが、何よりも猛暑にやられた。 すでに13時を過ぎていて、昼食をとりたいのだが、駅前の食堂は「準備中」のままだし、次の列車まで時間もあまりない。仕方がないので、駅の待合室の自販機でパンを買って空腹を満たす。あとで駅の中に立ち食い蕎麦があったのに気づいたが、そこもシャッターが閉まっていた。 久遠寺では外国人はほとんど見かけなかったが、身延駅前になぜかたくさんいた…
この夏の「青春18きっぷ」がまだ4日分残っていて、どこかへ行かなければならないが、行先を考えるのが面倒なので、身延線に乗ってくることにした。静岡県の富士駅と山梨県の甲府駅を結ぶ身延線は東京からだとちょうど富士山の向こう側を走る路線で、日帰り旅でぐるっと回ってくるのにちょうどよい距離で、複雑なルートをあれこれ考える必要もない。甲府から入るか、富士から入るかだけを決めればよい。 ということで、8月18日(日)、静岡側から身延線に乗ることにして、小田急の始発電車で出かけた。先日、銚子へ行った時も始発だったが、あの時よりも空は暗く、コオロギの声も賑やかになった。カネタタキも鳴いている。僕の好きなエンマ…
1981/10/05 弘南鉄道大鰐線 津軽大沢、モハ2250 今回は旧富士身延鉄道から省線/国鉄を経て、弘南鉄道譲渡となったモハ2250から。 合計4両の譲渡のうち、この1両モハ2250のみ、最後まで2ドア車として使用されてた。 しかし残念ながら1981年10月に最初に訪れた時は、既に廃車解体が始まっていた状態。 車体はまだともかく、まず床下から取り外しが開始されていた。 弘南モハ2250←国鉄モハ1207←鉄道省モハ93008←富士身延モハ112(1928年製) RM LIBRARY 238買収国電のP19に、モハ1207の飯田線時代の画像あり。 1981/10/05 弘南鉄道大鰐線 津軽大…
1981/10/05 弘南大鰐線 津軽大沢/新石川、モハ2253/クハ1267/モハ2252/クハ1266 今回も旧富士身延鉄道の買収国電から。弘南鉄道に譲渡の4両のうちの2両になる。 弘南モハ2252←国鉄モハ1203←鉄道省モハ93004←富士身延モハ104(1927年製) 弘南モハ2253←国鉄モハ1204←鉄道省モハ93005←富士身延モハ105(1927年製) 富士身延鉄道買収→身延線→その後車両は飯田線に移動で使用→弘南鉄道へ移譲 どちらも3ドア化されたが、モハのまま現役営業車両として大鰐線で稼働していた。 当時4両編成は朝夕&一部日中もあり、運転間隔は日中30分ごとで、頻度は高い…
猛暑の夏の快適な過ごし方を考える。 早朝まだ涼しいうちに家を出る。帰宅は日暮れて夜風が涼しくなった頃だ。 日中は冷房の効いた鉄道に乗り続けよう。空模様を気にする必要はない。 呑み鉄を楽しみながら移りゆく車窓を眺め、ときにはうたた寝も。 目的地は、日頃なじみの薄い山梨県とし、途中で温泉のある駅に寄り道する。 コースは、 JR中央西線最寄りの駅~塩尻~中央東線~甲府~身延線~富士~東海道線~金山~中央西線 の一筆書き。 乗車距離は564.4kmに及んだ。 中央西線落合川駅付近。木曽川に沿って山峡を駆け抜ける。 地方色豊かな木曽福島駅前。 塩尻駅は東西中央線の結節地点に当たる。 塩尻駅ホームにはぶど…
1982/10/02 弘南大鰐線 津軽大沢/新石川、クハ2251/モハ1120 今回は、弘南鉄道大鰐線のクハ2251から。戦前の富士身延鉄道→身延線→飯田線、 その後に弘南鉄道へ移譲された後年の撮影になる。いわゆる買収国電の仲間になる。 飯田線での実際の走行は、自分の上の世代の当時の諸先輩方の画像で見るばかり。 しかし当時、このような車両がまだ地方私鉄で、実際に営業運転を行なっていた。 弘南鉄道では、弘南線/大鰐線ともに、省電/阪和/富士身延/伊那電など、雑多な車両が 多数稼動しており、ちょとだけ撮る、では終わらずの状態になってしまった。 富士身延鉄道の車両は4両撮れており、今回はクハ2251…
