職業をかえること。転職する側、される側、斡旋する側、される側。日々、悲喜こもごもの愛憎劇が繰り広げられております。
近年は、転職サイトを使ったり、企業のホームページから応募をしたりと、インターネットを使って転職活動をする光景も一般的になってきた。
昨晩は眠れなかった。 2回も起きてしまった。 これが不眠というやつか。 物事をひとつひとつ順番にこなさなければいけないのは分かる。 相続、事業継続の役員、自分の転職活動も全然うまくいかない。 他の人から見たら対岸側の火災レベルにしかみえないだろうけど。 一気にこんな負荷がかかるとさすがに潰れる。
父親が勤務していた会社に行く。 事前にアポを取っていた。 会社の方と面識がある方は本当に僅かなので 初見の方ばかりである。 会社の敷地は決して広くはないが皆が力を合わせて頑張っている。 ご丁寧に会社の事業や社内を案内してもらった。 皆事業継続を希望している模様。 そのために自分たちが何が今後を何をしたらよいのかを考えないといけない。 本来なら求職中の自分が会社に入って会社を支えるべきなのかもしれないが。
・面接の時、緊張をして言いたいことがうまく言えなかった。・後からあれをアピールすればよかった!と思ったけど出てこなかった。 「面接に慣れているのであればこういったことはお前にはないんだろうな?どうなんだ?」 と言われたら、自身をもって、食い気味に 「あるよ、超あるよ」 と答える。 面接を終え、部屋を出た瞬間に「あー、あれ言うの忘れてた!」 帰りの電車に乗りながら「こっちの答えのほうが正解だったかなあ」 なんていうのは当たり前のようにある。 だけど、 「あんな質問されるとは思ってなかったなあ」と思ったことはあまりない。 僕は体を動かすのが好きなので身をもって感じるのだけど、テニスやサッカー、野球…
さて前回の続きです。 元妻の思いがけない温かい励ましの言葉で私は今後の動きを変えます。 最初はせっかく何かの縁で岐阜に行ったことだし、そこで就職しようと思っていました。 でも流れ的に違うのだと。 私はどちらかというと流れに身を任せるタイプの人間です。 え?そんなとお思いの方も沢山いらっしゃるかとは思うのですが、自身で起こした行動により導かれているのであれば、そこに抗っても仕方ないというのが考え方です(だから波乱万丈??)。 数々の転職や結婚を繰り返してきた私は苦労も数多くありましたが、その味わった苦労をバネに得た教訓も沢山あると思います。 人生って何才になろうが気づきの繰り返しですね。 出始め…
面接での自分の体験談になります。 会話のテンポが自分中心 遅刻する(謝罪なし) 面接と書いてあるのに説明会 丘と違いな対応と失礼な態度 セクハラな質問(結婚は?予定は) 職務経歴書を読んでいない 重役系の方の態度に違和感がある 会話のテンポが自分中心 普通質問は「何々をお願いします」とひとつずつかと思います。しかし、 自己紹介と志望動機と退職理由をお願いします てな感じで、回答に困る言い回しの企業がありました。明らかに面接者への配慮がない人がいました。 あと、会話の流れで質問なのかそうでないのか?良く解らない時もありました。また、受け答えも聞き流している輩もいました。 一人で自己完結している人…
はじめに 本記事では実際に僕がこれまで利用してきた転職サイトからおすすめできるサイトをまとめます。転職サイトは数多くありますが実際に僕が利用した中からおすすめできるサイトをご紹介しますのでこれから転職を考えている方の参考になれば幸いです。 はじめに エンジニアにおすすめする転職サイト ビズリーチ doda ウォンテッドリー マイナビエージェント LinkedIn まとめ エンジニアにおすすめする転職サイト ビズリーチ ビズリーチは30代になってからよく使うようになりました。実際に4回目の転職はビズリーチでスカウトを頂いたことがきっかけで一年ほどしてからですが選考に進みました。現在もビズリーチを…
