滋賀県発祥の和風スープのちゃんぽん。カツオと昆布出汁ベースのスープを使用している。
こんばんわー この日は滋賀が誇るソウルフード「近江ちゃんぽん」です! なんでも、来年で60周年になるそうです! 来年は60周年にちなんだキャンペーンとかもありそうですね(^^) 先日、駅前の蕎麦屋さんで「ゴーゴーカレーコラボ」のカレー蕎麦を食べた時に、お隣が「ちゃんぽん亭」でして^^;この看板がチラッチラ私の目に入ってまして・・・ 実はその時カレー蕎麦の蕎麦屋さんに入るか、ちゃんぽん亭に入るかめっちゃ葛藤したんですよね・・・^^; 結局蕎麦屋さんに入ったんですが・・やっぱり忘れられず・・(飽くなき食への執念・・!笑)後日ちゃんぽん亭を訪れました^^; オーダーは「冬の海鮮グルメフェア」で展開さ…
今日は、休みなんですが、 朝方、親を病院に連れて行き、 また午後から迎えに行くと言う、 『介護タクシー業務』があるもんで、 病院から帰宅後、速攻で掃除を片付けて〜 さて ひっさしぶりに 『お店で昼食』する事に! いや〜 店でご飯食べるんなんて 息子っち2号の初任給祝いですき焼きの暴れぐい したんを別にすると 実に3年ぶり! 久しぶりの店ぐい 何にするか〜 CoCo壱か、王将か〜、吉牛か〜 スパイス王国のカレーも捨てがたいが〜 やっぱ こかぁ『近江ちゃんぽん』っしょ♪ というわけで オーミテラス(旧大津パルコ)内の『ちゃんぽん亭』へ 出張ってきたあたし♪ 大好きな〜味噌ちゃんぽんにしようと レジ…
今日のランチは、かなり久しぶりのお店ですね。淀屋橋にある『ちゃんぽん亭』さんで近江ちゃんぽんです。 『ちゃんぽん亭』近江ちゃんぽん いやはや、懐かしいですね。昔、野洲に行った時に食べた近江ちゃんぽんを思い出します。初めて見たときは、これのどこがちゃんぽんなのかと驚いた覚えがありますね。ちゃんぽんといえば長崎と思っていた時期が私にもありました。全国に数あるちゃんぽんの中で、まだ天草ちゃんぽんは食べたこと無いんですよね。まぁ、長崎ちゃんぽんとほとんど同じとは聞いているんですが。そんなことはともかく、この近江ちゃんぽんのお味は、非常に澄んだ醤油スープですね。野菜もたっぷりなので、『神座』さんのラーメ…
「ちゃんぽん中華そば まるいし」に行ってきました。なんとこのお店、滋賀県で一番のラーメン屋さんとも言われているお店です。 場所はココ↓JR南彦根駅のすぐ近くです。 さすがの人気店で…開店前から行列、しかもだいたい地元の人っぽい。メニューはいろいろあるけど…人気一番はやっぱりちゃんぽん。近江ちゃんぽんです。 うどんもあるんですよね。出汁がおいしいからなんでも美味しいと思う。 少し並んで、待って着席。ちゃんぽん麺を注文。地元の人に愛される超人気店にならではの、もう完璧な、優しい接客です。こんだけ売れてて全然天狗にならないお店って率直にすごいと思う。 これで800円は安い。まず野菜の量が半端ないし、…
明日からは寒くなる…と、天気予報で言っていましたが、そんな気配の無い良いお天気の一日でした最近お気に入りの八百屋さんで美味しそうなピーマンや茄子が買えてご機嫌なpokomamaです(^^)v そういえば…先週京都からの帰りに新名神高速の土山SAで、美味しい『近江ちゃんぽん』を頂きましたスパイシーで醤油味?の野菜煮込みラーメン…とでもいう感じでした 野菜たっぷりで美味しいので、ラーメンという罪悪感を忘れて汁まで啜ってしまいます(^◇^;)なぜ『ちゃんぽん』という名前なのかはわかりませんが、長崎ちゃんぽんとは別物の『近江ちゃんぽん』おすすめです(^^)パパは『近江牛コロッケ定食』を食べていました …
今回、久しぶりに寄らせてもった。徳島から来た軽井沢への道中、予定外の草津JCTから新名神へ入り、お昼前の時間、僕らは朝ごはんを食べるために土山SAに立ち寄った。徳島を朝6時30分に出て、ずーっと運転してきた後の予定外の土山SAでの朝ごはん。 ここで食事をするとなったら何を食べるかは決まっている。ちゃんぽん亭*1の近江ちゃんぽん一択だ。お昼前ということでフードコート内はそれなりに混んでいたが、席は比較的すぐに見つかった。オーダーは券売機で購入すると自動で注文が通り、ディスプレイで確認できる。 お久しぶりのちゃんぽん亭総本家土山SA店 しばらく待って出てきたのがこちら。久しぶりのご対面・・・近江ち…