1982/11/14 富士急 三つ峠/寿、7032/7062 1982/11/14 富士急 田野倉/禾生、7032/7062 1982/11/14 富士急 河口湖、7032 今回は富士急モハ7032から。前回のモハ7031と同じくクモハ14の移譲車両になる。 国鉄時代の更新時期が異なるようで、正面の窓が3枚ともHゴム、雨樋が曲線タイプ。 富士急モハ7032←クモハ14009←モハ14031←モハ32031 こちらは増補版 飯田線の旧型国電(P154)によると、伊那松島機関区所属の記録。 いずれにしろ、自分では現役の国鉄飯田線では見ることが出来なかった貴重な車両。 外部者が勝手に言うのは無責任で…
1982/11/14 富士急 三つ峠/寿、7031/7061 今回は、過去に飯田線を走行したが、自分が見ることが出来なかった車両から。 クモハ14007は1969年に廃車で、富士急に移譲。その置換直前の1982年の撮影になる。 東京から遠くないのに行っておらず、友人から誘われて置換直前に行く機会となった。 新宿2355発441Mで大月着144、河口湖行は220発の夜行?、これに7031が使用。 クモハ14の夜行列車の体験となった。4人掛け座席を同行の友人と占有して仮眠状態。 なお、この日は7000系3編成をフルに稼働と思われた。 1982/11/14 富士急 田野倉、7031 1982/11/…
駅名 甲府駅旧漢字 甲府駅よみ こうふ歴かな かふふ発音 コーフ所在地 山梨県甲府市丸の内一丁目1-8駅番号 電報略号 コフ(トニコフ)事務管理コード △440550貨物取扱駅コード 4619マルス入力コード トニコフマルスカナコード コウフ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社・東海旅客鉄道株式会社所属路線 中央本線・身延線乗入路線 中央本線(CO 43)・身延線キロ程 中央本線 東京起点 134.1km 身延線 富士起点 88.4km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 甲府温泉 湯村温泉 西2粁 西山温泉 バス軌道あり3時間 積翠寺温泉 (信玄公隠湯) 北西3粁 途中バスあり 舞…
某レストランの人気具合を舐めていた管理人です、皆さんこんばんわ。 結果的にいい時間に食事はできましたけど…ワンマンには厳しい待ち時間となりました。 ということで今日の振り返りです。昨晩は23時過ぎに寝ました、ヤ○オクの動向を見ていたら寝るのが遅くなりました。 それでいて競り負けたのでただ夜更かししただけになりました、まぁ戦略的撤退とでも言いますか。 大幅に予算をオーバーしてたので落とさずに済んでよかったなとも思いますが、かといって一点物で今後同じような物が出てくる保証もなく失敗した気もします。 昼寝をしてなかったのですぐ眠りにつきました、翌朝は8時過ぎに起きたので9時間くらいは寝たことになりま…
クモユニ147は、1983年に飯田線の新性能化に伴い導入された郵便・荷物合造車で、101系電車から5両が改造されました。 車体はクモハ143形に準じていますが、足回りは 145系のシステムに勾配抑速ブレーキを追加したもので、台車や主制御器、主電動機などがクモハ143とは異なります。塗装は飯田線に投入された 119系電車と同じく、スカイブルー(青22号)に白帯(灰色9号)で登場し、豊橋機関区に配属されました。 1985年に飯田線での郵便・荷物輸送が廃止されると、大垣電車区(現:大垣車両区)に転属し、クモニ83・クモユニ74形などを置き換えました。 その後、1986年の 11月のダイヤ改正で国鉄が…
1 日目 2 日目 3 日目 4 日目 5 日目 社会人になってから乗り鉄に目覚めてしまった。 なので夏の18きっぷを買い、フルに使い切ったので、そのメモ。役にたつ感じの記事ではない 1 日目 ルート: 東京〜甲府〜富士〜吉原〜岳南江尾〜東田子の浦〜浜松〜豊橋〜名古屋 名古屋にいくついでに身延線乗りつぶし。 本当は飯田線に乗ろうと思ってたんだけど、乗り継ぎ失敗したので身延線に切り替えた。 しかもちょうどいい時間に身延線の電車がなかったので、特急に課金までしてしまった。大やらかし。 ただついでに岳南電車に乗れたのはちょっと面白かった。さらにそのついでに、岳南江尾から東田子の浦まで↓の動画に出てく…