行きたかった会社、大してそうでもないけど転職した方 何れにせよ何かを追い求めてその場所に行き着いたに違いない。 入社してどうだろうか。 ”こんなはずじゃなかった!!!!”になっているあなたへ送りたい。 また下記、私自身の経験を踏まえてしたためておく。 転職して初週の頃は、自身が転職先にコミットした事項に対して 事実と相違無いかを確認する人が多いのではないかと思う。 例えば、予め残業が少ない事に重心を置いて入社を選択した人は 実際に入社後その点を重点的に確認するだろう。 そうすると、実際に現場の職員が定時になかなか帰宅しなかった場合 『oh!my god!!!!!』 なんてこった!!こんなはずじ…
転職ジプシーを見かける。 その場合、どこの会社に転職しても不服そうだ。 不服そうな理由を聞いてみると、これは弊社に来ても、いやどこに行っても同様な不満を抱いて退職するに違いない、と感じる。 その人だってきっと何度も転職するのは不本意だろう。 だって無駄に労力をかけて転職活動なんかしたくない。 別に転職が悪とはちっとも思わないが、いつも何か満たされないもやもやを追い続けているジプシーにはならないように気を付ける方法を紹介しようと思う。 転職する際に全てを満たす転職先は存在しない。 仮に全てを満たしている会社があったとしても、受かる保証も無ければ その条件が未来永劫変わらない保証は無いのだ。 じゃ…
どうも、44歳で孫ができた、不動産業界で働く、 現在47歳のおじいちゃん、ラポールです。 今週のおすすめ転職サイトの紹介です! 【LITALICOワークス】 まずは、 📖今日の日報です。 今日もやすみです。 朝から散髪に行きました。 スッキリしました! そして、ビジネスシューズを買いました。 今のがダメになったわけではなく、 長時間歩いても疲れないような底が分厚く軽いのを選びました。 週明けから、歩いて仕事を見つける作業をしようと考えているからです。 今、収益物件の売の情報は業者まわりから発掘してました。 しかし、それだだけでは、買い需要に当てはまる物件がなかなかなく、 独自に発掘する必要があ…
最近、編集者・ライターさんから、ポートフォリオサイトの作り方を聞かれることが複数回ありました。そのため、需要があるのではないかと感じ、この記事を書くことにしました。 結論を先に言っちゃうと、Jimdoで自前サイトを作る+foriioで実績を更新していく のがいいと思います。 編集者・ライターさんは、自分に著作権がある画像を持っていないことが多いですよね。foriioなら、記事のURL入れるだけで、それっぽいページができるので。ここでは、最低限のページの作り方を紹介します。ページは必要に応じて増やして行けば良いのではないかと思います。 1・まずforiioに会員登録、自分のページを作ろう ・プロ…
どうも、こんにちわ!今日もオタマンやってくよ! 以前、転職活動のお話しましたが、一応ギリギリではありますが なんとか派遣会社登録後、面談までこぎつけ、その場でOKいただきましてね、 本当に首の皮一枚つながりました。 ダメだったら、もう明日のジョーばりに灰になってた。 それかGLAYの名曲「軌跡の果て」と同じような感じになってた。 「そして、誰もいなくなった・・・」って歌詞が 小学生当時聴いてて切なくなった記憶あり。← 場所は渋谷になりまして、なんともハイソなとこに勤務決まっちゃったぜ。 私は下町育ちなのでね、どうしてもそんなキラキラしたとこに縁がないの。 私は錦糸町が大好きだった・・今の家から…
ノマド翻訳家になることに集中だ!と思ったけど、今年は絶対に大学を卒業したくて、卒論と英語に時間を使う?と考えた。 でも、ひとつのことだけにガッツリと集中した方が、物事が進んでる気がするし、そのほうがいいと思う。 卒論に5月まで集中して、6月からTOEICに集中しようかな? 変な入力作業を1日中ひたすらやらされそうな仕事をとっとと辞めたいけど、TOEIC930ぐらい取らないと、本当にしたい翻訳の仕事に就ける気がしない。 9月までになんとかTOEIC900点以上を取って、10月から、仕事をしながら翻訳の仕事を探そうと思う。 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 仕事で取られる時間は1日8…
