軽自動車の貨物車のうち、トラック形式のもの(言い換えれば、ライトバン形式でないもの)。軽トラック。「軽自動車のトラック」の総称。 最大積載量は350キログラムとなっているものが多い。 市販モデルの殆どは、バンと並行してラインナップされている。最近では4ナンバーのバンとともに「5ナンバーのワゴン仕様車」が設定されている車種もある。 農家の必需品。配送業務のある自営業にも欠かせない。
世の中には実に多くの仕事がある。 仕事はすでになくなったものもあれば、新しく生まれる仕事もある。 一方で、未来永劫変わらない仕事もある。 そして、仕事には難易度がある。 簡単な仕事もあれば、難しい仕事もある。 それは、自分の仕事スキルによっても変化する相対的なものでもある。 私も色々仕事は経験してきた方だ。ITをベースに、BtoBの仕事を中心に40年働いてきたので、実際自分がしたかどうかの枠を超えて、世の中の仕事を沢山見てきた。 そして、今、農業への関りが深くなってきた。 私にとって、農業はもの心ついて初めて知った仕事だ。 当たり前の話だが、自分の親の仕事が仕事とも分からないうちから、農業の手…
ついに納車しました。 農家の必需品、軽トラ。 思い起こすは、23年前。 免許を取り、最初に乗っていたのが祖父の軽トラでした。 車種も今回買ったのと同じスズキのキャリィ。 軽トラで大学に通い、バイトに行き、夜遊びをしていました。 本当に懐かしいキャリィ。 まさか、自分が購入することになるとは...。 それにしても、久しぶりのミッションがヤバい! 坂道発進が怖過ぎる。 早く慣れないとなぁ。 ―――――― そして、今日の作業はブドウ棚の小針線張り。 端のグルグル留めはもうプロの域! ...と言うか、久しぶりに走って膝を痛めました。 運動不足のせいか、歳のせいか。 明日起きたらマシになってたらいいなぁ…
先日、軽トラックの購入契約をしてきた。 購入目的は、 ①山の中腹にある我が家のお墓の管理 若い頃は、細い山道を登ってお墓まで通っていたが、さすがに歳を取ると、上り坂の勾配がきつい。 こんな感じの山道 お墓参りだけなら徒歩でも行けるが、掃除道具や草刈り機を抱えて歩くには、距離がありすぎる。 車で上る別の道があるが、乗用車では狭すぎる。 ・・・以上の理由で、お墓の管理のために、道具を積んで運ぶには軽トラが有り難い存在なのである。 ②粗大ゴミの処理 実家には、様々な粗大ゴミが残ったままである。 一番困っているのが、大量の布団の類である。もう既に誰も住んでいない実家には、かつての住人、私を含めて、7,…
軽トラのタイヤはスタッドレスから交換したばかりですが、なにせ古いタイヤで溝も残ってません。 4月からタイヤの値段も上がるとのことで、タイヤ交換に行ってきました。 新しくなりました。ホイールもアルミになりました。 軽トラなどバン用に未舗装道路用だそうです。 乗り心地は少し落ちました。 いい感じでしょう~。 また原木回収に頑張れそうです。
今日の朝刊に、国東市国見町のミツマタ。 先日覗いた " チーム大分 " さるちゃんちでも、佐伯市本匠村の記事。 ここんと無沙汰、玖珠郡野倉地区。 桜の開花も気になるけど、どこでんここでん最近はミツマの情報。 しかも今回、お手軽近場の由布市庄内町。 昨日の春嵐が嘘のよう晴れ渡る空、こりゃ行くしかあんめぇ (^^; 我が家を出て小一時間、途中に小さく " ミツマタ " こっちだよの張り紙。 指示通り山の中、どんどん山の中。 まだかぇ~ち思いよったら、目の前にモコモコ黄色い壁 (^^)v こげん奥まった場所でも、鑑賞客チラホラ。 車2~3台、バイクで来られたカップルや後からカブのおっちゃんも。 かな…
前回購入したサイドステップ、塗装編 まずは320番で研磨👍 昔は結構やったな〜シャコタンのフロントバンパーを……20年ぐらい前だが…… 多少テキトーにしたが… 次にプラサフ〜 こんな感じか… 重ね塗りして… 乾いたら1000番でまた研磨👍 ここも多少テキトーにしたが… 後々影響でるだろうか… これまた重ね塗り… スプレーなんで割と贅沢使い…だ 足りんかったかも………まぁイイわ〜 塗装は後でやろうと思えばできるか 次回、取り付け こんな感じで装着できるはず… 仮で置いてみた