山梨県南巨摩郡早川町雨畑にある見神の滝の見どころ・アクセス方法や駐車場、実際に行って見てきた感想などをまとめています。 見神の滝は早川の支流雨畑川に注ぐ樽沢から落ちる滝で、落差55mの直瀑です。 見神の滝の名前になる前は、地元の人から「不動滝」と呼ばれ岸壁をくり抜いたほこらには不動明王が祀られています。 滝つぼの近で頭上から流れ落ちる水の大迫力を楽しむことができます。 また、見神の滝まで徒歩ゼロ分と言われる駐車場に車で乗り付け、手軽に滝を見ることができるのも魅力です。 車で行く場合は、中央自動車道甲府南ICから1時間10分で行くことができます。 この記事では見神滝の見どころ、アクセス方法や駐車…
今回は旅行の移動手段について 皆さんは旅行する際、移動手段をどのように考えているのでしょうか? 私は電車移動中心で考えていて、時間やお金の問題で高速バスもしくは車という場合もあります。 ここからはどういう風に考えているかについて 電車移動の際、基本的なルートというのが存在します。例えば大阪から東京だと東海道新幹線とか、金沢から新潟だと北陸新幹線で上越妙高まで移動して特急に乗り換えてとか。これは、YahooやGoogleマップなどが示すルートです。 うちもそれに則り列車の手配などしています。ただ、立川行きたいとか富士山みたいとか寄り道する場合もあります。そういう時は一筆でどう言うルートあるかをま…
8月16日、17日に出かけた青春18きっぷ旅の記録です。 勝沼ぶどう郷駅 下諏訪から中央線の電車を乗り継いで勝沼ぶどう郷駅にやってきました。 むかしはただの勝沼駅だったと記憶しています。 ぶどうの産地なので、駅名からぶどうをアピールするのでしょう。 駅の横にある旧勝沼駅のホームです。 この駅名標も当時の物でしょうか。 旧勝沼駅はスイッチバック式の駅でした。 駅は急こう配上にあり、当時走っていた蒸気機関車ではスイッチバックでないと安全に停車・再発進することが難しかったからでしょうか。 勝沼ぶどう郷駅 - Wikipedia ここで途中下車した目的は、以前から行きたいと思っていた勝沼ぶどうの丘に行…
山梨は生まれ故郷ではありますが… あまり行ったことがないエリアへの案内役を引き受けました! お客様は台湾からのセレブな女社長! 当地のお寺の住職に用事があった模様… かなり田舎ですから、ホテルの数も少なく、選択の余地があまりなく選んだ、いち柳… 富士川町なんでしょうか?増穂町なんでしょうか? このあたりの地理はいまひとつよく分からない… 最寄り駅は、JR身延線の鰍沢口という駅です… 無人駅なのを知らず、新宿からパスモで乗って困ったという…(笑) いえ、車内で清算できましたが…( 一一) スポーツ選手の利用が多いと聞きました… 合宿とか試合のために使うのかな? この日も、館内でジャージ姿の学生さ…
おはようございます。昨日の記事の続きとなります。 そうそう、このカワ135編成からスタートです。 こういう最後で終わっていたよね(笑)。そんなオチだと思った。ってか(爆笑)。元から嫌いな奴に吐かれた暴言をまさかこんなとこで使えるとは(笑)。フォウッwwww なんだろうね、この運転士がそうだなんて言う気はさらさらないけど(なんで笑ってるの(笑))、特に他社の車両や普段なかなか乗らないような車両に乗務していると気が大きくなるのか、そういう条件で明らかにアレなハイビームをお見舞いしてくれる運転士って一定数いると思う。 ま、こんな感じで、普段乗らないような車や他社の車に乗って気がデカくなるのはどこにで…