久しぶりに他部署の同僚に会ったら「私、転職するんです」と笑顔で告げられました。 寂しい気持ちになりましたが、私も転職でこの会社に来たのです。去っていく人がいるのは当然のこと。 彼女の笑顔を見ていたら、「経験もスキルもなかった私が、よくここまで生きてこれたなぁ」と、いつの間にか自分の転職人生を振り返っていました。 思えば、崖っぷち面接で出たとっさの一言が、私の人生を変えたのかもしれません 本当の退職理由は「失恋」 大企業で一生安泰と思っていた 経験なしスキルなしの転職活動 面接で嘘をつくしかない・・!? 怖い面接官が私のレジュメをヒラヒラと振り・・ 追い詰められて出たとっさの一言 怖い面接で得た…
こんばんは 今日は「女性限定合同会社説明会」に参加してきました。 もともと転職希望の私。 働き方としては、どこかの企業に就職してその職場で働くというか、融通の利く職場で働くか、在宅で仕事をすることを希望しています。 なので合同説明会でそういう職場に出会えないと思いましたが、はじめの一歩になればと思い参加しました。 もともと違う日だったのですが、コロナウイルスの影響で延期になっていました。 会場はとても広い会場でしたが、コロナウイルスの感染拡大防止策がしっかりされていました。 会場に入る前に、検温とアルコール消毒。 入ってから、渡されたマスクをつけて、そのあとにもアルコール消毒。 簡単な履歴書を…
どうも、44歳で孫ができた、不動産業界で働く、 現在47歳のおじいちゃん、ラポールです。 今週のおすすめ転職サイトの紹介です! 保育士の転職なら保育Fine! まずは、 📖今日の日報です。 今日は休みです。 ごろごろしてました。 以前登録した楽天競馬で1000円だけ遊ぼうと、 ふと思いました。 普段はギャンブルはやらないのですが、 なんとなく1000円だけやろうかなと思いました。 まぁ当然、どこにかけていいのかわからないですわなぁ。 とりあえず、単勝で100円、全がけだぁー! 結果、800円使って880円帰ってきました。 そして、次も100円で全がけでした。 な、な、なんと、13000円になり…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は800以上の就活マンです。 今回は面接で「仕事で大事にしたい価値観」を聞かれた際の回答方法を解説します。 この質問って、事前に準備していないと答えにくい質問ですよね。 頻出の質問ではないですが、実際に毎年聞かれることのある質問なんです。 つまり企業側も明確な意図を持って質問している。 本記事では回答のポイントや回答例を共有するとともに、企業の狙いまで解説していくので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 そもそも就活で価値観は重視されているのか 面接で企業が「仕事で大事にしたい価値観」を質問する理由 理由① 一緒に働きたい人材かを見極めるため 理由…
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~19 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~20 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~19 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~19 「恋愛は告白した方が負けなのである!」 エリートの集う秀知院学園生徒会で出会った会長・白銀御行と副会長・四宮かぐや…。この両想いであるはずの天才2人が、互いに相手に惚れさせ、相手から告白させようと日常の全てで権謀術数の限りを尽くす、新感覚のラブコメ!! …だったはずの2人も付き合い始め、2年生の3学期、修学旅行で京都へ!! 旅先で羽を伸ばす楽しい一時のはずが…その出発の直前、かぐや専属従者・早坂愛…