軽トラ🛻用 サイドステップ購入👍 買っちまったー。 GTカープロデュースさんで購入👍 これで殺風景なサイド(軽トラなんで当たり前)がましになる とりあえず洗浄〜 自然乾燥👍👍👍 次回はプラサフから〜…
あったてんがの 手抜きブログ 第6弾 最終回/ぱ~と1 ようやく寝床箱を積んで旅に出らるようになったので2019年2月記念すべき処女航海に発進した。道中の話は、「車旅」としていずれアップするが、旅の途中からメインバッテリーが減っているのに気が付いたんじゃ、なぜ走行充電されない? 訳が分からず旅を継続。 旅から帰還して、ネット情報を漁ると 何と!「キャリイトラック」にも” 充電制御 ”が備わっていることが判明。 軽トラに充電制御なんて、夢にも思っていなかった。 今回は、しゃらくさい 環境に貢献する充電制御に無謀にも挑戦した物語じゃ ぷろじぇくとJ(その2) じじいの旅車の電気事情は、照明と小さな…
さんぽ道 ✖ 軽トラ 相棒の 軽トラ(ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボ)です。 この色もお気に入りです。 いつもありがとう!☺ Green & Smile さんぽ道 午前9時~午後4時 入場無料 です。ご自由にお入りくださいね!(^^) Green & Smile さんぽ道 Twitterhttps://twitter.com/suzuka_lovely28 株式会社 沖植物園 ホームページhttp://www.mecha.ne.jp/~okisyoku/ Green & Smile さんぽ道 ホームページhttps://suzukasanpomichi.com/
あったてんがの 手抜きブログ まだまだ第5弾 長時間運転していると左腕の置き場が無いキャリイは疲れる。 高級車並みとは言わないが「アームレスト」があれば、楽かな~ と、いう事でまたまた じじいの宝箱から、3代前の車を廃車する時に外しておいた「アームレストの小物入れ」これに、台の部分をDIYすれば、キャリイ用のアームレストに生まれ変わるかな?と、作っちゃいました。 やっぱり、楽ですね。 DIYした「アームレスト」 上に乗っかってるプラのケースが、3代前の車のアームレストの小物入れだった部品 何もない納車状態のキャリイ ハンドブレーキがここにあるもんだから、DIYアームレストの寸法合わせには気を使…
おばんでーす「その嫁」でーす。 最近は寝る前に3分寝たまま体操をしています。 これはスゲェど!体操した後の柔軟性が劇的に変わる! 40歳過ぎたら身体も固くなります。 40歳のオラの倍以上、大先輩のオンチャンと奥さん。 2日前に「鍛冶屋見習い」と4人で、軽くピクニック気分でお弁当を食べました。 我が家でたま~にお昼を食べるあの場所です。 展望台です(^^) 4人でお弁当を食べながら「なんと、川の色が良いねぇ~」とか、色々話をして オンチャンと奥さんとオラは軽トラの荷台に乗って、展望台の山を下る。 面白かったですよー んで、面白いと言えばアジサイ 今や品種は様々。 ジョイ?トゥギャザーブラックビュ…
軽トラの左右ドアにキャンプ場のステッカー貼って頂きました! 可愛い😍すぎる(自己満足^^;) ちょっと前からQRコードは貼ってました。 今日、バックミラー見てたら後ろの人が写メってました笑
納車ではありませんが、車屋さんに軽トラが届きました。早速見に行って写真撮ってきました。ナンバーが来るのは10日ぐらいかかりそうです。もうパーツが溜まってしまったので、納車の日が待ち遠しいです。