計画立てない旅の記録……滋賀夫婦旅 その1からの続き katatumuko.hatenablog.com 足が痛いながらもホテルに帰って少し休む。 パンフレットを見ていると、 彦根城で夜のライトアップをやっているという。 こんな素敵なイベントを逃す手はない。 ホテルから彦根城までは歩いて10分ぐらい。 昼の疲れも忘れてレッツゴー。 4.彦根城 何この、お堀に浮かぶ灯りは……。 もうわくわくが止まらない。 これが彦根城か~!! プロジェクションマッピングもやっていた。 5.玄宮園 ついでに、隣りにある玄宮園にも行ってみる。 ひこにゃんの提灯も貸してくれる。 何この幻想的な空間は!!! ライトアッ…
実りの秋🍇 食欲の秋🍜 アニメの秋✨ ふるさと納税の返礼品第一弾。 シャインマスカット、パン、近江ちゃんぽん コロナ前に家族旅行で滋賀に行った時に食べた 近江ちゃんぽんが美味しかったので、 今回頼んでみました。 こちらは↓その時食べたちゃんぽん亭のもの。 長崎出身の私は当然長崎ちゃんぽんしか 知らずに生きてきたわけで、最初は 「スープの色がもうちゃんぽんじゃない!」 って思ってたけど、食べてみたら・・・ あっさり和風醤油ベースのスープで 具も海鮮とかじゃなく、野菜がモリモリで めちゃくちゃ美味しかったんです(≧∇≦) 当時ひこにゃんとは会えず、一緒に撮れた写真は 彦根城前のはりぼてひこにゃん。…
滋賀県に行けば必ず食べたくなるラーメン屋さんがあります。 黄金出汁のスープ、食べ応えのある太麺、たっぷりの炒め野菜… そうです!ちゃんぽん亭さんの近江ちゃんぽんです!!我が家は大ファンなんです。 オランダ堰堤で川遊びを楽しんだ帰りに立ち寄ってきました(大人はむしろ近江ちゃんぽんが目的と言っても過言では無い…)のでレポします。
彦根城@修復中(2018年) 銀座にある近江ちゃんぽん『ちゃんぽん亭総本家』さんへ行ってきました!
明日からまた仕事に戻ります。 1週間休み取って旅行 アルバイトだけど、それほど気兼ねなく休みが取れるのは有り難いです。 今週からは インボイス制度の研修会参加 高血圧の治験参加 同僚お見送り 一年ぶりのママ友の集まり など色々と予定も入ってきてます。 やっと福岡も開花宣言しました。 ここ4年毎年京都に行っていたので福岡でのお花見をほぼしていません。 今年は何と京都が福岡より先に開花してしまい、このまま1週間残っていればまたあの桜が見られると・・後ろ髪引かれる思い多々ありつつ戻ってきました。 せめて京都御苑の近衛桜🌸位見てくればよかったと思ったけれど・・ でもしばらく(どれくらいしばらくかはさて…
昨日より、お休みいただき 一泊旅行してきました。 昨日は、まず琵琶湖テラス❣️ まだ雪があります 雪遊びに来てる家族連れがたくさん。 初めて来た〜❣️ 景色も素敵〜 ちょっとコーヒータイム ロープウェイ🚡代は ちょっとお高めの往復3,500円 でも、ネット予約すれば2,000円 ネット予約しててよかったわー🤣 お昼は、近江ちゃんぽん 美味しい〜 さぁ、お目当ての枝垂れ梅を見に 鈴鹿の森へ〜 (⌒▽⌒)
琵琶湖マリオットホテル宿泊記その②は、 ラウンジのイブニングスナックや朝食、近くの観光も! 部屋はジュニアスイートにアップグレードいただけたので、 部屋には琵琶湖一望の温泉掛け流しビューバスが! 今回アップグレードいただけたのは、アンバサダーステイタスだったのと、 平日でレイトチェックアウトを申請しなかったからかも知れません! 17:30からは、ラウンジでイブニングスナックをいただけます♪ 平日なので、早い時間のラウンジは空いていました イブニングタイム以降は、アルコールがいただけます♪ イカと里芋やトリハラミの小鉢など、 ハムやキッシュもあります 南蛮漬けも美味しかったです♪ まずはビールで…
夕食は近江ちゃんぽん 昨年12月、京都・観光文化検定試験2級を受けました。試験会場は、太秦の京都先端科学大学です。前乗りして東横イン五条烏丸に宿泊。地下鉄の駅から徒歩3分、周辺には飲食店も多く便利でした。寒さのせいか足が痛み、もう歩きたくなかったので、ホテルの隣にコンビニエンスストア、その先に近江ちゃんぽんの店があるのはありがたかった。チェックインを済ませて、近江ちゃんぽんを食べに行きました。 ちゃんぽん亭総本家の近江ちゃんぽん 炙りチャーシュー 野菜炒めをたっぷりとのせたちゃんぽん麺と、炙りチャーシューを注文。ちゃんぽん麺は、あっさりしたスープに野菜の甘みが溶け出し、やさしいお味。炙りチャー…