おはようございます! きみはあなた自身を創造していると思いなさい。 #岡本太郎 3月8日 今日は、『国際女性の日』 国際的な婦人解放の記念日。 1904年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた 本日のお誕生日 水木しげるさん、高木ブーさん、宮尾すすむさん、はらたいらさん、篠ひろ子さん、しげの秀一さん、江川達也さん、平松愛理さん、桜樹ルイさん、桜井和寿さん、須藤元気さん、水野裕子さんなどなど もんち的には、ゲゲゲの鬼太郎の水木しげるさんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 水木しげる 本名は武良 茂(むら しげる)。 1922年に大阪…
今もものすごくあるわけではないけど、10年くらい前は特に仕事に充実感が無かった。新卒で入った会社がなかなかハードで、でも若くても裁量と責任、役職的なものも宛がわれて、まさに世の中の流れ、会社は小さくともビジネスの渦に組み込まれた感を感じていたが、転職した会社は、正反対に世の中の流れとは一線を画する牧場的な業界で、特に二つ目の部署は、上司は非常に厳しかったが、重箱の隅をつつくような詰め方ばかりされて、「そこにそんな拘る必要ある?」「そんなことで鬼の首を取った見たいに言うなよ」と思って内心頭に来ていた。つまり、心のどこかで上司に対して世間知らずというレッテルを貼っていたのかも知れない。まぁ、ビシバ…
確定申告 申告方法 税額・還付額の計算を実施 収入額から所得(税金がかかる金額)を算出 控除額を算出 税額・還付額の計算 国民健康保険料の金額の決まり方 送信後やること 後記 就職・転職サイト集 コロナ感染防止グッズ 熟睡グッズ スキンケアグッズ マイナポイント 確定申告 今年も確定申告をPCで送信(ETAX)しました。 通常は2月15日から3月15日の1か月の間に申告することになっていますが、コロナの影響で去年と同じく1か月延長で、4月15日までとなっています。 確定申告の基本的なこと、なぜ確定申告をしたほうがいいのか等については 私の過去ブログに記載していますので見てください。 自分で確定…
2021年のヤングケアラーはオンラインで相談する時代 2021年のヤングケアラーはオンラインで相談する時代 ヤングケアラーの集まり×オンラインの相乗効果 ヤングケアラーと若者ケアラーと居るの? 18歳未満はヤングケアラー、現役世代は若者ケアラー 弟のケアと就職、どうなる? 悩みを相談 ヤンクルという企業のコミュニティーサイトでズーム交流会 気力で介護しているケアラー 介護が生活の一部であり、生きがい ■「思いを話し、受け止めあえる場を」 運営者はヤングケアラー経験者 ■【オンラインイベント「ヤングケアラーが語るリアル」13日に】 ヤングケアラーは孤立になりがち…。 ケアマネ介護福祉士的には? …
昨日のテーマ:「博士とお金」 メンタル強度:温泉たまご よわよわです。 etto さんにはお金がありません。 それはもちろんのこと、去年DC1を通過できなかったので。 バイトを掛け持ち、コンビニと時々酒を飲んで生きてます。 「酒なんか飲んでるなよ!」とも言われそうですが、おっしゃる通りです。 無駄な浪費は少なくはないと思い、反省しております。 そんな ettoさんは博士の進学と就職に迷っています。 まだ半年くらいは生活できると思いますが、その先は真っ暗なのです。 不安で確かに3年間悩んだことでもありますが、去年は博士に進むことを決断しました。 まだ研究は続けたい気持ちはあります。 しかし、自立…
札幌のよく当たる占い師!【2021年】口コミで当たると評判!の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年3月8日(月) 石原聖山(いしはらせいざん)が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う! ●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年11…
これだけ勉強していても、対人関係は苦手です。すぐ相手を論破しようとする自分が情 発音 ビジネス用語(カタカナ語中心)の意味他 ⑭ -1801 404 404エラー 「404 not found」「お探しのページは見つかりませんでした」 存在しないページがリクエストされ、サーバーから「そんなページはありませんよ」と エラーが返されるときに表示されるコード 「404」や「405」の場合、パソコン側に原因がある場合もあるからね 500 500エラー 一時的なエラー 原因はサーバー側にあって、大規模な障害が発生している 可能性が高い 2040 2040年問題 2040年に起きるとされる急激な人口減少 …
