工房の併設農園で使う、くわや、鎌、スコップ等の道具や肥料やマルチなどの資材、殺虫剤などを保管しておく倉庫を、農地に近い、納屋の軒下に製作することにしました。大きさは、横2.5m 高さ2m 奥行き80cmのミニサイズです。 たくさん置いていた機材を除けはらい、基礎の土を整地して、倉庫建屋の工事にかかります。基準となる柱を立てる作業からかかります。下げふりと言う道具を使って垂直を確認して、元あった柱に固定します。 次に、旧家にあった70年物の雨戸を扉として使うので、物を並べて柱の位置を確認、束石を埋めて頑丈に固定し、柱を立てて本日は終了としました。 全てが完成するまでには、まだ4~5日くらいかかり…