*「牛肉」以外の肉を食べたくなったっちゃ! 鳥取市の家でテレビを観ていたら、豚肉や鶏肉の焼き肉が紹介されていたので、すぐに影響に乗せられやすい私は、迷うことなくそれらを食べに行くことにしました(o^_^o)v!!! 行き先は以前も紹介した、JR山陰本線湖山駅(鳥取駅の西隣)からほど近い、湖山大門さんです。 個室に通されて、タブレットでまずは「国産鶏カルビ」を頼みました。 鶏肉にもカルビがあるとは、知らなかったでちゅ。 味はあっさりとしていて、かつ弾力歯ごたえもあり、これは本当に美味しかったです♪ 鳥取県が誇る「大山地鶏」を使っている?、それならメニューに堂々と書くでしょうね。 それにしても鶏肉…
どうも、めがねマンです。 今年も残すところあと3時間、簡単に1年を振り返ってみようと思います。 今年はなかなか出かけられず、正直消化不良感の残る1年でした。というのも今年の後半からここ数年でトップレベルに仕事が忙しくなり旅行の予定も立てづらくなってしまいました。 1月 滋賀3月 北海道函館✈️7月 東京〜沖縄〜宮崎✈️8月 福岡✈️#今年も終わりそうなので旅行歴2022 pic.twitter.com/piNOBmRhBr— めがねマン✈️ (@Megane_Airline) 2022年12月27日 そんな今年の旅行を振り返ってみると1月には滋賀県に1泊で出かけました。 家族で近江ちゃんぽんを…
2022/12/12 6:20頃。びわこ大津プリンスホテルで迎える朝。 窓からの朝焼けがとても美しい。ゆったりと移り行く空の色を堪能します。 プリンスホテルは窓が大きくて、お天気も良くて、景色を楽しめました。 8:00にチェックアウト。 ホテルでは朝食をとらず、今回も車中朝ごはん。 平日の朝だから、大津の街は通勤通学で大渋滞。 ホテルから高速に乗るまで1時間ほどかかってしまった。 トイレ休憩で菩提寺上りパーキングエリアに立ち寄り。 そういえば、カール!関東では売ってないんだよね~。 ここでかっとこー! 滋賀は信楽焼も有名。 タヌキ像と大木がよい雰囲気。 竜王インターで降りて、しばらく琵琶湖に向…
こんにちは、nattuberryです。 高知でのクリスマス旅行を楽しんでます。 2日目は念願の桂浜水族館へ。 桂浜がめちゃくちゃキレイだった。 雪が残ってる感じも素敵。 数年前に桂浜に行ったときは時間的に断念したのですが、 どうしても行きたい水族館だったので願いが叶って嬉しい。 クセの強い水族館というのは知っていたのですが、 餌やり体験超多めな水族館で、 テンション爆上がりしました。 しかも割りと珍しい、 ウミガメ、トド、アシカ、カピバラの餌やりを体験。 展示はほぼ手書きの説明で、 愛があって温かみを感じました。 最後はドクターフィッシュ。 手がスベスベになりました。 桂浜のお土産エリアが全面…
1 :名無し:22/12/11(日) 01:00:44 ID:oJfq主 行ったのは11月最終週琵琶湖1周しながら色んな観光地や風景や買い物を満喫してきたよ~紅葉も絶景やったで 2: 名無し:22/12/11(日) 01:01:16 ID:oJfq主 最近旅スレは全然伸びんからどうなるやら 3: 名無し:22/12/11(日) 01:02:22 ID:9Pgu ええやんワイも琵琶湖はときどき行くわ
月曜日の深夜に日本対クロアチアの試合を、お酒を飲みながら観戦した。 その結果、ベロ酔いになり3時過ぎにすき家を食べてしまうという失態を犯した。 そして翌日の火曜日は最低最悪の体調で仕事をこなし、家に帰って倒れるように寝込んだ。 21時ごろに目を覚ました僕は、少しだけ体調がよくなっていることに気付いた。 もう一生治らないんじゃないかというほどの状態だったので、安堵した。 さぁどうしようか。 何か少しでも口に入れたほうがいいのは分かっている。 でも食べれる自信がない。 僕にしては珍しく、食欲がなかった。 とりあえずなにかは食べようと思って冷蔵庫を見る。 東京に行く前にほとんどのものを食べきっていた…
ある日、日本地図を見ていてふと思った。 太平洋から日本海まで走るのに一番短いところはどこだろう。TJARを目指す、と言いながら持ち前のポジティブな性格で、全く逆のアプローチをしている今日この頃。 で、地図をどう見ても本州の愛知から福井までがウエスト部分で一番短くて楽そう。目算で120kmちょっと位。これなら土日で行けるだろうと、ちょっと近くのコンビニまで、な気持ちで。これが間違いの元だった。 と言うことで走ってきた太平洋to日本海ラン。 スタートは名古屋市水族館のある名古屋港。 北陸に行くので冬用装備をしっかり持ち土曜朝7時スタート。 冬はちょうど朝日がでる時間帯。 走り始めて港内の南極観測船…