具体的に書いたことがなったな。と、思い立ったので 転職活動で使用しているツールについてです。 転職 で来られた方の参考になれば幸いです。
みなさん こんにちは。 keiです。 本日は ビジネスマナーの心構え の記事です。 ビジネスマナーを学べば 人間関係が円滑になります。 良い環境で仕事も プライベートも 過ごしたいですね♬ 〈 心構えが大切 〉 ① 相手を敬う心を持つ 相手から敬われて嫌な気持ちになる人はいません。 社会は 上司・同僚・取引先担当者・ビル警備員など、色々な人と接しています。 仕事で関わる全ての人に敬意を示し、 相手の意見や立場を尊重すれば、 信頼関係を深く築けます。 信頼関係の構築は、 ビジネスでもプライベートでも円滑になります。 礼儀作法や言葉遣い表面的なことも大切ですが、 前提として相手を敬う心構えを意識す…
はたらくクイズにチャレンジ! ※先にデータを確認したい方はこちら 【第1問】最も平均年収が高い職種は? (1)企画/管理系(2)専門職(コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人)(3)営業系(4)金融系専門職(5)技術系(IT/通信) 【第2問】技術職の中で最も年収が高いのは? (1)電気/電子/機械系(2)IT/通信系(3)建築/土木系(4)メディカル/化学/食品系 【第3問】営業職のうち最も平均年収が高いのは? (1)リース(金融)(2)医療機器メーカー(3)MR(4)電子部品メーカー 【第4問】クリエイティブ職のうち最も平均年収が高いのは? (1)編集/デスク(2)プロダクトデザイ…
こんにちは! うつ病をきっかけに全てがハッピーに向かうブログ「Restart with True Engine」のぐっちです。 シータヒーリング基礎DNAプラクティショナーになりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ これで、人に対してシータヒーリングできます! いえい! 体験してみたい方いらっしゃいませんか(☆∀☆)? シータヒーリングとはなんぞや? という方! シータヒーリングは、 2年半前にボクのうつ病への執着を取り払い、 本当の自分を引き出すきっかけをくれたスピリチュアルです☆ www.artofnaturalway.com アメリカ人のヴァイアナさんという方が 自らの末期癌…
いよいよ令和二年度社会福祉士・精神保健福祉士試験合格発表日まであと7日でカウントダウンを切りました。 絶対合格ブログ開設後の過去8年分の合格発表当日の印象を振り返ってみたいと思います。 第25回試験は歴史上に残る衝撃の回でした。 絶対合格ブログを設立して1年目だっただけに、忘れられないくらいインパクトの強すぎる回になりました。 第24回試験が81点という合格点だったので、自己採点投票も80点以上の合格点になることを想定して用意しました。 ところが、試験終了後の夜に自己採点を行った方の80点台以上が圧倒的に少ないという未曾有の展開になりました。 そのため、急遽70点台の方専用の投票を用意するに至…
転職は若いうちにしないと有利さが失われる 今の職場を辞めて転職するか、そう悩んでいる人は転職における若さの利点を知っておくべきです。 私は3回転職していますが、若い時の方が転職は楽です。 他者の転職を見ていても、若いうちに転職する方が楽です。 年を取るにしたがって変化する遺伝子の発現パターンに照らすと転職は若いうちにするのが有利といえます。 転職は若いうちにしないと有利さが失われる 1 年を取るとストレスに弱くなり転職がきつくなる | 老化による遺伝子のパターン変化 2 転職は若いうちの方がいいその他の理由 ① 求人数が多い ② あまり期待されていない ③ 再転職して挽回する時間がある 3 転…