今朝は薄曇り、「浅間山」ぼんやりと…。 庭先では、「昼咲月見草(ひるざきつきみそう)」が朝早くから咲いています。 正真正銘の「月見草」は、夕方に開く白い花です。 後日に、画像を投稿します。お楽しみに!! アメダス、最低気温は9.7度(5:09)、晴れ、時々曇り、所によっては雷雨…。 そろそろ、「遅霜」の心配がなくなりました。 「ひろば・賢治ガーデン」でも、「昼咲月見草」が健在です。 先日、抜き取った「矢車菊」の株などを、西端の堆肥場に積みました。 いずれは、西風を防ぎ、日当たりの良い斜面になることを願っています。 近くの佐久平浅間小学校・4学年生が、「ひろば・バックヤード」で、種播き前の土づく…
スカイタワー、初登塔 長女夫婦の長女ハッチが入学したばかりの小学校のコロナの事情で休みになり、父母ともあまりに急なことで対応できず、田舎のじっちゃんに保育のミッションが課せられました。ミッション・ポッシブルです。 朝6時前に出発。小牧北料金所で、『普通』ゲートに進入、軽トラです。『名二環は工事で混雑があるそうなので、都市高速ではどこで下りたらいいでしょうね?』『それでしたら東新町のあとで左折して、、、、』『ご親切にありがとうございます。○○さんはお名前からすると関市の方ではないですか?』『はい、板取です。』『私も関市の富野ですよ!』『おぉ、そうですか!握手して下さい!』『遠いところでご苦労様で…
ミニッツ1インチ化は出来ました。 ただ、ジープルビコンボディの違和感が許せません。(かなり加工してしまってなんですが・・・) ボク(モツナベ)としてはやはり?軽トラでいくべきではないか‼️ 自称軽トラ野郎なので‼️ しかし軽トラはキャビンしか残ってなかったんです。なんか急に荷台が気になって分解して捨ててしまってました(笑) なのでキャビンだけ仮に取り付けます。 やっぱり軽トラがいいです‼️ プラ板とプラ棒でバンパー手直しと荷台製作しました。 ミニッツ軽トラVer1.0の時よりシンプル&軽量化を目指し製作しました。 いい感じでできました。軽量化もできました。具体的な数値は分かりませんがかなり軽く…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 10:46:20.614 id:lVeFK0jRd 田舎でのんびり暮らしてたのに田口君可哀想に 2: 【😈漆黒の】なんj王【堕天使👼】 2022/05/20(金) 10:47:04.908 id:Avbb1Uu00 悪くない 結構憧れる 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 10:47:11.215 id:h50OPatHd 職員のミスで家晒されるとか可哀想 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/20(金) 10:47:39.166 id:nhC+g…
ゆまの1人で登下校〜中級編♪ 学校への行きは、ゆまも自然に 「行ってきまぁす✨」 と言って1人で行けるようになった♪ 私も時間差で家を出る。 昇降口が開く前だと門の外からゆまの様子を見る。 昇降口が開いていて、ゆまがもう居ない時は外履きがあるか、確認だけして♪ というところ。 本当にここまで来ると、ラクだーーーーー💕💕 帰り道の練習は、あと少し家族の安心感を得るために、引き続き、コツコツと❣️ 学校から家までの道はしっかりと入っている。 どの道を歩いても迷子にはならず帰ってくる。 ゆまが寄り道するのは、私たちがあとから歩かない時。 その寄り道の時のゆまの様子を知りたい💡 というわけで、にーにに…
世界的な流れには逆らえずに日本も一応EV化へ進もうとしているが なんせ貧しい日本 高額なSUVタイプの電気自動車には手も足も出ない そこでメーカーは考えた 日本独自の軽自動車規格のEVを作ろう 軽自動車は排気量が660CC以下 全長3・4m以下 全幅1・48m以下 全高2・0m以下 これが電気自動車ではどんな風になるのか? そもそも軽扱いされるのか? よく分からないが とりあえず 「小さい車を安く作ろうぜ!」みたいな感じなんだろうな そこで日産と三菱が共同で会社を設立したNMKVが開発 そして今回の発表となった 日産はやっちゃえ、三菱は嘘つき そんな連合軍である 今日の記者会見も日産、三菱、N…