7/28(日) ◆ 伊勢奥津| 15:08発| JR名松線 普通 松阪行き| 家城 帰りも家城駅で タブレット閉塞授受してました。 | 権現前 下記動画(↓↓↓)、権現前駅付近で GoPro9 が熱暴走でシャットダウン(@_@ | 16:34着○ 松阪 快速みえ20号で名古屋駅へ!(車両の写真は無し!) ○ 松阪| 16:41発| みえ20号| 四日市 快速みえ20号 車内から西桑名駅で 三岐鉄道北勢線 270系 K73編成 を撮影 | みえ20号↓↓ 津 [伊勢鉄道 運賃 520円]| みえ20号↓↓ 河原田| みえ20号| 18:06着(13番線)○ 名古屋 名古屋~静岡間は東海道新幹線で…
どう行くシリーズ、東に入って静岡です。東西に長く、平地がちのイメージだけど富士山あるからそうでもないよ、というところですが、はてさて。 なおこのあたりから道の駅にひとつも行ったことのない県がちらほら出てくるので情報の精度が落ちてくることをご了承ください。 では見ていきましょう。 1.富士(富士市) アクセス | 道の駅富士 地図のみ JR東海道本線・富士駅、もしくは東海道新幹線・新富士駅から富士南地区コミュニティバス「みなバス」に乗車、靖国北バス停下車、徒歩約500m。 富士駅発は6便、新富士駅発は5便。日祝運休。所要時間は富士駅から約25分、新富士駅からは約20分。運賃は一律200円。 国道…
クモユニ143は、身延線の新性能化用として、1981年に4両が新製され沼津機関区に配置されました。 1985年3月に身延線の郵便・荷物輸送が廃止になると、クモユニ143は全車長岡運転所に転属し、同区の旧型車両を置き換えました。 その後1986年11月のダイヤ改正では、国鉄から郵便・荷物輸送が基本的に廃止され、例外的に残った外房・内房線の新聞荷物輸送用として全車が幕張電車区に転属、同区のクモユニ74を置き換えました。 1996年に房総地区での新聞輸送が旅客車(113系)を用いて行われるようになると、クモユニ143のうち1号と3号は長野総合運転所に転属し、クモヤ90を置き換えて車両基地の構内入換え…
3年半前にも似たような記事は書いているのですが(笑)、今後の自分が少しでも写真を増やしたいと思ってくれると願って(日本語訳:ネタが枯渇しているか仕事が忙しいかで記事を書けない時の穴埋め用に)、その時とは違う写真で新たに記事を書いておこうと思います。まあこのブログの過去の記事ってそこまで伸びてないし時効でしょ(震え声)。 結局焼き直しですかい。そんなオチだと思った。なんかどうせ結局撮らないんだろうなって思ってた。この構文マジで使えるわ~(笑)。この前後のエピソードも併せてチラ裏のノリで2chでスレ立てちゃおうかな(笑)。※立て方をまず知りません (1)0代 N601~N606編成(ボックスシート…
大雨が予定を色々流してくれました、ただ疲れただけの週末になりました。 昨日も今日も職場から休日出勤であろうお電話がかかってきました、ガン無視しましたがこうも予定を入れなければ労働に勤しめばよかったなぁ…なんて。 いやいや下手したら夏休み最後の週末で浮かれているであろう方々を相手に働きたくはありません、ということで今日の振り返りです。昨晩はホテルではなく宿泊地という表現に留めました、これには一応理由がありまして。 今回初めてゲストハウスなる所に泊まったのです、週末価格で周辺のホテルがやけに高くて。 あまりに高すぎて客が入らなかったのか当日見てみたら幾分値が下がってました、それでも高めでしたが。 …
下手したら夏休み最後の週末になるんでしょうか、もう1週間ボーナスステージがあるかといったところですか? そんな週末にカレンダー通りの休みなもので勇んで出掛けたらちょっと面倒なことになった今日の振り返りです。昨晩は22時前には寝ました、今朝は8時頃まで寝ていたので10時間くらいは眠れたはず。 朝ご飯を食べて部屋の掃除機がけとトイレ掃除をします、そして荷造りをしてと。 午前中着指定にした荷物を受け取り着替えて支度をして家を出たのは11時半頃です、大宮駅からは京浜東北線の快速に乗ってスタート。 休日の上野東京ラインには乗りたくなくて回避したんですが、東海道線人身事故の影響で直通運転を切られていたので…