[大工さんの仕事] このあいだ「ちょろっと(ほんの少し)」野次馬取材をして、自分が道に迷ってあせって、あわてて帰宅したのだったのだけれど(笑)その工事の写真を誰かさんのデジカメから、PCに取り込みして(数日分を)見たところ・・・・確かに大変な「仕事(作業)だった」ようなのです。ので。みなさまにもご報告したいと思います。 レベル(床)を合わせるために・・・ ※過去ログより 2022.5.18. fujiwarakominka.hatenablog.com 「全体が、ゆがんどったけん(傾いていたから)」と、言われた・・・のを軽く聞き流していて申し訳なかったのでした。それは丁寧な細かい仕事(行程)だ…
田に入る道の土手が崩れています 年々崩れがひどくなるので、コンクリートで補強することにしました 斜面の下から、ずれを防ぎます とりあえず、軽トラをとめるところ付近を、コンクリで固めることができました 手前は、また先でコンクリを張ろうと思います 土台の石がずれないように、くいを打っておきました
四日目です。今日で最終日。家に帰らなければなりません。 朝ゆっくり起きると、土橋さんは9時からお客さんがきてお仕事。出るタイミング失ったなぁと思っていたら、なんとあづねえが登場。 先日、NHKのチャリダーに出ていたあづねえです。 https://www.nhk.jp/p/charida/ts/GNLPYLVKGP/episode/te/JV1VG4WN4Q/ あ「土橋~真悟ちゃん、おらんと~?」 土「奥におるよ~」 し「あづねえ、おはよう~」 あ「今から、ほりもこたちとマウンテンバイク乗りに行くけど一緒にいかん?」 し「自転車持ってないけど、面白そうやからついていくわ」 ということで、一緒につ…
今月は自動車税の支払いがあったので愛車の紹介をいたします。 こちらです↓ スズキのアルトバンです。軽自動車です。 4ナンバーの貨物です。税額は5000円です。 3年ちょい前に新車で買いました。当時、日本で3番目に安い車でした(私調べ)。 でも、これより安かった車は、エアコン、パワステ無しの軽トラで減税の対象外だったので、実質最安値だったはずです。値引きしてもらって総額70万円でした。 決してお金に困ってたわけではございません。欲しくて欲しくてたまらなかったので買いました。 その前は、トヨタの某ハイブリッド車に乗っており結婚もしてました。 元妻の方が通勤距離が遠く車の燃費も悪かったのでよく交換し…
今日もいいお天気ですね〜 さて、タイトル。 またもや引っ越し話題(笑) 今度はね、荷物をね、新居にどうやって運ぶか?なんですよ。 因みに前の住まいから、今の住まいに引っ越した時は実は手運びだったのよ〜! ここから、5分ぐらいたったんでね〜。 大物は台車で運んだ記憶あり。←友人に手伝って貰った テーブルやらなんやらは、新しく買ったから出来たワザなんだけど。 で、今回どうするか?だけど。 ぶっちゃけ荷物少なくて。 処分するのもあるけど、大物は冷蔵庫と洗濯機ぐらい? テレビも小さいし、小さなデスクとイスは折り畳み可能。 あとは、観葉植物か。 それと、衣類(少ない)、食器とか、雑費ぐらい? オーブンレ…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ここ5年で3回引っ越しをしまして、その際には、家具などを持っていない利点を活かしてバスやタクシーで運びました。 遊ぶ・作る! 軽トラLIFE (COSMIC MOOK) コスミック出版 Amazon 今回はヨギボーなど捨てておきたいものがあるのと、結婚予定の彼女の実家で捨てたい家具などがあるみたいなので、引っ越し用で軽トラ借りたついでに、それを使って処理施設で処分してきます。 一日借りて軽トラが3000円、処分費用込でも1万円くらいではできそうです。 ちなみに引っ越し予定先は家具家電付きですが、あまり入らない冷蔵庫などイマイチ使えないものに関…